日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(184161~184180件表示)
2000年3月3日
関東運輸局と日本小型船舶工業会は8日、横浜のナビオス横浜(横浜国際船員センター)で「関東地区中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究」事業の成果説明会を開催する。 小…続き
韓国海洋水産部によると、昨年、韓国の港で取り扱われたコンテナ貨物は766万9,250TEUで、前年に比べ約99万TEU増加した。伸び率は14.8%。これは5年前に阪神・淡路大震災が…続き
神戸製鋼所の神鋼神戸発電所(神戸市灘区灘浜東町)用の第1号発電機(出力70万KW)輸送業務を、上組と住金物流が担当する。神戸海運監理部は1日、上組に東播磨港の港湾荷役事業、住 金物…続き
三星重工は2005年に売上高10兆ウォン、利益1兆2,000ウォンを目標とした事業構造改革に着手した。1日に対外的に発表、2日に李海揆社長が巨済造船所で従業員を前に説明した。同社は…続き
全国港湾労働組合協議会と全日本港湾運輸労働組合同盟は先月末、運輸省と労働省に対し、港運事業の規制緩和に伴う関連法の改正について申し入れを行った。この中で「(改正法案は)抽象的で具体…続き
運輸施設整備事業団が1日発表した99年度2月分の内航貨物船共有建造決定状況は、1隻・7,920総㌧だった。これにより、99年度累計は11隻・3万6,468総㌧となり、年度予算額49…続き
NKKの3月分新造船行事予定は次のとおり。(船番、船種船型、船主、船主国籍/船籍国、船級、行事、日時の順) [津製作所] ▼S-201番船、15万重量㌧型タンカー、ROYAL MA…続き
韓進海運は1日付で東京支店の販売チーム内に輸入グループを新設した。従来はグループの業務を北米、欧州、アジアと航路単位で分けていたが、これを輸入・輸出別に変更したもの。つまり、輸 入…続き
山九は2日、九州の物流業者、博運社(本社=福岡・粕屋郡、眞鍋博俊社長、資本金1億4,863万円)と業務提携したことを明らかにした。双方の機能、ネットワーク、サ ービスを相互に活用し…続き
中堅の酒類輸入卸売業、カネキ酒販(本社=神戸市、北野耕造代表取締役)は既報(2月29日付)のとおり、神戸港新港東ふ頭の再開発用地に物流施設を建設するが、同社によると、ワ インを中心…続き
東アジアと欧州を結ぶ「北極海航路」はスエズ運河経由に比べ、輸送距離は半分と短く、将来の国際航路としての可能性が高い−。シップ・アンド・オーシャン(S&O)財団は日本財団の支援を受け…続き
兵庫県内のメーカー3社が、神戸港ポートアイランド第2期の製造工場用地に工場進出する。3社の取得用地面積は計7,800㎡。企業誘致を進める神戸市港湾整備局では「 企業の中には原材料の…続き
韓国船社、大亜高速海運(日本総代理店=オーシャンパールライン)は近く、釜山と長崎県の厳原を結ぶ高速フェリーサービスを現在の不定期便から定期便に増強する。先月末に開催された日韓海運協…続き
海に殉じた人々へのレクイエム(鎮魂歌)が完成し、マリンフォーラム2000「ロマンをもとめて/海と歌」で披露される。鎮魂歌は、日本海事広報協会と日本殉職船員顕彰会が共同で、昨春から星…続き
米国のエネルギー・コンサルタント会社、パービン&ガーツ社のCraig S.Whitley上級コンサルタント(写真)は2日、エルピーガス振興センターが主催した「アジアLPガスセミナー…続き
先月末に東京で開催された日韓海運当局間協議で、日本は韓国の港で入港料、接岸料などの算出方法に適用されている国際総トン数が日本でのそれに比べ1.6倍と割高になっていることについて、韓…続き
(3月1日) ▼回漕営業部長兼上屋業務部長 白井幹朗(回漕営業部長) ▼出向・エスパルス 海野陽一(上屋業務部長)
(2月25日) ▼代表取締役社長 小田道人司 ▼代表取締役専務取締役 小田雅人=昇任 ▼取締役東京営業所長 岩村善夫 ▼同総務部長 佐坂武久 ▼同波方工場長 小笠原卓 …続き
(3月1日) ▼技術部部長代理 竹口順啓(技術部副部長) ▼定航部欧州室欧州チーム課長兼務 兵頭 康(定航部欧州室長) ▼特命休職−MITSUI O.S.K. L…続き
2000年3月2日
日本郵船は1日付で営業管理グループ(グループ長=田渕啓仁取締役)の営業管理チームを廃止し、運営チームと業務チームを設置した。運営チームは日本における貨物費、運航費の管理とコンテナ管…続き
大
中