日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(183901~183920件表示)
2000年3月24日
中国のCOSCOと中国船舶工業集団公司(CSSC)は22日、人民大会堂で7万4,500重量㌧型パナマックス・バルカー3隻の建造で契約調印した。納期は2002年で、フートン造船が建造…続き
(4月1日) ▼プラント・プロジェクト部門長 竹森二郎(船舶・海洋プロジェクト部長) ▼船舶・化学プラント部長 古田貴信(船舶・海洋プロジェクト部部長代行) 船舶・海洋プロ…続き
2000年3月23日
港湾春闘は22日、第3回中央団交が行われたが、日本港運協会から具体的な回答が示されず、継続協議となった。次回団交は4月6日に開催される。 団交で日港協は、規制緩和に対する基本的な…続き
21日死去した林淳司氏(川崎重工副会長、元運輸事務次官)の通夜は24日午後6時〜7時、葬儀・告別式は25日正午〜午後2時、寛永寺・輪王殿(かんえいじ・りんのうでん、東京都台東区上野…続き
昨年8月に名古屋港の各コンテナターミナルに導入された、統一コンピューターシステム「NUTS」(ナゴヤ・ユナイテッド・ターミナル・システム)は、CT運営の効率化に威力を発揮している。…続き
日本・アジア/南米東岸フォーラム(JAPAN AND FAR EAST/BRAZIL AND RIVER PLATE SHIPPING TRADE DISCUSSION FORUM…続き
世界最大のクルーズ客船運航会社カーニバル・クルーズの持ち株会社カーニバル・コーポレーションは22日、フィンカンチェリ造船所と11万総㌧級の客船の建造契約を締結した。就航は2004年…続き
OOCLの親会社、OOIL(オリエント・オーバーシーズ・インターナショナル・リミテッド)の1999年業績が大幅に改善した。売上高は21億3,907万㌦で前年比16.7%の増収となる…続き
王子製紙が10年間の積荷保証契約が終了したチップ船2隻を対象に、6カ月ごとに契約更改していく新たな契約形態を採用し、昨年から実行していることが判明した。 対象となるチップ船は八馬…続き
日立物流(本社=東京・東陽、中久信社長)は4月1日付で営業開発本部、ロジスティクス推進本部、日立営業推進本部、重電エンジニアリング本部の4本部を統合再編し、新たに「ロジスティクスソ…続き
MAN B&Wディーゼルはこのほど、デンマークのコペンハーゲンに新部品センターを完成した。また、アルミニウム・ブロンズ製ピストンリングを開発したと発表した。 新部品センターは広さ3…続き
日本製紙は、チップ船の新造計画について「当面予定はない」(同社原材料本部)との認識を示した。一方、契約延長に関しては、まず15年契約が終了するチップ船について「時期が来たときに検討…続き
大阪港カーフェリー活性化協議会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長)は、来春開業のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をにらんで、南港フェリーターミナル/U SJ間の海上旅…続き
韓国の大宇重工は、ギリシャ船主チャンドリス・ヘラス向けにVLCC1隻を受注、今月3日に契約調印した。納期は2002年8月。チャンドリスは昨年末、大宇からVLCC1隻の引き渡しを受け…続き
2月は太平洋航路のコンテナ荷動きが鈍化するが、今年は例年と異なり極めて活況を呈した。ロサンゼルス港の2月の取扱高は前年同月比27.7%増の33万6,925TEUとなり、1 0カ月連…続き
日立造船は22日、管理間接部門をスリム化し4月1日から「小さな本社」体制に移行すると発表した。同部門スリム化のため、経理子会社を設立し、また総務関係は既存の子会社にアウトソーシング…続き
デンマークのオデンセ・スチール・シップヤードは、昨年12月に強風のため全壊したクレーンの代替として、ゴライアス(門型)クレーンをドイツのMAN TAKRAF社に発注した。同社の発表…続き
内海造船は21日、瀬戸田工場で建造したワンハイ向け1,660TEU型コンテナ船“WAN HAI 233”(利春)の進水式を行った。同船は日本〜豪州・東南アジア航路に就航予定。1,6…続き
三井造船は、香港船主チェララム・シッピング(Chellaram Shipping)向けに5万重量㌧型のハンディマックス・バルカー2隻を受注、このほど契約に調印した。主契約者は三井物…続き
日本通運海運事業部は4月からインターネット上に輸出入コンテナデスク「e-T Web」(http://www.nittsu.co.jp)を開設する。ト レーラーによる国際海上コンテナ…続き
大
中