日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(184001~184020件表示)
2000年3月14日
運輸省船員部は13日、第3回船舶調理士資格制度に係わる検討委員会を開き、①現行の船舶調理士制度の見直し②試験・講習科目の再編統合—などについて、2 000年度に専門家や関係者など実…続き
外航労務協会と全日本海員組合は16日、第3回外航交渉を行う。2000年度の外航春闘は、組合要求の外航標準船員(標令35歳)でベア6,260円(2.65%)、定昇込み1万9,010円…続き
日本造船研究協会は13日、理論的に不十分だった実海域でのカーゴセキュアリングシステム(コンテナを安全に固定、固縛、保護する)を研究し、合理的なシステムを構築した。実際に8,000T…続き
横浜航空貨物ターミナル(横浜港山下ふ頭)の2月の貨物取扱実績は前年同月比4.1%増の4,041㌧と順調に推移、年度累計で前年同期水準まで回復した。
米国のインターナショナル・アセット・システムズ(IAS、本社=サンフランシスコ)は、コンテナ・インベントリーの改善を図り、空コン回送費用の低減に寄与すべく、インターネット上で世界中…続き
世界最大の鉄鋼会社である韓国の浦項綜合製鉄(POSCO)はこのほど、パナマックスとハンディサイズを対象とした中国炭輸送のCOA(数量輸送契約)で国際入札を実施した。同 社向けの鉄鋼…続き
日本郵船は、南米西岸積み極東向け銅精鉱輸送の専用船として、4万6,000重量㌧型バルカー2隻を新造長期用船する。新造船は新来島どっくで2001年前半の竣工予定。同社は既に銅精鉱輸送…続き
TSA(太平洋航路安定化協定)はこのほどアイアトルで開催したRPC(レベニュー・ポリシー・コミッティ)で、コンテナのフリータイム(無料貸出期間)の延長や、運賃後払い(Freight…続き
ユニ・チャームはマレーシアとブルネイで、本格的に幼児用紙おむつの販売に乗り出す。今後需要が高まると判断した。先月、タイの現地企業との合弁生販会社「 Uni-Charm(Thaila…続き
バーリントン・ノーザン・サンタフェ・コーポレーション(BNSF)とカナディアン・ナショナル・レールウェー・カンパニー(CN)は今月下旬にも両社が計画している事業統合化(合併)計画を…続き
英国キュナード・ラインは10日、15万総㌧型の世界最大客船“QUEEN MARY 2”の建造について、フランスのアトランティック造船所とL/I(発注内示書)に調印したと発表した。キ…続き
造船重機労連の吉井眞之委員長は13日、春闘ライフアップ2000について記者会見し、ベアの歯止めを500円に設定したことを明らかにした。回答指定日は15日。 会見に同席した田中利夫…続き
NECとNECロジスティクスはこのほど、在庫管理、貨物追跡、輸配送などの物流業務を総合的にサポートする「ロジスティクスASP」(エー・エス・ピー・アプリケーションサービスプロバイダ…続き
先月23日の定時連絡を最後に消息を絶っていたパナマ籍ケミカルタンカー“Global Mars”(3,729総㌧)の乗組員17人全員が10日、タイのプーケット沖で小船で漂流中、漁船に…続き
運輸省海上技術安全局がまとめた2月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、航行停止処分を受けたのは21隻だった。旗国別ではロシア7隻、パナマ4隻、カンボジア、セント…続き
三井造船は13日、滋賀県から委託を受けて建造を進めてきた自律型潜水ロボットを完成したと発表した。同ロボットは、深度110mまでの水中を無人航行できる。一般公募で“淡探”(たんたん)…続き
日新(本社=横浜市)はこのほど、大阪地区および横浜地区の各事業所でISO9002の認証を追加取得した。 大阪地区では1月中旬に泉北地区の汐見埠頭倉庫、助松埠頭倉庫、府営泉北20号…続き
北米(米国、カナダ、メキシコ)から日本に向けた食品を主要輸送貨物としたNVOCC「トランス・パシフィック」(本社=東京都中央区月島)が今月2日付で発足した。 新会社の社長は、川西…続き
石川島播磨重工が新事業として強化中の液晶関連装置事業が好調だ。98年度の液晶関連装置の受注高は30億円弱にとどまったが、今年度は50億円を超える見通し。4 年後の2003年度には1…続き
ミニストップ、三菱商事、日立物流は共同出資で電子商取引(e−コマース)への共同取り扱いを推進するための新会社「MMH−ECサービス」を今月中旬に設立、今 月末にオリジナルショッピン…続き
大
中