検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(184401~184420件表示)

2000年2月18日

VLCC“S.COMMODORE”引き渡し/日立造船、GOG向け新造工事に終止符

日立造船は16日、有明工場でエスクデール(Eskdale)マリタイム向けVLCC“STENA COMMODORE”を引き渡した。同船は、ゴールデン・オーシャン・グループ(GOG)向続き

2000年2月18日

年間輸送量が初の40万TEU台に/興亜海運、アジアの景気回復で

韓国船社、興亜海運の1999年コンテナ輸送量が初の40万TEU台に乗った。経済危機の影響もあり前年実績を下回った98年の34万TEUに比べ、6万TEU、17.6%増加した。アジア各続き

2000年2月18日

MANの中速、米国RORO船2隻に採用

MAN B&Wディーゼルの中速4サイクル機関が、米国で建造されるRORO船2隻に搭載されることが決まった。9L58/64型2台(各1万1,700kW)と9L27/38型2台(各2,続き

2000年2月18日

需要好調でケープサイズ市況が急騰/昨夏以降の回復局面で最高値を記録

ケープサイズ・バルカー市況が急騰しており、太平洋ラウンドのスポット物用船料が2万1,500㌦/日まで上昇、昨夏以降の回復局面では最高値を付けた。日本の1〜3月期の粗鋼生産が年率換算続き

2000年2月18日

プリンセス向け客船建造で交渉大詰め/三菱重工、3月末までに正式契約へ

三菱重工は、大型客船建造をめぐるP&O傘下プリンセス・クルーズとの契約交渉が大詰めを迎えており、3月末までに正式契約に調印する見通しだ。当初は昨年12月に契約する予定だったが、大型続き

2000年2月18日

運輸事業団、金利改定

運輸施設整備事業団は16日付で共有船舶使用料の金利を次のとおり改定した。(カッコ内は従来) ▼旅客船建造=年2.15%(年2.20%) ▼旅客船改造資金の貸付=年2.15%(年2.続き

2000年2月18日

三菱重工、役員異動

(4月1日) ▼汎用機・特車事業本部技師長 取締役・寛司万人(下関造船所長)

2000年2月18日

三菱重工、人事異動

(4月1日) ▼近畿菱重興産に転出 岡田 守(本社資材部長) ▼本社資材部長 前田克彦(相模原製作所副所長) ▼春秋社に転出 八木健生(船舶・海洋事業本部艦艇部長) ▼船舶続き

2000年2月17日

近促協、11月の港運統計

港湾近代化促進協議会がまとめた99年11月の港運統計によると、6大港の船舶積卸量は合計3,126万㌧(前年同月比8%増)だった。内訳は輸出1,284万㌧(10%増)、輸入1,449続き

2000年2月17日

輸出船手持ち、1月末は1,829万総㌧/VLCC解約で187万㌧の調整

日本船舶輸出組合が16日発表した99年度1月末(2000年1月末)の輸出船手持ち工事量は、408隻・1,829万4,550総㌧だった。1月はVLCCのキャンセルが発生したため、調 続き

2000年2月17日

来月24日に落成式と第1船進水式/今治・檜垣社長、西条の運営を語る

今治造船の檜垣俊幸社長は15日記者会見し、3月24日に西条工場の第2期工事落成式および第1船の進水式を挙行することを明らかにし、同工場の運営について語った。この中で檜垣社長は「西条続き

2000年2月17日

船協、3月8日に海洋環境シンポジウム

日本船主協会は3月8日14時〜17時10分に東京・日比谷のイイノホールで「海洋環境シンポジウム」を開催する。海洋環境の重要性の理解訴求、人類と海洋の共存に向けた世論育成を目的に、広続き

2000年2月17日

ポーランド/北欧州間でコンテナ配船/シチェーチン向け輸送需要増大に対応

ポーランド北西部の港、シチェーチン(Szczecin)と北欧州諸港を結ぶ新しいコンテナ・フィーダー・サービスが今月上旬からスタートした。新サービスを開始したのは、ノース・シー・シチ続き

2000年2月17日

80年5月第1船契約、累計431隻受注/中国CSTC、創立20周年

中国の輸出船契約を担当してきた中国船舶工業貿易公司(CSTC)は25日、創立20周年を迎える。20周年を記念し、中国の海運専門紙などがCSTCを紹介しており、そ れによるとCSTC続き

2000年2月17日

フェルストランドのノルウェー工場売却/クバナー、価格1億クローネで合意

クバナー・グループは今週、ノルウェーに本拠を置く高速フェリーの専門造船所クバナー・フェルストランド(Kvaerner Fjellstrand)の処分問題について、同 造船所の現経営続き

2000年2月17日

KTXを星港・インドネシア延航/OOCL、2年ぶりに東南ア配船

OOCLは15日、川崎/台湾サービス(Kawasaki/Taiwan Service=KTX)をインドネシア、シンガポールに延航すると発表した。延航に伴いサービス名称を日本/東南ア続き

2000年2月17日

“Sトーラス”の見学会参加者を募集

神戸港振興協会は、3月6日に神戸ポートターミナルで行うスタークルーズの客船“スーパースタートーラス”(2万5,076総㌧)の船内見学会の参加者を募集している。募集人数は200人で参続き

2000年2月17日

ABC、クラブネスなど4社とCOA/宝山製鉄、ブラジル積みで各1系列

中国の宝山製鉄は、ケープサイズ・バルカーを対象とした今年4月以降1年間のCOA(数量輸送契約)をアソシエイテッド・バルク・キャリアーズ(ABC)、クラブネス、コバムなど4社と締結し続き

2000年2月17日

バングラデシュ、船積み前検査を導入/15日以降のL/C開設契約貨物対象に

バングラデシュ政府は、同国向け輸出貨物の船積み前検査(PSI、Pre-Shipment Inspection)の導入を決めた。PSIが義務づけられるのは、今月15日以降、新規にL/続き

2000年2月17日

理化研がPI2期に研究所を建設/神戸市の医療産業都市構想が進展

神戸市が神戸港ポートアイランド2期用地に整備を進める医療産業都市構想が進展しつつある。科学技術庁の関係組織、理化学研究所(本部=埼玉県和光市、以下理化研)がこのほど、「発生・分化・続き