検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,404件(184801~184820件表示)

2000年5月18日

来月、上海でロジスティクス・サミット/中国国内で“ロジスティクス”概念を統一

来月7日から9日の3日間、中国・上海でロジスティクス・サミットが開催される。  このサミットは中国船主協会、中国港湾協会、中国船舶貿易協会などの主催、中国鉄路協会、中国道路運送協会続き

2000年5月18日

韓国に現法設立、中国人技術者も採用/昭和ナミレイ、アジアの拠点を拡充

舶用冷凍/空調のエンジニアリング大手の昭和ナミレイは、韓国に現地法人を設立し、韓国マーケットを強化する。同社はまた、日本の大学に留学していた中国人技術者を採用しており、中 国を含め続き

2000年5月18日

99年コンテナ貿易額、東京が輸出入1位/対アジア貿易は阪神2港が健闘

税関貿易統計によると、99年(1〜12月)の5大港におけるコンテナ貿易額は東京港が輸出で横浜港を抜き、輸出入ともトップとなった。回復基調にある対アジア貿易は東京が輸入でトップだった続き

2000年5月18日

タンカー基準強化策で専門家会合/高橋海交局長、経済的側面から検討

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は17日の記者会見で、欧州連合(EU)などで検討されているタンカーの基準強化策について「6月1日に経済的側面から検討する専門家会合を立ち上げる」ことを明続き

2000年5月18日

北海稼働の石油生産モジュール受注/クバナー、Nヒドロ向け3.9億万㌦で

クバナーは16日、ノルウェーの石油会社ノルスク・ヒドロとの間で石油生産モジュール1基の建造契約に調印したと発表した。ノルウェー領北海のグレーン鉱区に設置する。クバナーの受注総額は3続き

2000年5月18日

APL provides logistics for Bolshoi Ballet's U.S. tour

American President Lines (APL) has been providing transportation and logistics services fo続き

2000年5月18日

第1〜4期開発で総額17億㌦の費用/フィリピン・マシンロク港の港湾開発

フィリピン・ルソン島のマシンロク(Masinloc)港の港湾開発に関するフィジビリティ・スタディ(事業化調査)が行われており、年内にも結論が出る見通し。  この開発プロジェクトは、続き

2000年5月18日

MSC to offer faster service to North America

Swiss-based Mediterranean Shipping Co. (MSC) will cut the turnaround time on its Asia/Japa続き

2000年5月18日

プレミューダ向け160型タンカー受注/三星重工、2003年初め納期で契約

韓国の三星重工は、モナコ船主プレミューダ(Premuda Gestioni)向け16万重量㌧型タンカー1隻の受注を決め、このほど建造契約に調印した。竣工時期は2002年末〜2003続き

2000年5月18日

運輸省/船協、海賊情報HPを開設へ

運輸省と日本船主協会は、海賊事件関係の情報を掲載するホームページを共同開設する方向で作業を開始した。海賊事件の発生状況、実態を関係者に広く知ってもらうことが目的。

2000年5月18日

高橋局長、19日から中国交通部を訪問

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は19日から中国北京の交通部を訪問し、今年2月に日中海運協議で合意した日系海運企業による現地でのコンテナ会社と支店設立について意見交換する。また、成 立続き

2000年5月18日

第22回神戸港カッターレース結果

第22回神戸港カッターレースが14日、メリケンパークで観客約1万2,000人が見守るなか行われた。男子一般レースは神戸海上保安部の「海のもしもは118番」チーム、女子レースは神戸商続き

2000年5月18日

環境マネージメントISO14001を取得/旭タンカー、内航部門で24日認証

旭タンカー(本社=東京、立石信義社長)はこのほど、内航部門で環境マネージメントの国際規格「ISO14001」を取得、24日に日本海事協会から正式に認証を受ける。同社は今後、外 航部続き

2000年5月18日

North Pacific to start Japan-Everett service

North Pacific Steamship Corp. (NPSC), headquartered in Everett, Washington, will commence 続き

2000年5月18日

舶用工、東京と神戸で研究成果発表会

日本舶用工業会は6月に東京と神戸で第5回技術開発調査研究成果発表会を開催する。東京会場は12日、船の科学館(東京都品川区)、定員180人。神戸会場は13日、神戸海洋博物館(神戸市中続き

2000年5月18日

三井で来春起工、再来年に三菱で艤装/地球深部探査船の建造スケジュール

海洋科学技術センターが進めている世界最大級の地球深部探査船の建造計画は、来年5月三井造船玉野事業所で起工し、2002年夏に三菱重工長崎造船所に回航され艤装工事を行う予定だ。  地球続き

2000年5月18日

Tokuyama to raise poly crystal silicon output

Second-tier chemical manufacturer Tokuyama Corp. is to increase output of poly crystal sil続き

2000年5月18日

韓国造船業の船価改善努力を継続監視/EU産業相理事会、協議機関に要請

EUは韓国造船業の行動を注視していく構えで、韓欧造船協議機関に要請していく。韓国、欧州の報道によると、EU産業相理事会は18日開催する会合で、最近出された韓国造船業に関するレポート続き

2000年5月18日

現代商船、本社移転

現代商船はソウル本社を移転、5月29日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=66 CHEOK SEON-DONG CHONGRO-KU, SEOUL, KOREA 110-52続き

2000年5月18日

実務者クラスで対応へ、競争力強化を探る/日立・NKKの造船統合、商船・艦艇で課題検討

日立造船とNKKの造船部門統合を視野に入れた交渉は、両社の造船実務部門に波紋を呼んでいるが、今後、実務者クラスで提携/統合に向けた具体的な検討が行われる見込みだ。商船、艦艇、さらに続き