日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(183801~183820件表示)
2000年3月29日
日本物流団体連合会のモーダルシフト専門委員会(委員長=西濃運輸・飯沼勇専務)は27日、モーダルシフト推進に向けての要望書を運輸省に提出した。要望事項は①鉄道貨物輸送の維持・向上②内…続き
関係筋によると、日本郵船はケープサイズ・バルカー2隻をNKKに新造発注した。船型はNKKが開発した新型の17万6,000重量㌧型となり、竣工は2隻とも2002年前半の予定。両 船と…続き
米国東部鉄道、ノーフォーク・サザン・コーポレーション(NS)の副社長だったトーマス・L・フィンクビナー氏が米国の大手物流業者、ペイサー・インターナショナルのボード・メンバーに加わっ…続き
通産省基礎産業局化学課は28日、2004年までを見通した「世界の石油化学製品の需給動向」についてまとめた。それによると、石油化学製品の太宗品であるエチレン系誘導品の需給は、ア ジア…続き
大手フェリー会社、ブルーハイウェイライン(本社=東京都、以下BHL)は4月1日、大阪/志布志間で実施している一般旅客定期航路事業を子会社のブルーハイウェイライン西日本(本社=鹿児島…続き
三菱重工神戸造船所は30日、エバーグリーン向けオーバーパナマックス型コンテナ船“EVER UTILE”(4,948個積み)を引き渡す。同船はEMCから受注した8隻のシリーズ船(神戸…続き
ハンディサイズ・バルカーの中古船価格が下落に転じている。マーケット・レポートによると、このほど85年竣工の“Maximus”(3万6,537重量㌧型)がギリシャ筋に730万㌦で売船…続き
ヤマハ発動機は、カンパニー制を導入する。4月1日からIM(インテリジェント・マシーナリー)事業部をカンパニー化し、名称をIMカンパニーとする。GHP(ガス・ヒートポンプ・エアコン)…続き
1st post by fujitsu
通産省は28日、2000年度第1・四半期の鋼材需要見通しをまとめた。それによると、同期の鋼材需要は2、319㌧で前年同期比8.2%増、前期比1.8%減。粗鋼需要は2,490万㌧で前…続き
シンガポールのネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)が進めている5,500TEU型コンテナ船建造商談は、韓国の三星重工への発注が有力視されている。正式発注に至れば、NOLにと…続き
船舶保険ブローカーのリード保険サービスは事務所を移転、4月8日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▽住所=〒104-0041 東京都中央区新富町1-13-26 新富…続き
国内の舶用工業が韓国市場を重視した営業/サービス網構築へ動いている。現地販売代理店の強化、日本からの出張頻度増加、韓国造船所専任者の任命など、昨年後半から韓国への営業を強化している…続き
運輸省海上技術安全局は28日、造船25社を対象に実施したヒアリング結果を明らかにした。それによると、99年度売上見込みは前年度比8%減で、赤字決算見込みは5社となっている。 造船2…続き
マースク-シーランドは、6,600TEU型コンテナ船シリーズの11船目となる“Cornelius Maersk”を今月21日、ロッテルダム港起こしで日本・アジア/欧州航路(AE1)…続き
丸全昭和運輸は4月1日付で機構改革を実施する。国際輸送部と海外営業推進部を統合し、「海外事業部」を新設する。また営業本部に「物流企画部」を設置する。このほか特輸小口部を京浜支店に統…続き
運輸省船員部はきょう29日、「障害者の海技免許取得などのあり方に関する検討会」(座長=加藤俊平・東京理科大学教授)の第1回会合を開催する。プレジャーボートやヨットなど小型船舶操縦士…続き
海賊対策国際会議の準備会合が28日、日本海運倶楽部・国際会議場で開幕した。主催国を代表しあいさつに立った二階俊博運輸大臣(写真中央)は「近年、凶悪化している海賊事件をこのまま許して…続き
各税関の貿易速報によると、2月の5大港貿易額は輸出が前年同月比8.6%増、輸入が7.1%減だった。全国値は輸出が15.0%、輸入が10.9%の2ケタ増。 各港の状況は次のとおり。…続き
米国シェブロンは、8万2,000m3級LPG船2隻の新造計画を立案、日韓造船所と交渉を進めている。日本では大型LPG船で豊富な建造実績を持つ三菱重工、川崎重工の2社、それに韓国の三…続き
大
中