検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,404件(184601~184620件表示)

2000年5月27日

温風真空併用型乾燥機の開発に成功/小型船建造の豊産業、実用化目指す

小型船や中大型船のブロック建造などを手がける豊産業(本社=兵庫県相生市、那波寿夫社長)はこのほど、「温風真空併用型乾燥機」の試作機の開発に成功した。低温乾燥により、食 品廃棄物など続き

2000年5月26日

大運、増収で黒字転換

大運の2000年3月期決算は前期比3.2%の増収となり、営業原価の徹底管理や人件費を含む経費減により、経常、当期損益とも黒字転換した。売上高は47億4,800万円(前期46億100続き

2000年5月26日

佐世保、商船三井・高宮氏が取締役に

(6月29日) [新任取締役候補者] ▼高宮信夫(商船三井顧問) ▼水廣幸雄(執行役員、佐世保造船所長代理) ▼山中康裕(執行役員、企画調整室長) [退任予定取締役] ▼取締役佐世続き

2000年5月26日

経常損1.7億円、当期損23億円/佐世保重工、10期ぶりに無配

佐世保重工の2000年3月期決算は、船価下落や為替差損などで減収減益となった。売上高は486億円(前期比4.7%減)、営業利益5億1,200万円(85.1%減)。経 常損益は1億6続き

2000年5月26日

1,500TEU積み“Hakuba Maru”投入/東京船舶、日本/アジア航路船を大型化

東京船舶は日本/アジア航路サザンクロス・サービスの投入船を今月から1,210TEU積み“Kribi”から1,500TEU積み“Hakuba Maru”に大型化代替した。“Kribi続き

2000年5月26日

経常損失895億円と初の赤字決算/三菱重工[連結]、2円50銭配当

三菱重工の2000年3月期連結決算は、売上高2兆8,750億円(前期比1.1%減)、経常損失895億円(前期539億円の黒字)、当期純損失1,370億円(同181億円の黒字)で、3続き

2000年5月26日

東北電力、北陸電力とも複数年COA/川汽、幅広浅喫水型石炭船で営業攻勢

川崎汽船が電力向け一般炭輸送で複数年COA(数量輸送契約)を相次ぎ獲得している。今年度中に6隻体制となるCOA/スポット輸送用に開発した幅広浅喫水型石炭船の輸送能力のうち、7〜8 続き

2000年5月26日

「データで知る流通の科学」新刊

成山堂書店は「データで知る流通の科学」(佐原寛二編著)を発行した。流通業界の今後を占うキーワードを軸に、流通の仕組みを図表を駆使して基礎から分かりやすく解説。A5判・296ページ。続き

2000年5月26日

黒字転換、船舶売上高1,276億円/日立[連結]、GOG関連損失52億円

日立造船の2000年3月期連結決算は、売上高4,754億円(前期比8.1%減)、経常利益114億円(前期マイナス198億円)、当期利益24億円(マイナス273億円)で期間損益はプラ続き

2000年5月26日

アジア向けはWS120を目指す展開に/VLCC運賃、韓国向けなどWS112.5

ペルシャ湾積みのVLCC運賃が続伸しており、韓国やシンガポール、タイ向けなどでWS110を突破、WS120を目指す展開となっている。同運賃がWS100を突破したのは97年10月以来続き

2000年5月26日

IMO、“ナホトカ”事故対策を承認

運輸省は24日、日本が国際海事機関(IMO)に提案していた“ナホトカ”事故対策の一つである船舶の縦強度評価が承認されたと発表した。  同事故対策で日本は「船舶の縦強度を旗国検査時に続き

2000年5月26日

澁澤倉庫、新社長に北村敏夫常務

澁澤倉庫は25日、新社長に北村敏夫・常務取締役大阪支店長の内定を発表した。伊藤幸治社長は代表取締役会長に就任、また角田彦三代表取締役会長は取締役相談役に退く。なお、現 代表取締役副続き

2000年5月26日

売上高1兆6,853億円、単体船舶824億円/NKK[連結]、総合エンジ営業利益112億円

NKKの2000年3月期連結決算は、売上高1兆6,853億円(前期1兆8,087億円)、経常利益203億円(△448億円)、当期損失459億円(△1,085億円)。経常段階で黒字転続き

2000年5月26日

日立造船、船舶本部長に重藤氏

日立造船の船舶・防衛事業本部長に、現・九州日立造船社長の重藤毅直氏が就任する。6月29日開催の定時株主総会後の取締役会で、常務執行役員、船舶・防衛事業本部長に選任される予定。現本部続き

2000年5月26日

マンモートをヴァン・ゾーメレンに売却/ネドロイド、海運部門の持ち株30%も

オランダのロイヤル・ネドロイドとヴァン・ゾーメレンは23日(現地時間)、ネドロイドが保有する輸送会社マンモート・グループの全株式(100%)をヴァン・ゾーメレンに売却するこで合意し続き

2000年5月26日

減収減益、航空除き各部門が減収/日通、海運1,222億円・2.8%減

日本通運の2000年3月期連結決算は、売上高1兆6,377億5,800万円で前期比0.3%減、営業利益359億1,600万円で19.9%減、経常利益448億100万円で7.9%減の続き

2000年5月26日

ケイヒン、当期損失1億4,500万円/全部門で減収、経常益21.7%減

ケイヒンの2000年3月期決算は、国際物流、国内物流、宅配物流の全部門で減収となり、売上高は前期比5.7%減の379億6,400万円、営業利益は20.7%減の14億9,400万円、続き

2000年5月26日

澁澤倉庫、4.8%増収も経常益23.2%減/販管費21%増、当期純利益9.6%減

澁澤倉庫の2000年3月期連結決算は、売上高が586億6,200万円で前期比4.8%の増収だったが、営業利益は25.7%減の29億9,800万円、経常利益は23.2%減の30億70続き

2000年5月26日

ヤマハ発動機、8円配当継続

ヤマハ発動機の2000年3月期連結決算は、売上高8,771億円(前期比8.5%増)で、円高が影響し営業利益は373億円(8.2%減)となった。しかし前期、早 期退職優遇制度に伴う退続き

2000年5月26日

アジア強化の一環でタイに現地法人設立/内外トランス、日本向けなど輸出営業拠点

内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)はアジア強化の一環として、6月1日付でタイ・バンコクに全額出資の現地法人を設立する。海外現法は97年4月設立のシンガポールに続き2社目続き