検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(183741~183760件表示)

2000年4月4日

邦船のケープサイズ新造発注残は14隻/日鉄海運以外、各社の船隊整備は一段落

邦船社による鉄鋼会社向けケープサイズ・バルカーの新造発注残(今年4月以降の竣工船)は14隻となった。このうち9隻は新日本製鉄、川崎製鉄、NKK向けで長期積荷保証やCOA(数量輸送契続き

2000年4月4日

Foreign officers start serving on boxships of NYK, MOL, K Line

Foreign ship officers with Japanese certificates started serving on three containerships o続き

2000年4月4日

SK海運、ペトロネットに共同応札/インドのグレートイースタンと提携

韓国のSK海運は、インドのペトロネットLNG社が進めているLNG輸入プロジェクト向けLNG輸送の国際入札にインドの大手海運会社グレートイースタン・シッピング(GESCO)と共同で応続き

2000年4月4日

P&Oネドロイドが参画し、3社体制に/CMA-CGM/中国海運の北米東岸航路

P&Oネドロイドは3月31日、今月から北米東岸航路を開設するCMA-CGMと中国海運(集団)総公司とのジョイント・サービスに参画することを正式発表した。  新サービスは2,500T続き

2000年4月4日

Merger announced between Taiyo Kaiun, Kobe Nippon Kisen

Kawasaki Kisen Kaisha (K Line) announced March 31 that Taiyo Kaiun Kaisha will merge with 続き

2000年4月4日

商船三井、人事異動(2)

(4月1日) ▼IR室室長代理兼務 高谷昌宏(経営企画部副部長) ▼IR室課長兼務 栗田明(総務部総務・株式チーム課長) ▼同 井上登志仁(広報室広報チーム課長) ▼IR室続き

2000年4月4日

商船三井、人事異動(3)

(4月15日) ▼陸上勤務−船舶管理部スーパーバイジンググループ 井上孝昭(機関長) ▼海上勤務 古川和則(船舶管理部スーパーバイジンググループ)

2000年4月4日

<訃報>森迫勝美氏(元共栄タンカー取締役、監査役、元石川島播磨重工理事、元呉造船所取締役)

森迫勝美氏(もりさこ・かつみ=元共栄タンカー取締役、監査役、元石川島播磨重工理事、元呉造船所取締役) 3月31日心不全のため死去。90歳。通夜は3日午後6時〜7時、告別式は4日午前続き

2000年4月4日

商船三井、人事異動

(4月1日) ▼IR室室長代理兼務 高谷昌宏(経営企画部副部長) ▼IR室課長兼務 栗田明(総務部総務・株式チーム課長) ▼同 井上登志仁(広報室広報チーム課長) ▼IR室続き

2000年4月4日

日本船主協会、人事異動

(3月31日) ▼依願退職 上田輝雅(副部長・総務部付、日本海運倶楽部出向)

2000年4月4日

日産専用船、人事異動

(4月1日) ▼総務部付<部付部長>NISSAN CARRIER EUROPE B.V.出向 奈良 滋(業務部次長) ▼総務部付<次長>日産マリン商事出向 柏木順一(本牧事務所続き

2000年4月4日

<訃報>森迫勝美氏(元共栄タンカー取締役、監査役、元石川島播磨重工理事、元呉造船所取締役)

森迫勝美氏(もりさこ・かつみ=元共栄タンカー取締役、監査役、元石川島播磨重工理事、元呉造船所取締役) 3月31日心不全のため死去。90歳。通夜は3日午後6時〜7時、告別式は4日午前続き

2000年4月4日

川崎近海汽船、人事異動

(4月1日) ▼北海道支社首席港務監督<苫小牧支店駐在>兼苫小牧フェリー埠頭事務所長<部長相当> 印南雄次(八戸支社支社長代理兼船舶部長) ▼釧路事務所長<部長相当> 熊野新吉続き

2000年4月4日

日本船舶輸出組合、人事異動

(4月1日) ▼業務部課長 伊東洋司(業務部業務課長代理)

2000年4月1日

トキメック、機構改革

トキメックは4月1日付で機構改革を実施した。営業統括室、生活環境システム事業推進室、生産技術センターを廃止する。制御システム事業部の東日本第一営業部、東日本第二営業部、西日本第一営続き

2000年4月1日

サノヤス・ヒシノ明昌、機構改革

(4月1日) ▼本社に資材部を新設する。 ▼大阪製造所にLPGタンク製造部を新設する。 ▼水島製造所工事部を橋梁鉄構工事部とエンジ工事部に分割し、橋梁鉄構工事部は橋梁鉄構事業部にエ続き

2000年4月1日

現代、大型エンジン425万馬力生産予定

韓国の現代重工は今年、舶用大型ディーゼルエンジンを120台、425万馬力生産する計画だ。同社は世界初のスルザーRTフレックス機関生産開始を発表し、その中で今年の生産計画を明らかにし続き

2000年4月1日

マリンネット、SEA JAPAN2000に出展/会員の募集登録を開始へ、6月まで無料

海事ネットサービスのマリンネット社(本社=東京、古田貴信社長)は今週5〜7日の3日間、東京ビッグサイトで開催される国際海事展『SEA JAPAN2000』にインフォメーション・サイ続き

2000年4月1日

JP&I、ホームページを公開

日本船主責任相互保険組合は4月1日からインターネット上のホームページを公開した。掲載内容は①組合概要②保険の種類③契約の申込方法④各種申請⑤連絡先⑥法務代理人⑦特別回報・P&Iニュ続き

2000年4月1日

港労法改正、今週にも国会審議/港運規制緩和の関連法審議が本格化

港運事業の規制緩和に伴う法改正の国会審議がいよいよ本格化する。港湾運送事業法改正案は3月31日に参院本会議で可決し、今月から衆院での審議が始まることになった。また、審議待ちの港湾労続き