日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(184641~184660件表示)
2000年5月25日
日本船主協会の生田正治会長は24日、定例理事会後の記者会見で、かつてのFETTCSA(Far East Trade Tariff Charges and Surcharges Ag…続き
香港貿易発展局(HKTDC)と香港・日本経済協力委員会(JBCC)は今月31日、香港コンベンション&エキシビションセンターで、香港企業を対象に「e-コマース」をテーマにセミナーを開…続き
舶用ドアや厨房家具などを手がける大晃産業(本社=広島県向島町、松本隆弘社長)は23日、品質保証の国際規格ISO9001の認証を取得したと発表した。認証機関は日本海事協会(NK)。 …続き
A 16,000-grt containership of the Panamanian registry, operated by a Japanese shipping com…続き
中国船社、COSCOの日本法人であるコスコ・ジャパンは大阪支店を移転し、29日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒541-0056 大阪市中央区久太郎町…続き
日本エネルギー経済研究所は24日、アジア経済危機後のLNG動向をまとめた報告書「転機を迎えるアジアLNG市場とわが国のオプション」を発表した。それによると、アジアのLNG市場は再び…続き
商船三井客船は“ふじ丸”“にっぽん丸”の2000年の下期スケジュールを発表した。人気の定番商品となっている日本一周クルーズやクリスマス恒例の「サンタクルーズ」、年末年始の「グアム・…続き
韓国の大手タイヤ・メーカー、Hankook Tireは、オランダ・ロッテルダム港のマースフラクテ地区ディストリパーク内に物流センターを設営する。3 .4haの用地に2万㎡の倉庫施設…続き
旭タンカーは23日、内航船部門でのISO14001認証を取得、24日に認証式が行われた。環境マネジメント分野でのISO取得は、国内海運会社として初めて。これにより、I SMやISO…続き
NKKと日立造船は23日、「造船事業の協力に関する検討の開始」で合意したが、現段階では破談もありうる“白紙”状態だ。相互に高い競争力を持っており、収益を重視した協力関係を模索するこ…続き
日本財団によると、日本船社が関係するパナマ船籍コンテナ船(1万6,000総㌧)が11日、インドネシア・メラクで錨泊中に海賊に遭遇した。具体的な被害はなかったもよう。 同日2時20…続き
日米の海洋構造物専門家による「天然資源の開発利用に関する日米会議」(UJNR)の海洋構造物専門部会が10〜19日、東京と関西で開催され、深海探査、メガフロートなどの論文を発表した。…続き
韓国の現代重工が欧州のステナ・ライン向けにフェリー1隻を受注内定したもようだ。大きさは2万2,000総㌧程度、長さ163m×幅28.7m、乗客2,000人。韓国造船業界では大宇重工…続き
運輸省は港湾運送事業法施行令の一部改正に関するパブリックコメントを募集する。期限は6月22日。意見送付要領は次のとおり。 ▼電子メール(KOUN@so.motnet.go.jp)…続き
米国の舶用機器メーカー、リットン・マリン・システムズ(LMS)は航海記録装置(VDR=写真)の営業を強化している。 VDRは国際海事機関(IMO)で義務づけが決まったもの。IMO…続き
日本郵船は24日、98年春に作成した中長期ビジョン「NYK21」を全面的に見直した「NYKグループ宣言/NYK21」をまとめ発表した。コンテナ部門の安定収益確立を第一に、① グルー…続き
(4月1日) ▼常務取締役第2事業部長 田中丸善厚(取締役、自動車補修塗料、建築塗料、船舶・鉄構塗料担当) ▼常務取締役国際本部長 新居周三(取締役、購買本部長) (5月10…続き
2000年5月24日
ギリシャ船主エレットソン・コーポレーションはこのほど、韓国の現代重工と10万5,000重量㌧型プロダクト船2隻の建造契約に調印した。納期は2002年半ば。今回発注した105型は、エ…続き
三洋電機は来年4月の家電リサイクル法に対応するため、タクマなどと共同で家電リサイクル処理工場(兵庫県姫路市飾磨区中島)を建設する。着工は6月、稼働は来年1月の予定。年間処理能力は4…続き
インターエイシアラインは6月上旬から、日本/海峡地サービス「スーパーエクスプレスⅠ」の南航での香港寄港を取りやめ、新たに基隆に寄港することを決定した。 同サービスは1,200TE…続き
大
中