検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(184041~184060件表示)

2000年3月13日

早ければ今月下旬に国会審議/高橋海交局長、港運事業法改正で

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は10日の記者会見で、港運事業の規制緩和に伴い今国会に提出された港湾運送事業法の改正案について「国会審議がスムーズに行われているので、当初の見込みよりも続き

2000年3月13日

Temporary port worker supply business to be abolished

Mutsumi Ozaki, president of the Japan Port & Harbor Association, met the press after a続き

2000年3月13日

マリンユナイテッド、護衛艦を落札

防衛庁は9日、99年度予算の4,600排水㌧型護衛艦(DD)1隻の入札を行い、マリンユナイテッド(MU)が落札した。船体だけの入札で、落札金額は246億7,500万円(消費税込み)続き

2000年3月13日

大阪南港C−8共同借り受けに参加/P&Oネドロイド、豪州船2隻で寄港

P&Oネドロイドは10日、大阪南港C−8バースの川崎汽船、辰巳商会の共同借り受けに参加し、4月から東南豪州船で寄港を開始すると発表した。現在、南航C−8は川崎汽船と辰巳商会の50:続き

2000年3月13日

明らかに賃下げ、と組合は強く反発/外航春闘、次回に突っ込んだ議論

外航労務協会と全日本海員組合は9日、第2回の外航交渉を行い、組合は「最低基本給に関する船主の申し入れ(同一人において賃金を据え置く)は、明らかに賃下げである」と強く反発した。労 使続き

2000年3月13日

ロシア造船所、トライボンを全船適用

コッカムズ・コンピューター・システムズ(KCS)は、ロシアのアドミラルティ・シップヤード(ペテルスブルグ市)と提携したことを発表した。同造船所は3次元CADシステム「トライボン」の続き

2000年3月13日

郵船、クリスタルの造船所選定へ/早ければ2003年後半を期待

日本郵船は、クリスタル第3船建造のための造船所選定に入る。「決めた以上はなるべく早い時期の就航が望ましい」としており、「早ければ2003年後半の納期を期待しているが…」として、造 続き

2000年3月13日

三湖とスエズマックス2隻交渉/テナマリス、1隻4,300万㌦

ギリシャのテナマリスが韓国の三湖(サムホ)重工とスエズマックス・タンカー2隻の新造で交渉している。ロイズ・リスト紙によると、米 国の大手独立系石油会社TOSCOコーポレーションの長続き

2000年3月13日

ポートケランのインフラは世界的レベル/OOCLのJ・プーン氏、同港を評価

OOCLはマレーシアのポートケラン港をアジア地域の有力なハブの一つに見ている。OOCL(アジア・パシフィック)のマネージング・ダイレクター、ジム・プーン氏は最近、ポートケラン港を視続き

2000年3月13日

スティーブン・ラク氏がECT入り/5月にロッテルダム市港湾局から転出

オランダ・ロッテルダム市港湾局(RMPM)は9日、同局のインフラおよびコマーシャル部門のエグゼクティブ・ダイレクターでボード・メンバーでもあるスティーブン・ラク氏が5月1日付で現職続き

2000年3月13日

各国の関係機関に連絡窓口を設置/海保庁主催の海賊対策準備会合

4月末に開催される「海賊対策国際会議」に先駆け、海上保安庁は7日から9日までシンガポールで、アジア各国の海上警備機関の参加を得て、準備会合を開催した。会合では今後、海 賊の取り締ま続き

2000年3月13日

常熟現法が国際貨運代理業の免許取得/日新、中国では2社目の快挙

日新の中国現地法人、常熟日新中外運運輸有限公司(Changshu Nissin-Sinotrans Transportation Co.,Ltd.、1995年設立、資本金100万米続き

2000年3月13日

海上災害防止センター、電話番号追加

海上災害防止センターは電話のダイヤルインシステムを導入、電話番号を追加した。13日から運用開始。 ▼代表・総務課3204-6531、総務部経理課3204-6398(新設)、防災部業続き

2000年3月13日

EU/韓国造船交渉、14日ブリュッセルで

欧州連合(EU)と韓国の造船会議がブリュッセルで14日開催されるが、交渉責任者は課長級から次官補級に格上げされる。連合ニュースによると、韓国は産業資源部の次官補を交渉団長とし、EU続き

2000年3月13日

独造船所に高速フェリー2隻を発注/アッティカ、1隻当たり9,600万㌦

ギリシャのアッティカ・エンタープライゼスは、ドイツの造船所フレンダー・ベルフト(Flender Werft)に自動車/旅客フェリー2隻プラス・オプション2隻を発注した。ロイズ・リス続き

2000年3月13日

出光タンカー、役員異動

(4月1日) ▼安全環境室長 熊谷幸男(安全管理・渉外担当) ▼業務一部長 川田廣太郎(業務一部長兼業務二部長兼企画課長) ▼業務二部長 中島準二(船員部長兼教育課長) ▼続き

2000年3月9日

釜山/苫小牧・秋田サービスを新設/汎洋商船、1隻・ウイークリー配船

韓国船社、汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は17日釜山起こしから、釜山/苫小牧・秋田間でコンテナサービスを開始する。新サービスは316TEU積み“Xiang Xiu”1 隻を投入続き

2000年3月9日

協定締結は棚上げ、継続協議へ/米中海運協議、具体的進展なし

米国と中国の海運協議が先月29日から4日間、中国・北京で開催されたが、具体的な進展は見られないまま終結した。海運協定をめぐる両者の締結は、昨年8月の協議で決裂して以来、再び棚上げと続き

2000年3月9日

ベルゲッセン向け6隻シリーズの第1船/日立造船、“BERGE ICHIBAN”引き渡し

日立造船は8日、有明工場で建造していたノルウェー船主ベルゲッセン向けVLCC“BERGE ICHIBAN”を引き渡した。日立はベルゲッセン向けに6隻のVLCCを受注しており、同船は続き

2000年3月9日

ジャスボ、事務所移転

ジャスボ(小川康生代表取締役)は本社を移転し、21日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0031 東京都中央区京橋1-14-4 京橋東栄ビル4階 ▼電話=03-55続き