日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(184781~184800件表示)
2000年5月19日
横浜港カッターレースが21日、山下公園前面水域で行われる。145チーム(1,450人)が参加する。競技は一般レースが126チーム、女子レースが19チーム参加する。レースは往復360…続き
情報筋によると、ギリシャ船主チャートワールド・シッピングはこのほど、韓国の三湖重工に11万3,000重量㌧型タンカー2隻の発注を決めたもようだ。納期は2002年。正式契約に至った場…続き
スーパーマリンガスタービン(SMGT)技術研究組合が取り組んでいる環境低負荷型舶用推進プラント(SMGT)の研究開発は、当初予定どおり進んでおり、1999年度には実験機の全体構造、…続き
ブルーハイウエイラインは15日付で、フェリー・内航定期船の営業を専門にする「営業推進部」を新設し、当面は東京・大洗/苫小牧航路の営業を重点的に強化する。 新設した営業推進部は、同…続き
中国塗料の2000年3月期連結決算は、円高や価格競争の激化により減収減益となった。しかし当期損益は前期11億円の赤字から11億円に黒字転換した。 同社の売上高は419億円(前期比0…続き
トレーディアの2000年3月期決算は売上高で前期比4.6%増を確保し、経常、最終損益とも黒字転換した。売上高は162億5,900万円(前期155億4,300万円)、経常利益6,40…続き
日本船舶輸出組合が18日発表した2000年度4月の輸出船契約実績は、16隻・91万7,730総㌧(対前年同月比103.3%増、総トン・ベース、以下同)だった。4月はVLCC、LNG…続き
欧州委員会は16日(現地時間)、1990年代前半に同盟・盟外船15社が結成した協定、FETTCSA(Far East Trade Tariff Charges and Surcha…続き
舶用発電機を手がける神鋼電機は16日、佐伯弘文・専務取締役機械カンパニー執行社長(写真)が代表取締役社長に昇格すると発表した。6月下旬の株主総会で正式決定する。西允社長は相談役に就…続き
日本ビクターは今年から来年にかけ、米国向け物流体制の抜本的見直しを予定している。既報(4月19日付)のとおり同社は、欧州物流の効率化と合理化に向けベルギーに大型の自営物流センターを…続き
日本船舶輸出組合が18日発表した2000年度4月末の輸出船手持ち工事量は、405隻・1,821万1,370総㌧だった。前年度末(2000年3月末)の403隻・1,798万2,290…続き
(6月29日) ▼常務取締役総務本部長 大西敏明(取締役神戸支店長兼大阪営業所長) ▼取締役名古屋支店長 徳田 宏(名古屋支店支店長代理) ▼取締役京浜支店長 和田昌一(取締…続き
2000年5月18日
今年に入ってからスクラップ売船されたアフラマックス・タンカー(兼用船を除く)が15隻・143万重量㌧となり、99年実績に早くも並んだ。 ここ数年のスクラップは97年が8隻・80万…続き
オランダ・ロッテルダム港のエムハーベン(Eemhaven)地区にある鉄道ターミナル、レール・サービス・センター・ロッテルダム(RSCR)の施設が拡張された。ロッテルダム/欧 州内陸…続き
米ワシントン州のエバレットに本拠を置くコンテナ船社NPSC(North Pacific Steamship Corp)はこのほど、ボーイング社との間で複数年のSC(サービス・コント…続き
日本海技協会と全日本海員福祉センターは、第11回「人と海のフォトコンテスト」“マリナーズ・アイ”を開催する。海に働く人たちや海、船、港、海岸などをテーマに、作品を募集している。応 …続き
メガフロート技術研究組合は17日、99年度研究成果報告会を開催した。飛行機を使った空港機能の実証実験では、飛行機の低空飛行を300回実施し、計器類が正常作動したことが報告された。 …続き
MCI-Namirei Co. will supply air conditioning systems for a large passenger ship to be buil…続き
神戸港振興協会、関西交通経済研究センター、神戸海事広報協会は6月2日、神戸市中央区の神戸海洋博物館ホールで海事港湾セミナーを開催する。「今後のコンテナターミナル運営に関する提案」を…続き
American President Lines (APL) has been providing transportation and logistics services fo…続き
大
中