日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,834件(183821~183840件表示)
2000年12月12日
前年実績比3倍弱増、1〜11月で57隻 インド向けVLCCのスポット用船成約 インド向けVLCCのスポット用船成約数が急増しており、今年1〜11月の累計で57隻と、前年実績の2…続き
企業からのヒアリングに重点 港湾物流EDI推進調査特別委 運輸省は8日、港湾物流EDI推進調査特別委員会の初会合を開き、港湾物流分野における中小事業者の情報化推進のための調査の…続き
8月は輸出入実入りとも初の20%超増 名古屋港、累計総貨物量も最高の伸び 名古屋港の外貿コンテナ貨物量が好調だ。名古屋港管理組合の統計速報によると、8月の実入りコンテナは前年同…続き
日本財団評議員、新任6人 日本財団は評議員の任期満了に伴い改選し、5日付で運輸大臣から認可を受けた。再任9人、新任6人。 再任は、米長邦雄・日本将棋連盟棋士、下村のぶ子・海竜…続き
トランスコンテナ、シアトルをゲートウエーに シカゴ、ニューヨーク向け海上混載直行便 トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長)は 来年1月から京浜発シカゴ向け海上混載サー…続き
バルカー・PCCなども24時間出港可能に 大阪港、入港時間制限も21時までに延長 大阪港は10日から、フルコンテナ船以外の全船種においても出港制限がなくなり24時間利用が可能に…続き
新潟鉄工所、連結中間損失14億円 新潟鉄工所の2001年3月期連結中間決算は、採算重視の選別受注により売上高は849億円と期初予想の902億円を下回った。不採算案件の減少、コス…続き
2,500TEU型コンテナ船2隻受注 独ヴァルノブ、船価合計7,000万㌦ ドイツの造船所クバナー・ヴァルノブ・ヴェルフト(Kvaerner Warnow Werft)は、ドイ…続き
新来島どっくにMR型1隻を発注 日本郵船、長期船隊を4隻に増強 日本郵船はMR型(3万〜4万5,000重量㌧)プロダクトキャリア1隻の建造を決めた。造船所は新来島どっくで竣工は…続き
初のVLCC、住商/日立造船に発注 COSCO、3隻シリーズの第1船 中国のCOSCOが日立造船にVLCCを発注したもようだ。中国初のVLCC新造となるもので、住友商事が主契約…続き
九州石油とVLCC“TOHDOH”でCVS 日本郵船、来年1月以降20カ月の期間 日本郵船は、フリー運航しているVLCC“TOHDOH”(25万8,096重量㌧型、三井造船で1…続き
運輸省、人事異動 (12月12日) ▼造船業基盤整備事業協会監事 岡田正義=再任 ▼大臣官房人事課付 古澤ゆり(官 人事課 専)
(12月11日) ▼海上<船長> 伊東 隆(横浜支店支店長代理兼横浜支店チーム長) ▼横浜支店支店長代理兼横浜支店チーム長 西本哲明(海上<船長>)
2000年12月11日
1月から韓国/東北太平洋岸で新サービス 興亜海運、仙台・小名浜・常陸那珂に配船 韓国船社の興亜海運(Heung-A Shipping Co.、日本総代理店=三栄海運)は、来年1…続き
中小造船業と舶用工業が特定業種に経営革新支援法の経営基盤強化計画 政府は8日、「中小企業経営革新支援法」の経営基盤強化計画関連の特定業種に、中小造船業と舶用工業を指定することを閣議…続き
来年も北米混載サービスを最重点に TCL大阪支店、着実にサービス浸透 トランスコンテナ大阪支店(川野賢治支店長)は来年も、北米向け海上混載サービスの強化を最重点課題として取扱貨…続き
海賊問題やIMOの課題などで議論 アジア船主フォーラム航行安全・環境委 アジア船主フォーラム第7回航行安全および環境委員会(ASF-SNEC、事務局:シンガポール船主協会、ホス…続き
海賊被害314件・前年同期比27%増 IMO調べ、2000年1〜10月 2000年1〜10月の世界の海賊被害件数が前年同期比27%増の314件に達したことがわかった。このほどロ…続き
マシュー・K・ローズ氏が社長兼CEOにBNSF、クレブス氏は会長専任 米国最大手の鉄道会社、バーリントン・ノーザン・サンタフェ鉄道の持ち株会社、バーリントン・ノーザン・サンタフェ・…続き
1〜11月で1,000万総㌧突破 建造許可、11月は17隻・70万総㌧ 運輸省海上技術安全局がまとめた新造船の11月分建造許可実績は、17隻・69万8,000総㌧だった。また1…続き
大
中