日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,464件(184181~184200件表示)
2000年6月22日
日本造船工業会の亀井俊郎会長は20日の記者会見で、業界再編に触れ「経営者は株主利益と同じように従業員の幸福が重要であり、業界再編でもいかにソフトランディングしていくかが課題」と語っ…続き
運輸省、茨城県などによる「北関東地域物流マネジメント調査」結果がこのほどまとまり、常陸那珂港と日立港の物流機能充実による物流効率化を目指すアクションプランが策定された。自動車物流拠…続き
マーケットレポートによると、日本郵船はフリー運航しているVLCC“TOHZAN”(25万8,096重量㌧型、日立造船で95年竣工)を対象に韓国の現代石油と期間2年の連続航海用船契約…続き
日本造船工業会の常務理事に20日付で大石捷郎氏が就任した。宇都宮紀常務理事の退任に伴うもの。
NOL(ネプチューン・オリエント・ラインズ)は20日、物流子会社APLロジスティクスのCEO(最高経営責任者)にディック・メッツェラー氏を任命したことを明らかにした。 メッツェラ…続き
三菱総合研究所は20日、三井物産、三菱商事とともに「アジア超高速海上輸送ネットワーク事業化推進協議会」(会長=稲村肇・東北大学大学院教授)を7月に設立すると発表した。石川島播磨重工…続き
本田技研工業系の自動車部品メーカー、ヒラタ(本社=東京)は米国アラバマ州リースバーグに、車体骨格部品の合弁生販会社を設立する。同州の本田の新工場向けに供給する。北米でのヒラタの部品…続き
外航労務協会と全日本海員組合は19日、第9回新賃金体系・協約整備協議会を開催した。同協議会は99年7月に開催した第8回以降中断しており、約1年ぶりの再開。 海運労使は今春闘で、外…続き
経営改善に取り組んでいる韓国の大宇重工は、8月に会社分割し、9月に再上場する見込みだ。また、新設される造船(大宇造船工業)、機械(大宇総合機械)の会社は5兆ウォン(約4,800億円…続き
日本荷主協会は5月末から6月上旬にかけSLB(シベリア・ランドブリッジ)物流調査を実施したが、21日、調査団の山藤卓氏(NECロジスティクス国際事業部営業専任部長)や大橋隆史氏( …続き
DSR-セネター(DSR-Senator Lines GmbH.)は7月1日付で、セネター・ラインズ(Senator Lines GmbH.)に名称変更する。 同社は旧西ドイツのセ…続き
日本船主協会の生田正治会長は21日、通常総会後の記者会見で、今年度に期限切れとなる船舶の特別償却制度について「国内産業横並びでなく、国際的な外航海運に対しては、国際的イコール・フッ…続き
新潟鉄工所の2000年3月期連結決算は、特別損失359億円を計上し、最終損失382億円となった。売上高は1,895億円(前期比10.8%減)。売上高の減少と工場操業度の低下、競 争…続き
東京電力は、2002〜2003年の石炭火力発電所の稼働に伴う一般炭の輸送体制について「新造専用船ではなく、専航船で対応していく」(燃料部)方針を固めた。具体的には、小 名浜コールセ…続き
商船三井は21日、27日付で実施する経営企画部の組織改編の狙いと、同部内に新設するグループ経営企画室、新規事業推進室などの設置目的を発表した。 現行の経営企画部は総合企画チーム、…続き
日本船主協会は21日、第53回通常総会を開催し、①国際水準並みの競争環境整備(国際的イコール・フッティング)など、わが国海運の競争力強化②社会・経済の急速な変化に即した構造改革の推…続き
イタリア船級協会レジストロ・イタリアーノ・ナバレ(RINA)は20日、環境基準「グリーン・スター」(Green Star)を新設したと発表した。今月末にクバナー・マサヤードで完工す…続き
海上保安庁は21日、海賊襲撃を受け行方不明の日本船社運航のケミカルタンカー“GLOBAL MARS”について、中国公安部刑事捜査局から「船体を押収し捜査中の船が同船と同一」と の情…続き
韓国の興亜海運が向島マリンと佐々木造船に発注したケミカルタンカーがこのほど竣工し、同社のケミカルタンカー船隊は16隻に増加した。 2隻のうち1隻は向島マリンで5月31日に竣工した…続き
日立造船の有明工場(九州日立造船)は、VLCCの受注活動が好調に推移しており、内定船まで含めると2002年いっぱいの新造工事にめどを付けた。新規受注の多くは欧州など海外船主向け。新…続き
大
中