日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,522件(183861~183880件表示)
2000年9月21日
港湾利用・開発の基本方針見直し 25日の港湾審計画部会で審議 港湾審議会(運輸相の諮問機関)は25日、計画部会を開き、港湾の利用・開発に関する運輸相の基本方針見直しについて審議…続き
ジェトロ上海に舶用機械部を新設 日本舶用工業会、10月1日開設 日本舶用工業会は10月1日、ジェトロ上海センター内に舶用機械部を設置する。部長には秋田務・前運輸省運輸政策局技術…続き
アジア出荷、年間5,000TEUに急拡大 ブラザー工業、B/L発行の電子化求む ブラザー工業(本社=名古屋市)は中国などアジアでの生産拡大に伴い、アジアからの年間出荷量はこの2…続き
上海華友が国際貨運代理免許を取得 住友商事、住友倉庫の中国物流会社 住友商事、住友倉庫などが中国・上海に3年前に設立した総合物流事業会社がようやく国際フォワーディング・ライセン…続き
マースク-シーランドも緊急BAF改定 日本出し豪州向け、10月20日から適用 日本/豪州航路で定期配船しているマースク-シーランドは10月20日付で日本出し東南豪州、西北豪州向…続き
中造工、森田運輸相に陳情 日本中型造船工業会(三輪善雄会長)は20日、森田一運輸大臣に「官公庁船の増強、代替建造の促進などによる需要創出」「高度情報化技術導入への支援」「競争力…続き
旺盛な荷動きで2カ月連続の記録更新 米ロングビーチ港、8月43万TEU強 米国最大のコンテナ港、ロングビーチ港の8月のコンテナ取扱高は実入り、空コン合わせ43万4,741TEU…続き
B/L、D/O発行代理店を三井倉庫に セネター・ラインズ、横浜、神戸地区で セネター・ラインズは横浜、神戸地区におけるB/L(船荷証券)およびD/O(荷渡し指図書)の発行代理店…続き
仕組船子会社の欠損、本体合算容認を来年度税制改正要望を自民税調に提出船協、貿易会、自工会など20団体 日本船主協会、日本自動車工業会、日本電機工業会など経済20団体で構成する「国際…続き
4,000TEU型コンテナ船4隻を建造 中国海運、滬東造船と最終交渉 情報筋によると、中国海運(集団)総公司は、上海の滬東造船と4,000TEU型コンテナ船4隻の建造で、最終交…続き
“第五龍寶丸”事故で検討会 運輸省海上技術安全局は22日、漁船“第五龍寶丸”事故再発防止検討会を開催する。9月11日、北海道襟裳岬沖で底曳網漁船“第五龍寶丸”が転覆・沈没し、乗組員…続き
フェリー、作業船の需要は多い中造工、アフリカ4カ国と会議 日本中型造船工業会は、「日本アフリカ造船交流会議」を含む欧州ミッション報告書をまとめた。三輪善雄会長(内海造船社長=写真)…続き
金剛山クルーズ、10月20日発で第一陣現代商船、日本人・在日コリアンに販売開始 現代商船ジャパンは20日、日本人と在日韓国・朝鮮人の金剛山クルーズへの送客を、10月20日から実施す…続き
“TAJIMA”の用船契約を3年延長 出光タンカー、日本郵船のVLCC 出光タンカーは、日本郵船から定期用船しているVLCC“TAJIMA”(25万8,096重量㌧型、石川島播…続き
上海造船に50型BC2隻を発注 COSCO、2003年納期 COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)はこのほど、上海造船に5万重量㌧型バルカー2隻を発注したもようだ。納期は20…続き
中造工と小船工の統合、正式に内定 諸条件詰め、年度内に統合 社団法人日本中型造船工業会(中造工、三輪善雄会長)と財団法人日本小型船舶工業会(小船工、真砂忠夫会長)の統合が20日…続き
海洋研、28日に定例研究会 海洋産業研究会は28日、東京・霞が関の尚友会館で定例研究会を開催する。 プログラムは次のとおり。 ▼「膜分離技術と海水淡水化について」(佐々木崇夫…続き
99年業績は増収増益、プラント生産が増加 マレーシアMSE、海洋構造物の営業強化 マレーシアの大手造船会社マレーシア・シップヤード&エンジニアリング(MSE)の99年売上高は5…続き
(9月21日) ▼出向、中和航運<神戸> 家原梅男(海上<船長>) ▼出向、エヌ・シー・ストルト輸送サービス<名古屋> 角谷 剛(海上<船長>)
(9月18日) ▼辞職 藤野公孝(総務審議官) (9月20日) ▼大臣官房総務審議官 洞 駿(運 次長) ▼運輸政策局次長心得兼務 星野茂夫(運 政策課長)
大
中