検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(18421~18440件表示)

2023年3月10日

ホーグLNG、FSRU対応で費用増、最終赤字に

 FSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)事業を主力とするホーグLNGの2022年通期(1〜12月期)決算は、税引き後の当期損益が5541万ドルの赤字で、前年の2128万ドルの赤字続き

2023年3月10日

旭タンカー、役員異動

(4月1日) ▼常務取締役<管掌:経営企画部、新規事業室、IT戦略室>(常務取締役<管掌:経営企画部>)中野道彦 ▼執行役員<担当:経営企画部、新規事業室、IT戦略室>(出光興続き

2023年3月10日

【ログブック】宮川建男・バルチラジャパン社長

「好むと好まざるとにかかわらず、世の中は脱炭素、カーボンニュートラルに向けて確実に動き始めています」と語る、バルチラジャパンの宮川建男社長。約4年ぶりのセミナーで冒頭のあいさつに立続き

2023年3月10日

釜山港湾公社、インセンティブ制度を公表、23年も船社向けT/S支援継続

 釜山港湾公社は、集貨促進に向けた2023年のインセンティブ制度を明らかにした。コンテナ船社を対象としたトランシップ貨物向けの補助制度は継続するものの、昨年創設した日本の地方港など続き

2023年3月10日

ENEOSらの液化水素商用化実証、川崎で受入、川重ら開発の機器実装

 ENEOSらは8日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業「液化水素サプライチェーンの商用化実証」の実証地を発表した。液化水素の出荷地は豪続き

2023年3月10日

造船DX人材の育成へ独自研修、若手技術者15人、デジタル開発手法学ぶ

 造船所のDX人材育成を目的とした独自の研修プログラムが開かれ、3カ月間の研修期間を終了した。造船所など14社の若手技術者15人が参加し、DXの基盤となるデジタルツールの活用法を学続き

2023年3月10日

バルカー船腹統計、新規発注、2月は10隻、解撤は8隻

 英シップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)の集計による今年2月末時点のバルカー新造発注残は787隻で、前月末比10隻減少した。2月の竣工隻数が20隻だったため、続き

2023年3月10日

旭タンカー、組織変更

 旭タンカーは4月1日付で組織変更を実施する。経営企画部新規事業チームおよびEV船プロジェクトチームを経営企画部から独立させ、「新規事業室」を新設する。また、経営企画部IT戦略チー続き

2023年3月10日

【ログブック】シャンタヌ・ブーシャン氏/ポーテン&パートナーズシニア・コンサルタント

LPガス国際セミナーに登壇し、基調講演を行った米ポーテン&パートナーズのシニア・コンサルタント、シャンタヌ・ブーシャン氏。大型LPG船(VLGC)市況が好調であることの背景として、続き

2023年3月10日

舞鶴港、22年貨物量は14%減の968万トン、コンテナ取扱量は10%減

 京都府はこのほど、京都舞鶴港の2022年(1〜12月)取扱貨物量が前年比13.9%減の968万トンとなったことを明らかにした。コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は10.2%減の1万続き

2023年3月10日

Jパワー/住友商事、豪で水素製造事業を共同検討

 電源開発(Jパワー)と住友商事は8日、豪州ビクトリア州ラトロブバレーでガス化褐炭を用いたクリーン水素製造事業の検討を共同で実施する覚書を締結したと発表した。製造したクリーン水素は続き

2023年3月10日

日本財団、低・脱炭素船建造資金を無利子融資、代替燃料船など総額750億円

 日本財団は9日、LNG、アンモニア、水素を主機関の燃料とするなど環境負荷低減効果に優れた船舶の建造資金を長期無利子で融資する貸付制度「低・脱炭素船舶建造資金貸付」を新設したと発表続き

2023年3月10日

中国1〜2月輸入、鉄鉱石7%増・石炭70%増、原油1%減

 中国税関総署が7日発表した2023年1〜2月の鉄鉱石輸入量は、前年同期比7.3%増の1億9420万トンだった。石炭は70.8%増の6064万トンで、新型コロナウイルス感染拡大以降続き

2023年3月10日

NK、海運EU−ETSのFAQ発行、制度の概説や対応を取りまとめ

 日本海事協会(NK)は9日、海運への導入が見込まれるEU排出量取引制度(EU−ETS)の概説と対応について取りまとめた「海運EU−ETS対応に関するFAQ続き

2023年3月10日

旭タンカー、人事異動

(4月1日) ▼経営企画部長兼経営企画・環境サステナビリティ推進チームリーダー(経営企画部経営企画・環境サステナビリティ推進チームリーダー)高橋正明 ▼新規事業室長(経営企画部続き

2023年3月10日

FESCO、トルコに現地法人設立、プロジェクト輸送に注力

 ロシア船社FESCOは3日、トルコ南部のメルシンに現地法人を設立したと発表した。ロシアとトルコ2カ国からの安定した輸送需要を受けて設置を決定した。トルコの顧客を対象に輸送および物続き

2023年3月10日

日内連、機関部品・付属機器テーマの講演会、新燃料への過給機対応など紹介

 日本内燃機関連合会(日内連)は9日、将来の内燃機関開発におけるコンポーネント、付属機器などの取り組みの最新動向をテーマとした講演会を、ウェビナー形式で開催した。エンジンコンポーネ続き

2023年3月10日

商船三井、神戸製鋼とカーボンオフセット航海、豪州積み鉄鉱石輸送で

 商船三井と神戸製鋼所は9日、豪州から日本向けの鉄鉱石輸送での二酸化炭素(CO2)排出をカーボンクレジットを活用してオフセットしたと発表した。商船三井が運航し、神戸製鋼所との鉄鉱石続き

2023年3月10日

アジア近海コンテナ、荷動き低調で高まる不透明感、集荷の鍵は地方港

 日本発着アジア・近海コンテナ航路では、秋頃から低調な荷動きが続いている。例年春節前に工場の停止に備えた在庫確保のため輸出で貨物量が増加し、2月に再び冷え込む流れがあるが、多くの船続き

2023年3月10日

バルチラ、船舶管理大手がCII改善ツールを適用

 バルチラは7日、大手船舶管理会社のアングロ・イースタンが、船隊の燃費実績格付け制度(CII)評価の向上に役立つバルチラのデジタルツール「CIIダッシュボード」を採用したと発表した続き