検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,834件(184661~184680件表示)

2000年10月23日

日本郵船、経常利益は中間期、通期とも過去最高

経常利益は中間期、通期とも過去最高 日本郵船、連結業績も大幅に上方修正  日本郵船は20日、2001年3月期中間および通期の業績見通しを発表した。それによると、この間のコスト削減続き

2000年10月23日

丸紅のロイヤル・マリタイム、サノヤスに52型バルカー2隻発注

サノヤスに52型バルカー2隻発注 丸紅のRマリタイム、2002年度納期  関係筋によると、丸紅の関係会社ロイヤル・マリタイム・グループは、サノヤス・ヒシノ明昌に5万2,000重量続き

2000年10月23日

運輸省、国際物流高度化システム構築で3億円

国際物流高度化システム構築で3億円 運輸省、来年度新生枠追加要求  運輸省は20日、来年度予算の日本新生枠(留保枠)の要求案をまとめ公表した。それによると、運 輸省海上交通局は通続き

2000年10月23日

DNV、品質環境管理サービスを提供

DNV、品質環境管理サービスを提供  デット・ノルスケ・ベリタス(DNV)は、一つのシステムで安全、品質、環境保全を管理する新サービスを開発したと発表した。船主/船舶管理会社は初続き

2000年10月23日

DNV developed a new consultancy service

DNV announced the following on Oct. 19.      Det Norske Veritas 続き

2000年10月23日

新和海運、電力会社向け一般炭で300万㌧弱

電力会社向け一般炭で300万㌧弱新和海運、輸送量が前年比5%増 新和海運の国内電力会社向け一般炭輸送量は今年度、前年比5%増の300万㌧弱となる見通しだ。今夏以降のCOA(数量輸送続き

2000年10月23日

アジア/南米西岸航路の協議協定を発足、同盟・盟外船9社

アジア/南米西岸航路の協議協定を発足 航路安定化に向け同盟・盟外船9社が参加  日本、アジアとコロンビア以南の南米西岸を結ぶ定期航路でサービスを実施する同盟、盟外船の9社はこのほ続き

2000年10月20日

Furuno reports Y23.7 billion interim loss

Marine equipment producer Furuno Electric Co. suffered a net loss of Y2.37 billion for the続き

2000年10月20日

丸全昭和運輸、英文版ホームページ開設

丸全昭和運輸、英文版ホームページ開設  丸全昭和運輸は、ホームページの英文版を開設し19日に運用を開始した。アドレス(URL)は既設の日本語版と同じhttp://www.maru続き

2000年10月20日

オランダ企業誘致局、大阪でセミナー

オランダ企業誘致局、大阪でセミナー  オランダ経済省企業誘致局は11月24日、ホテル・ヒルトン大阪(大阪市北区梅田)で「欧州事業の最新トレンド−eビジネス」をテーマにセミナーを開続き

2000年10月20日

P&Oネドロイド、南アでもCTを開発・運営

南アでもコンテナターミナルを開発・運営 P&Oネドロイド、ポートエリザベス近郊で  P&OネドロイドとTCIインフラストラクチャー(TCI Infrastructure Ltd、続き

2000年10月20日

NKK、「斧型船首」でシーマージン30%減

「斧型船首」でシーマージン30%減 NKK、商船三井向けBCに採用  NKKは、シーマージンを従来よりも20〜30%低減させる船首形「アックス・バウ」(斧型船首)を開発した。商船続き

2000年10月20日

PG積みVL運賃、日本向けWS145、韓国向けWS149.5

日本向けWS145、韓国向けWS149.5 PG積みVLCC運賃、需要増から続伸  今週に入って急反発したペルシャ湾積みのVLCC運賃は、船腹需要の増加に伴って続伸しており、19続き

2000年10月20日

運政審答申、国際貨物輸送は今後2ケタの伸び

国際貨物輸送、今後は2ケタの伸び 運政審答申、2015年までの需要予測  運輸政策審議会は19日、都内のホテルで第21回総合部会を開催した。同部会には1995〜2015年の国際輸続き

2000年10月20日

MAN B&Wディーゼル、L21/31型開発終了

L21/31型開発終了、190kW MAN B&W、実機は2002年予定  MAN B&Wディーゼルはこのほど、同社の補機ディーゼル機関ホルビーに、L21/31型(写真)を追加し続き

2000年10月20日

兵庫地区、7月の車両海上輸送は低調

兵庫地区、7月の車両海上輸送は低調  神戸海運監理部の月刊「兵庫の海運の動き」によると、7月の管内(兵庫県)の旅客輸送は淡路、九州沖縄、関空方面が前年実績を上回ったが、四国は下回続き

2000年10月20日

大洋電機、ISMEでVDR展示

大洋電機、ISMEでVDR展示  大洋電機は「第6回舶用機関国際シンポジウム」(ISME TOKYO2000)で、航海データ記録装置(VDR)を展示する。同社はコングスブルグ・ノ続き

2000年10月20日

船研、神戸で第2回船舶技術講演会

船研、神戸で第2回船舶技術講演会  運輸省船舶技術研究所は11月10日、テクノオーシャン2000にあわせ神戸国際会議場で第2回船舶技術講演会を開催する。「環境と安全」をテーマに5続き

2000年10月20日

内外トランス、インド・コロンボ・スラバヤ向け直行混載便

インド・コロンボ・スラバヤ向け直行混載便 内外トランス、T/Tは3日〜7日間大幅短縮  内外トランスラインはアジア向け海上混載サービスを一挙に強化する。来月から関西(阪神港)発で続き

2000年10月20日

IMO法律委、油濁補償限度額を1.5倍引き上げ

油濁補償限度額を1.5倍引き上げIMO法律委、制度改正 国際海事機関(IMO)は16日からロンドンで開催している法律委員会で、油濁事故が発生した際、船主および荷主が支払う被害者に対続き