日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,834件(184641~184660件表示)
2000年10月24日
欧州/地中海/アジア航路で共同サービス東京マリンとストルト、COA共同応札 東京マリンとストルト・ニールセン・トランスポーテーション・グループは20日、欧州/地中海/アジア航路でケ…続き
港運規制緩和、港湾労組のスト回避 料金監査基準“30%”盛らず、きょう通達 11月1日からの港運規制緩和を前に、料金変更命令の発動基準などを規定した運輸省通達案をめぐる問題で、…続き
海洋汚染防止関係2政令、27日公布 国際条約で2003年1月1日から有害液体物質運搬船などに「油害液体汚染防止緊急措置手引書」の設置が義務付けられるのを前に、海洋汚染・海上災害…続き
P&Oネドロイド、サファリ・グループ脱退 来春から南アフリカ・南米東岸航路を統合 P&Oネドロイドは来年3月末限りでアジア/南アフリカ航路のコンソーシアム、サファリ・グループか…続き
落合達三郎氏(おちあい・たつさぶろう=イーストウィンドリミテッド・タンカー部長) 21日、呼吸器不全のため死去。60歳。告別式は24日午前9時〜10時、平安祭典葛西会館( 東京都江…続き
2000年10月23日
日本向けWS157.5、今高騰局面で最高値 PG積みVLCC運賃、全面高の展開 ペルシャ湾積みのVLCC運賃が続伸しており、日本向けはWS157.5と10月上旬比約40ポイント…続き
サノヤス、52型バルカー命名 サノヤス・ヒシノ明昌は24日、水島製造所でAnatolikos Shipping向け5万2,000重量㌧型ハンディマックスバルカー“DESPINA”の…続き
尾道造船に53型BC追加2隻発注 COSCO香港、契約調印 COSCO香港は18日、尾道造船と5万3,000重量㌧型バルカー2隻の造船契約に調印した。仲介は伊藤忠商事。COSC…続き
運輸省通達案、数値基準盛らない方向 高橋海交局長が示唆、港運規制緩和で 来月1日からの港運規制緩和を前に、料金変更命令の発動基準などを規定した運輸省通達案をめぐる問題で、高橋朋…続き
42万2,100TEU、9月の月間新記録 米国ロサンゼルス港、伸び率25.3% 米国ロサンゼルス港の9月のコンテナ取扱量は42万2,100TEUとなり、過去最高を記録した前月(…続き
舶用機関「サービスステーション制度」導入 (社)日本舶用機関整備協会は20日、船舶検査官の立会検査を省略する「サービスステーション制度」(SS制度)を実施すると発表した。 運…続き
船舶の安全、環境で国際協調を検討日欧米の専門家会合、東京で25日 サブスタンダード船排除促進など船舶の安全、環境に関する国際的協調体制を検討するため、日欧米の専門家が25日、東京で…続き
港湾物流の効率化調査に着手 運輸省、検討委員会を設置 運輸省海上交通局は港湾物流の効率化推進調査に着手する。そのための検討委員会を来月1日立ち上げる。同日から規制緩和される主要…続き
シノトランスからもスペース借り受け 長錦商船、日本/上海サービス週7便に 日中航路でスペース・チャーターによる輸出入コンテナサービスを実施している韓国船社の長錦商船(Sinok…続き
メガフロートを情報バックアップ基地に 4省庁が新生枠で要求、総事業46億円 運輸省は郵政省、通産省、国土庁とともに「メガフロート情報基地機能実証実験」に取り組む。メガフロートに…続き
1〜9月受注、259隻・867万CGT 韓国の新造船、早くも過去最高記録 韓国造船工業協会が先週発表した今年1〜9月の新造船受注量は259隻・867万CGTで前年同期を168.…続き
バーバー、セミナー/懇親会開催 大手船舶管理会社バーバー・インターナショナル(本社=クアラルンプール)は19日、都内のホテルでセミナーと懇親会を開催した。セミナーの聴講者は約8…続き
韓国・三湖、LNG船に進出 韓国の現代重工が運営を受託している三湖重工(旧漢拏重工)がLNG船に進出する。ソウル経済新聞によると、現代が受注したLNG船の一部を三湖が製造し、こ…続き
WTO海運自由化交渉への対応議論 APEC運輸WG、海運関係国会合 16日から宮崎市・シーガイアで開催されていたアジア太平洋経済協力会議(APEC)は19日に閉幕した。日本政府…続き
サプライ船8隻をタイドウォーターに売船 三光汽船、全船チャーターバックし事業継続 三光汽船はこのほど、米国タイドウォーターに保有するオフショア・サプライ・ベッセル8隻を売船する…続き
大
中