日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(184821~184840件表示)
2000年5月18日
韓国の韓進重工は、ドイツ船主ライツ(F.Laeisz)向け4,367TEU型コンテナ船5隻の受注を決め、今月9日に契約調印した。5隻とも韓進海運への用船引き当てで建造される。船 価…続き
「日・韓中小企業産業協力セミナー」が30日、大田区産業プラザ(東京都大田区南蒲田)で開催される。主催は大韓貿易投資振興公社(KOTRA)、大田区産業振興協会、東京三菱銀行。 日韓…続き
(6月28日) ▼代表取締役社長 若杉高俊 ▼専務取締役<北海道駐在、北海道支社長委嘱> 遠藤知理 ▼常務取締役<貨物営業二部、旅客営業部担当> 西川正道 ▼代表取締役常務…続き
(6月28日) ▼取締役 伊藤竜介(業務部長) ▼監査役 飯塚 孜(商船三井関連事業部長) ▼退任 専務取締役・川原一郎=ブルーハイウェイサービス社長に就任予定 ▼同 監査…続き
2000年5月17日
海貨業を中心に総合物流業を目指す中外海運倉庫(本社=神戸市中央区、中井仁社長)は業務の効率化などによる事業強化を図るため、神戸港・摩耶ふ頭北西部に立地する同社摩耶倉庫(総延べ床面積…続き
古野電気は小型軽量の骨密度測定装置、型式「CM—100」を開発、販売を開始した。骨粗鬆症の評価を行う。同社が得意とする魚群探知機、スキャンニングソナーなど漁労用電子機器分野で培った…続き
ダイハツディーゼルの2000年3月期連結決算は、売上高が414億円(前期比8.9%増)の増収。しかし激しい価格競争を受け、営業利益4億円(54.1%減)、経常利益9,600万円(6…続き
Pacer International, a major North American transportation and logistics services provider…続き
スタークルーズ・トラベルは、神戸発着で外航定期クルーズを実施しているスーパースター・トーラスの9月〜10月のスケジュールと乗船料を発表した。それによると、乗船料は5〜6月に比べ、4…続き
日本、欧州、米国、韓国の造船団体による需給専門家会議が4月26〜27日、東京で開催されたが、数字の論議には至らなかった。 需給専門家会議は4カ国代表のほか、OECDからオブザーバ…続き
日石三菱は16日、日本経済新聞が同日付朝刊で「日石菱油タンカーとコスモタンカーを今秋にも合併させる方向で調整に入った」と報道したことに対して、「両社(日石三菱とコスモ石油)で タン…続き
台湾のIPP(独立発電事業者)プロジェクトは、第3次入札が実施され9〜10グループが名乗りを上げているが、台湾当局による審査結果の発表は当初予定より遅れて6月にずれ込む見通しだ。応…続き
日本造船工業会の亀井俊郎会長は16日の定例会見で、「韓国で倒産した造船所が、政府に支えられたのは極めて不快だ」と述べ、「韓国造船工業協会にレターを送るなど日本の意思を表明する」こと…続き
スイス船社MSC(Mediterranean Shipping)は6月から、アジア・日本/PSW航路のコンテナ配船を現行の6隻・42日ラウンドから5隻・35日ラウンドに変更する。新…続き
アルプス物流の2000年3月期連結決算は、売上高が294億3,700万円で前期比10.8%増、営業利益が28億9,700万円で9.5%増、経常利益が28億8,900万円で11.7%…続き
APLは、ロシア・ボリショイ・バレエ団の全米ツアーに伴う舞台装置、衣装、小道具一式をコンテナで一貫輸送する業務を獲得した。 ボリショイ・バレエの全米ツアーは、今月下旬からワシント…続き
マースク・ロジスティクスは16日、チリの首都サンチャゴに事務所を開設したと発表した。南米地域の中核拠点の一つとして機能させる。 同社はチリ、アルゼンチン、パラグアイの各国に拠点を…続き
バルチラNSDは15日、今年第1・四半期に中国向けディーゼルエンジンを約4,000万ユーロ(40億円)受注したと発表した。大連造船新所が建造するVLCC5隻の主機/補機、フェリー、…続き
トランスコンテナ(TCL)は神戸発アジア向けの海上混載サービスで、香港、台湾(基隆)、シンガポール、マレーシアおよびフィリピン向けの神戸の搬入CFSを、森本倉庫からトレーディアの六…続き
大
中