検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(184741~184760件表示)

2000年1月27日

“ERIKA”で高齢タンカーの検査強化/IACS、緊急ミーティング開催

昨年12月フランス沖で折損・漏油事故を起こした“ERIKA”が欧州で大きな社会問題となっており、国際船級協会連合(IACS)も緊急ミーティングを開催し、高齢タンカーの検査強化を図っ続き

2000年1月27日

自動車船と貨物船が剱埼沖で衝突

第三管区海上保安本部(横浜)によると、25日午後6時ごろ剱埼沖で自動車専用船“第12東洋丸”(4,375総㌧)と貨物船“YONG CAI”(9,810総㌧)が衝突した。両船とも流出続き

2000年1月27日

基盤協廃止など行革関連法案を提出

運輸省は今通常国会に、造船業基盤整備事業協会の廃止など行政改革に関連した法案を提出する。  基盤協は、特殊法人の整理合理化の一環として2000年度内の廃止が決められた。そのため業務続き

2000年1月27日

横浜港、プレジャーボート強制移動

横浜市港湾局は25日、河川に放置されているプレジャーボートを市の管理する船舶一時保管施設に強制移動した。放置防止に関する条例施行以来、強制移動したボートは今回の5隻を含めて計43隻続き

2000年1月27日

日立、75型BC“AMALIA”引き渡し

日立造船は26日、舞鶴工場で建造していたミレニアム・シッピング(リベリア在)向け7万5,100重量㌧型バルカー“AMALIA”を引き渡した。同船は、日立のパナマックス新船型“パナマ続き

2000年1月27日

“にっぽん丸”、神戸から東南ア・クルーズ

商船三井客船のクルーズ客船“にっぽん丸”(2万1,903総㌧、渡辺輝夫船長)が2月2日、神戸港から30日間の東南アジア・クルーズに出航する。1日に東京、2日神戸を出航し、福州、ホー続き

2000年1月27日

ゲートオープン時間延長でトライアル/東京港、全CT対象に夕方1時間

東京港振興促進協議会がまとめた「アクションプラン」を推進する目的で関係者23人が構成している「ゲートオープン検討会」は26日、ゲートオープン時間を夕方1時間延長するトライアルを3月続き

2000年1月27日

VLCCは「7,000万㌦で利益出せる」/日立造船・南社長の発言が波紋

日立造船がゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)向けVLCCをベルゲッセンに転売したことに関連し、一般紙が報じた「7,000万㌦だと利益が出せる」との南維三社長の発言が海運・造続き

2000年1月27日

“飛鳥”、大阪からオセアニアクルーズ

郵船クルーズの豪華客船“飛鳥”(2万8,856総㌧)が26日、大阪港から6カ国11港を40日間でめぐるオセアニアグランドクルーズに向け出港した。同クルーズの大阪発着は初めて。3月5続き

2000年1月27日

来年4月に神戸港に移民船記念碑

神戸港移民船乗船記念碑実行委員会は25日に設立総会を開き、来年4月に同港メリケンパークに記念碑を完成させることを決めた。会長には日伯協会の平田幸廣理事長、副会長には佐藤和男・商船三続き

2000年1月27日

独禁法適用除外は健全な通商のために必要/船協の生田会長、3月に環境シンポジウム

日本船主協会の生田正治会長は26日の定例記者会見で、欧米で動き出した海運の独禁法適用除外制度見直し問題について「適用除外は、海運にとってのみ重要だった時代は去り、健全な通商、貿易の続き

2000年1月27日

10年で売上3倍、自己資本比率10%/現代商船、21世紀新経営ビジョン

韓国船社、現代商船は26日、事業多角化を通じ年間売上高を120億㌦と2000年目標の3倍とし、自己資本比率10%達成などを目標とした2010年までの経営ビジョン「21世紀新経営ビジ続き

2000年1月27日

日韓航路の高松、水島を週2便に拡充/興亜海運、投入船も順次大型化へ

韓国船社、興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は2月12日釜山発から日韓航路サービスを改編し、国内寄港地である高松と水島を週2便に拡充する。さらに、3月以降は同航路の就航船“Auro続き

2000年1月27日

2月15日からBAF引き上げ/アジア/地中海同盟、45〜90㌦に

アジア/地中海航路の船社同盟、MEDFECはこのほど、バンカーチャージの高騰に対応し、BAF(燃料価格変動割増金)の引き上げを決定した。新BAFの導入はウエストバウンドが2月15日続き

2000年1月27日

VLCC2隻、3,700TEU型2隻で契約/三星重工、2000年初の新造船受注を発表

韓国の三星重工は26日、ギリシャのヘレスポント(Hellespont)シッピング向けVLCC2隻、ドイツ船主ハンブルク・スード(Hamburg-Sud)向け3,700TEU型コンテ続き

2000年1月27日

韓国、貿易黒字大幅に縮小

IMF(国際通貨基金)管理体制後、2年2カ月にわたって貿易黒字を継続してきた韓国だが、1月の貿易黒字は大幅に縮小し、赤字になる可能性も出ている。同 国産業資源部の金泳鎬長官の会見内続き

2000年1月27日

北米向け輸送交渉、米物流会社が主体者に/松下電器、現地経営強化し好条件目指す

松下電器産業は来年度のコンテナ輸送における船社との交渉で、一部トレードで交渉体制を変更する。アジアなど各地域からの北米向け輸送(FOB契約)では、本社海外業務本部と米国の松下ロジス続き

2000年1月27日

旭タンカー、プロダクトキャリアを売船

旭タンカーはプロダクトキャリア“AKEBONO”(4万5,550重量㌧、88年常石建造)を3月末で売船する。買船するのはシンガポールのタンカー・パシフィックで、価格は1,370万㌦続き

2000年1月27日

用船先の選定は公正に、透明性を確保/TSL事業化促進協、事業の進め方検討

テクノ・スーパー・ライナー(TSL)の事業化を推進するTSL事業化促進協議会は25日、第5回会合を開き、今後の事業の進め方を検討した。用 船先の選定は十分な透明性を確保することが必続き

2000年1月27日

門司貨物鉄道ターミナル、2002年完成へ/効率的本線荷役で海コン対応ホームも

九州地区におけるJR貨物の拠点駅となる「門司貨物鉄道ターミナル」(仮称、約19万㎡)の起工式が24日行われた。同ターミナルは①鹿児島、日豊の両線分岐点の手前に立地し、貨 物の効率的続き