検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,834件(183721~183740件表示)

2000年12月18日

運輸省、マリタイム・ジャパン研究会を22日開催

マリタイム・ジャパン研究会、22日開催 高橋海交局長、海事クラスターを検討  運輸省の高橋朋敬海上交通局長(写真)は15日の定例会見で、広範な海事産業を一括りにして日本海運全体の続き

2000年12月18日

新世紀港湾技術懇談会、長期政策を検討

新世紀港湾技術懇談会、長期政策を検討  運輸省港湾局は18日、「新世紀の港湾技術懇談会」(座長=黒田勝彦・神戸大学工学部教授)の第2回会合を霞ヶ関ビルで開く。同 懇談会では21世続き

2000年12月18日

西ア/米国ガルフのVLCCスポット成約、前年比倍増

1〜11月の累計で200隻、前年比倍増 西ア/米国ガルフのVLスポット成約  西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数は、今年1〜11月の累計で200隻となり、大続き

2000年12月18日

香港HIT、料金請求・支払手続を簡略化

香港HIT、料金請求・支払手続を簡略化  香港最大のターミナル・オペレーター、HIT(Hongkong International Terminals)はこのほど、同社のEDIシ続き

2000年12月18日

日本船主協会の生田会長、税制改正でコメント

海運への一定の理解に謝意 船協の生田会長、税制改正でコメント  日本船主協会の生田正治会長(商船三井会長=写真)は15日、2001年度税制改正で船舶特別償却制度や圧縮記帳制度が概続き

2000年12月18日

商船三井系の神戸マリンターミナルが解散

商船三井系の神戸マリンターミナルが解散 神戸港PC-2のターミナル事業から撤退  商船三井系のターミナル事業会社、神戸マリンターミナル(本社=神戸市中央区港島1丁目1番地、向内正続き

2000年12月18日

日本郵船、2000年重大ニュース

日本郵船、2000年重大ニュース  日本郵船は15日、「2000年日本郵船重大ニュース」を発表した。 ▼1998年にスタートした全社規模の自己革新運動「ブレークスルー21」を20続き

2000年12月18日

福山通運、伏木富山港で通関業免許

福山通運、伏木富山港で通関業免許 日本海地域の国際貨物を開拓  福山通運は15日、大阪税関から富山支店の通関業許可を取得した。日本海地域の国際物流拠点である伏木港(富山県新湊市)続き

2000年12月18日

次期・中期防衛計画、護衛艦、ヘリ搭載艦など整備

護衛艦、ヘリ搭載艦など整備政府、次期・中期防衛計画を決定 政府は15日開いた安全保障会議と閣議で、来年度からスタートする次期「中期防衛力整備計画」(2001〜2005年度)をまとめ続き

2000年12月18日

商船三井、欧州航路CEXサービスの寄港地にアデン

欧州航路CEXサービスの寄港地にアデン商船三井、来年1月から東航で寄港開始 商船三井は15日、APL、現代商船と結成するTNWA(ザ・ニューワールド・アライアンス)で実施するアジア続き

2000年12月18日

倉庫業規制緩和懇談会報告書案、中小企業への配慮盛る

過当競争の懸念、中小企業への配慮盛る 倉庫業規制緩和、懇談会報告書案  運輸省は15日、倉庫業の参入や料金届け出に関する規制緩和を議論している「倉庫業の規制のあり方に関する懇談会続き

2000年12月18日

日鉄運輸、関門港で荷主限定解除、無限定業者に

日鉄運輸、関門港で無限定免許運輸省、港運規制緩和で荷主限定解除 運輸省海上交通局は日鉄運輸(本社=北九州市)から申請のあった関門港(北九州、下関)における港湾運送事業第一種免許の荷続き

2000年12月18日

舶用ディーゼル機関、生産実績は三井造船がトップ独走

生産実績は三井造船がトップ独走舶用ディーゼル機関、11社推移 舶用大型ディーゼル機関を製造する国内11社の生産実績推移は、三井造船がトップを独走し、三菱重工、ディーゼルユナイテッド続き

2000年12月18日

オデンセ、新クレーン稼働時期を来年5月に変更

オている。  同社は次期新造計画としてアフラマックスを選択、造船所との交渉を展開してきたが、このほど常石への発注を内定したと伝えられるもの。  常石は今年、パナマックス・バルカー5続き

2000年12月18日

北米東航荷動き、スラックシーズンに突入

北米東航荷動き、スラックシーズンに突入好調だった荷動きに陰り、米経済減速の影響大 1997年以来、極めて旺盛な荷動きを持続してきた北米東航荷動きに11月以降、はっきりと陰りが出てき続き

2000年12月18日

ギリシャ船主ダイナコム、常石造船にアフラマックス2隻内定

常石造船にアフラマックス2隻内定 ギリシャ船主ダイナコム、初取引  情報筋によると、ギリシャ船主のダイナコム(Dynacom)は、常石造船に10万5,000重量㌧型タンカー2隻を続き

2000年12月18日

商船三井、組織改編

商船三井、組織改編 (12月15日) ▼油送船二部に所属している油送船統括チームを、油送船一部の所属に変更する。

2000年12月18日

国内造船所、VLCC船価3年ぶりに8,000万㌦突破

VLCC船価、3年ぶりに8,000万㌦突破国内造船所の内定案件、仕様・納期も反映 タンカー市況の好調に伴い、船価が回復傾向に向かう中、8,000万㌦台の船価で確定するVLCC案件が続き

2000年12月18日

商船三井、人事異動

(12月15日) ▼油送船一部油送船統括チーム課長 園部俊行(油送船二部油送船統括チーム課長) (2001年1月1日) ▼出向・大王海運 松尾泰彦(出向・常石造船) (1月続き

2000年12月18日

TCM、人事異動

(12月12日) ▼IT推進部担当および経理部長 取締役・坂井幸次(経理部長) ▼営業本部営業2部長 理事・木村 博(資材部長) ▼資材部長 理事・鴨川政徳(営業本部営業2部続き