検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(183841~183860件表示)

2000年7月14日

21世紀に向けた海洋管理の政策確立を/日本財団セミナーで笹川理事長

日本財団は13日、第1回海洋管理セミナー「新世紀へ向けて海を考える−海洋管理への取り組み」を開催した。冒頭あいさつに立った笹川陽平理事長は、日本の行政は海洋管理への取り組みが遅れて続き

2000年7月14日

大阪港、姉妹港提携で記念植樹

大阪港は14日、南港のコスモスクエア海浜緑地(シーサイド・コスモ)で、姉妹港のルアーブル港と釜山港との提携記念植樹を行う。両港との提携は今年でルアーブル港と20周年、釜山港とは15続き

2000年7月14日

天宇、上海と青島で代理通関免許取得/天津と青島に保税トラックを自社運行

中国における日系唯一の1級代理店、天宇客貨運輸服務有限公司(以下、天宇)が着々と業容を拡大している。昨年12月に保税トラック運行ライセンスを取得し、今年1月から北京〜天津、北京〜青続き

2000年7月14日

若年船員養成プロジェクト見直しに着手運輸省の鶴野船員部長、就任会見

運輸省船員部の鶴野泰孝部長は13日、就任後初の記者会見を行い、若年船員養成プロジェクトについて「定員が埋まっていない、1期生の就職もうまくいっているわけでない」ことから「 制度の見続き

2000年7月14日

6月は26隻・81万総㌧で21%増/輸出船契約、半数が2002年度納期

日本船舶輸出組合がまとめた2000年度6月の輸出船契約実績は、26隻・80万5,440総㌧(前年同月比20.7%増、総トン・ベース、以下同)だった。6月はコンテナ船が11隻も契約さ続き

2000年7月14日

副会長にチェン・ワイ・クゥン氏/NOL、ボード・メンバーも2人増員

NOLは12日、グループ強化を図るために取締役会のメンバーを増やすとともに、チェン・ワイ・クゥン(Cheng Wai Keung)氏を副会長に任命したことを発表した。  チェン氏は続き

2000年7月14日

商船三井、「投資家情報」新設/ホームページの掲載内容を拡充

商船三井は13日、企業活動の現状と方向性を明確にし、経営の透明性をより高めるため、同社ホームページの掲載内容を拡充すると発表した。第一弾として「投資家情報」コーナーを新設し、オープ続き

2000年7月14日

6月末の輸出船手持ち、1,833万総㌧

日本船舶輸出組合によると、今年6月末時点の輸出船手持ち工事量は412隻・1,833万1,250総㌧だった。前年度末(2000年3月末)に比べ9隻・34万8,960総㌧の増加となった続き

2000年7月14日

豪州北部天然ガス田の権益を取得/大阪ガス、8月にも現地法人設立

大阪ガスは、豪州のウッドサイド・エナージーおよびシェル・デベロップメント(オーストラリア)から豪州北部の天然ガス田の権益(10%)を取得した。12日に売買契約を締結したもので、同 続き

2000年7月14日

拘束力ある競争条件を来年までに確立/OECD、造船供給力30%過剰

OECD造船部会は6〜7日、パリの本部で第97回会合を開催し、需給問題や造船市場への対応などを検討した。造船供給力が需要を30%上回っているとの共通認識のもと、今後はさらに需給ギャ続き

2000年7月14日

山九、韓国のフォワーディング会社に出資/「太栄山九国際物流」と改称、今月に開業

山九は韓国の太栄国際運送(Tai Young International Transportation Co.,Ltd.、本社=ソウル、朴永安社長)に出資した。13日明らかにした。続き

2000年7月14日

長期用船の46型PCが竣工/郵船、MR型PCは6隻体制に

日本郵船は13日、新来島どっくで建造されたMR型プロダクト船“MIKOM BRAVE”(45,800重量㌧)の竣工・引き渡しを受けた。郵船の白熊副社長夫人が支綱切断を行った。  同続き

2000年7月14日

日中輸協、新理事・事務局長に加藤氏

日中海運輸送協議会は、梶間光男理事・事務局長の退任に伴い、後任に加藤誠氏を選任した。6日に開かれた定時会員総会で正式決定した。

2000年7月14日

日本無線、29インチ大型カラーレーダ

日本無線は13日、「29インチ大型カラーレーダJMA-9800シリーズ」を開発し、7月中旬から販売を開始すると発表した。JMA-9800シリーズは、最新の高性能プロセッサーを駆使し続き

2000年7月14日

VL/ULのスクラップが20隻に/市況高で約2カ月ぶりの解撤成約

マーケット高騰を反映してVLCC/ULCCのスクラップが5月以降途絶えていたが、このほど39万2,798重量㌧型“JAHRE VENTURE”(75年竣工)が解撤売船された。マ ー続き

2000年7月14日

三星重工、上期純利益400億ウォンへ減少/三星グループ全体は増収、純益大幅増

韓国の三星重工の今年1〜6月業績は、売上高が1兆8,000億ウォン(前年同期1兆8,027億ウォン)で前年同期並みだが、純 利益は前年同期の629億ウォンから200億ウォン以上減少続き

2000年7月14日

RCL向け900TEU型2隻契約/三菱重工、下関で2001年後半竣工

三菱重工は、タイ船社リージョナル・コンテナ・ラインズ(RCL)向け900TEU型コンテナ船2隻の受注を決め、先月26日に建造契約を交わした。丸紅の仲介による。三菱は下関造船所で建造続き

2000年7月14日

今年度第1・四半期259万総㌧、45%増/輸出船契約実績、上期は584万総㌧受注

日本船舶輸出組合が13日発表した今年度第1・四半期(4〜6月)の輸出船契約実績は、60隻・259万4,390総㌧と前年同期に比べ45.1%増加(総トン・ベース、以下同)した。ばら積続き

2000年7月14日

運輸施設整備事業団、人事異動

(7月14日) ▼理事 東沢 聡 ▼同 山本純一 ▼退任 理事・小林多美雄

2000年7月13日

ナカシマ、防汚ネットシステム開発

ナカシマプロペラは12日、ヒューマンクリエートコーポレーションおよび日本ブラストと共同で防汚ネットシステム「バーナテクト」(BARNATECT)を開発し、レジャー艇用に販売を開始し続き