日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(184201~184220件表示)
2000年3月1日
三井造船は2月28日、千葉事業所で三井物産向け3万4,947重量㌧型バルカー“IRMA”(1470番船)を引き渡した。同船は、物産経由で97年10月、5隻一括受注したポーランドのポ…続き
名古屋港の輸入実入りコンテナが依然好調だ。名古屋港管理組合の統計速報によると、昨年1〜11月累計貨物量は98年同期比6.5%増の139万1,038TEUだった。輸入実入りは同12.…続き
シップ・アンド・オーシャン財団は2月28日、「舶用機器の設計・技術情報の交換の高度化に関する開発研究」(造舶Web)の中間報告を行った。造舶Webは造船所と舶用機器メーカー間の設計…続き
シンガポール貿易開発庁(STDB)ならびにシンガポールを本拠とする物流企業6社は3月中旬に来日し、東京と大阪でロジスティクス・セミナーと商談会を開催する。 6社は、商船三井の合弁…続き
米国ノースカロライナ州港湾局は、4月からウィルミントン港湾プロジェクトの一環としてケープフィア川の浚渫工事に着手する。現在、ケープフィア河口からウィルミントン港に至る航行水路の水深…続き
運輸省の羽生次郎運輸政策局長は2月29日の記者会見で、今国会に提出した「交通バリアフリー法案」(高齢者・身体障害者などの公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律案)につ…続き
商船三井は鉱石専用船“大鷹丸”(19万3,978重量㌧型、日立造船で84年竣工)をギリシャ船主ポレンブロスに売船した。売船価格は1,000万㌦強。旧ナビックスラインとの合併後、商 …続き
内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は3月から日本発アジア向けコンテナ輸送で、「アジア版SC(サービス・コントラクト)」を再導入した。今年の船社とのSC期間は3〜7月、8…続き
運輸省海上技術安全局が2月29日まとめた「造船業における技術開発動向調査」によると、98年度の船舶関係R&D比率(研究費/生産高)は0.96%と初めて1%を下回った。運輸省は「 造…続き
韓国の韓進重工の99年業績は、売上高が約1兆7,000億ウォンの見通しだ。造船部門は売上高が8,500億ウォンと半分を占め、利益は750億ウォン。し かし2000年業績は低船価で受…続き
浦賀水道航路で朝夕のラッシュ時間帯にダブルハルVLCCの通航制限が3月1日から緩和される。 浦賀水道航路では、15万総㌧以上の大型船を対象に、運動性能などを考慮し朝夕のラッシュ時…続き
三菱重工は2月29日、2000年3月期決算の業績予想を下方修正した。中間決算発表時の予想に比べ、売上高は2,000億円減少し、経常損失は450億円増え950億円へ、特 別損益もマイ…続き
中国の石油会社が今年に入ってからVLCCの用船活動を活発化しており、ペルシャ湾積みのスポット用船成約数は2月までで40隻に達した。昨年を大幅に上回るペースとなっており、関係者は通年…続き
神戸港メリケンパーク内の多目的ホール(フィッシュダンスホール)が、今年6月から音楽練習場として再オープンする。練習場の申し込み先は神戸港振興協会(電話078-391-6751)。
豪州・ニュージーランド/極東海運同盟(AUSTRALIAN AND NEW ZEALAND/EASTERN SHIPPING CONFERENCE)の加盟船社は4月1日付で日本から…続き
運輸省は2月29日、98年(1〜12月)の港湾統計をまとめ発表した。それによると、入港船舶・乗降人員、海上出入貨物のいずれも前年を下回った。 入港船舶は、664万437隻(前年同期…続き
日本/欧州同盟と日本/アデン湾・紅海同盟は4月1日〜6月30日の3カ月間のBAF(バンカー価格変動課徴金)を20フィート型コンテナ当たり50㌦、40フィート型コンテナ当たり100㌦…続き
運輸省は2月29日、先にフィリピンのマニラで外国人船員を対象に実施した船舶調理士試験の合格者を発表した。それによると、受験者数は27人で、試験の結果、27人全員が合格した。 外国…続き
海運春闘がスタートした。外航労務協会(廣瀬忠邦会長)と全日本海員組合(中西昭士郎組合長)は2月29日、2000年度の労働協約改定について、それぞれ申し入れた。今春闘は組合が外航標準…続き
昨年1年間、神戸税関管内で摘発された覚醒剤や大麻などの社会悪物品の押収量は約201㎏に上り、同税関史上最高となった。外国貨物船を介した大口の密輸事犯が目立つ。史上最高の摘発について…続き
大
中