検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(183841~183860件表示)

2000年3月28日

ガントリークレーン使用料などで優遇/横浜港、5月1日付でハブ機能強化策

横浜市港湾局はハブ機能強化のための優遇策を5月1日付で導入し、船舶、貨物の誘致を図る。27日に都内のホテルで開催した「物流新時代を担う横浜港のつどい(横浜港セミナー)」で、高 秀秀続き

2000年3月28日

大連造船所、国内向け46型PC2隻契約

中国船舶報によると、中国の大連造船所は中国長江航運(集団)総公司南京長江油運公司と4万6,000重量㌧型プロダクト船2隻の建造で契約調印した。第1船の納期は2001年8月。  新造続き

2000年3月28日

大阪港、126.5万TEU・9.4%増/99年、輸入実入りは14.4%の著増

大阪市港湾局がまとめた99年(1〜12月)の大阪港港勢・速報によると、コンテナ取扱量は前年比9.4%増の126万4,644TEUだった。阪神大震災で神戸港の機能をカバーした95年(続き

2000年3月28日

「機関取扱タブー集」(改定版)

成山堂書店は「機関取扱タブー集」(改定版)を発行した。実際にエンジンメーカーの技術員が経験した中小型船エンジンの実例を35話収録している。「取扱説明書に書いてあるとおりに運転してみ続き

2000年3月28日

郵船のMR型は実質8隻体制に拡充/プロダクト船でIPCと相互協力協定

日本郵船は27日、米国に本拠を置くインターナショナル・プロダクト・キャリアーズ(IPC)と、それぞれフリー運航しているプロダクト船(MR型・3万〜4万5,000重量㌧)の営業活動に続き

2000年3月28日

横浜港国際客船ターミナル起工式

横浜港大さん橋国際客船ターミナルの起工式が30日午前11時から、大さん橋ふ頭で行われる。国際港都横浜の玄関にふさわしい施設とするため、国際コンペを実施、このほど設計が終了し、新築工続き

2000年3月28日

ケンプ社長、邦船社向け修繕に意欲/B+Vリペア、マックと代理店契約

ドイツの修繕専門ヤード、ブロム・アンド・フォス・リペア(B+Vリペア)は24日、都内ホテルで船社・保険関係者を招きカクテル・パーティーを開催した。来日したゲルハルド・ケンプ社長(M続き

2000年3月28日

水先人2人の割増料金を引き下げ/運輸省、水先法施行規則を改正

運輸省は水先法施行規則を改正し、4月1日から2人の水先人が交代で8時間以上水先する場合の割増料金について、現行の1.6倍を1.1倍に引き下げる。  同規則の改正は既報(2月23日付続き

2000年3月28日

日新、機構改正

日新は4月1日付で「経営企画部」を新設する。従来の企画部を改め、中長期の経営計画の企画・立案と経営環境の変化に対応した経営戦略を展開する。経営企画部長には小倉正彦氏(現管理部門統括続き

2000年3月28日

経営再建計画策定、勝木常務が新社長/トキメック、連結最終損失90億円に

トキメックは27日、不採算事業の撤退や船舶機器など事業に注力する「経営再建計画」を発表した。2000年3月期の業績予想も下方修正し、連結最終損失は90億円(前回発表は30億円)とし続き

2000年3月28日

NKK、人事異動

(4月1日) ▼環境ソリューションセンター主幹<艦船・特殊船(海洋機器)> 小宮治彦(コンセプトエンジニアリングセンター主幹<艦船・特殊船(海洋機器)>) ▼本社付総括スタッフ続き

2000年3月27日

MOST21の目標達成に向け全力/商船三井、鈴木次期社長が抱負

商船三井の生田正治社長と次期社長に内定した鈴木邦雄副社長は23日、記者会見し、生田社長は「時はニューミレニアム。ちょうど良いタイミングなので、少しでも若く、情熱があり、力のある人に続き

2000年3月27日

現代に7,200TEU型4隻発注へ/ハパックロイド、2度目の現代起用

ドイツのハパックロイドは、韓国の現代重工に7,200TEU型コンテナ船4隻を発注する方針を決めた。ロイズ・リスト紙が報じている。納期は第1船が2001年秋で、最終4隻目は2003年続き

2000年3月27日

旧九石丸の用船契約を5年延長/九州石油、新和海運のVLCC

九州石油は、新和海運から定期用船しているVLCC“NEW STORK”(=旧九石丸、26万4,164重量㌧型、三菱重工で87年竣工)の契約が今年9月で終了するのに伴い、同 船との契続き

2000年3月27日

ニューシッピング、事務所移転

大東通商の船舶管理部門であるニューシッピング社(篠原昭彦社長)は事務所を移転、26日から新事務所で業務を開始した。 ▽新住所=〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-14 ユー続き

2000年3月27日

三宮/K-CAT間で直行バス運行

神戸・三宮/K-CAT(神戸航空旅客ターミナル)間で、4月1日から直行の神戸リムジンバスが運行される。ジェットフォイルによるK−CAT/関西国際空港間の神戸マリンルートの増客対策の続き

2000年3月27日

“21世紀の造船所”西条2期工事落成/今治、国内最大のブロック搭載能力

今治造船が「21世紀の造船所」を目指して建設した西条工場2期工事が完成し、24日に落成式が行われた。西条工場は国内最大の1,500㌧以上のブロックを吊り上げることができる能力をもつ続き

2000年3月27日

大阪製鎖造機、荒井常務が社長昇格

大阪製鎖造機(大阪府貝塚市)は21日、荒井幸正・常務取締役社長補佐兼全社業務執行担当兼製造本部長(写真)が社長に昇格する役員人事を発表した。4月1日付で就任する。松 宮克行社長は代続き

2000年3月27日

邦船社向け176型BC2隻を受注内定/NKK、新船型を初受注、2002年初納期

NKKはこのほど、新開発の17万6,000重量㌧型バルカー2隻の受注を内定した。情報筋によると、2隻とも邦船社向けとされ、納期は2002年初め。ダンケルクマックス・バルカーは従来、続き

2000年3月27日

4月上旬船を最後に日本サ−ビスは中止/RCL、東南豪州サービスの改編で

RCL(リージョナル・コンテナ・ライン)は日本・アジア/東南豪州サービスの改編に伴い、4月上旬船“EVER ALLY”を最終船に日本貨物の取り扱いを中止する。  同社は昨年7月、エ続き