検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,834件(183661~183680件表示)

2000年12月21日

日本倉庫協会、倉庫業規制緩和でコメント

倉庫業規制緩和、来年中に実施へ 懇談会報告書発表、日倉協コメント  倉庫業の参入や料金届け出に関する規制緩和を議論してきた「倉庫業の規制のあり方に関する懇談会」(座長=岡田清・成続き

2000年12月21日

伊藤忠・日商岩井・丸紅、石炭の会員制電子商取引サイトを開設

石炭の会員制電子商取引サイトを開設 伊藤忠・日商岩井・丸紅、来年4月稼働  伊藤忠商事、日商岩井、丸紅の3社は19日、石炭の会員制電子商取引サイト(CoalinQ.com)の共同続き

2000年12月21日

三菱重工、今年の進水量20隻・132万総㌧

三菱重工、今年の進水量20隻・132万総㌧  三菱重工は20日、2000年(1〜12月)の新造船進水量、竣工量を発表した。進水量は3事業所合わせ20隻・132万総㌧(前年22隻・続き

2000年12月21日

中国交通部の張・水運司助理が講演

WTO加盟で一層の交流活発化を中国交通部の張・水運司助理が講演 運輸省は20日、中国交通部水運司の張国発(Zhang Guofa)助理を招き、東京・平河町の海運ビルで「中国海運行政続き

2000年12月21日

エネ研、2001年度エネ需要は0.7%の伸び

2001年度エネ需要は0.7%の伸び エネ研、短期エネルギー需給予測  日本エネルギー経済研究所は20日、短期エネルギー需給予測(99年度実績と2001年度までの短期展望)をまと続き

2000年12月21日

日本財団の曽野会長、海賊対策の海上警備国際会合に期待

海賊対策の海上警備国際会合に期待 日本財団の曽野会長、助成申請を説明  日本財団の曽野綾子会長(写真)は19日の定例会見で、海賊対策などをテーマに協議する北西太平洋地域海上警備長続き

2000年12月21日

MSC、北米航路船隊を5隻から6隻に

MSC、北米航路船隊を5隻から6隻に 2,808TEU型を赤湾起こしで追加投入  スイス船社のMSC(日本総代理店=MSCジャパン)は、アジア/北米西岸航路に2,808TEU積み続き

2000年12月21日

日韓米ロの海上警備機関長官会合、東京で開幕

日韓米ロの海上警備機関長官会合 海賊・密航など協議、東京で開幕  日本、韓国、米国、ロシアによる「北西太平洋地域海上警備機関長官会合」が20日、ホテル日航(東京)で開幕した。これ続き

2000年12月21日

神戸船渠、船舶修繕を主体に神戸工場に集約

船舶修繕を主体に、神戸工場に集約神戸船渠、経営再建策で労使合意 神戸船渠工業(本社=神戸市、玉井裕社長)は業績悪化のため経営改善策を労働組合に提案し、合意に達した。経営改善策は本社続き

2000年12月21日

2001年度予算大蔵原案内示、海上ハイウェイネット構築へ1,172億円

海上ハイウェイネット構築へ1,172億円2001年度政府予算大蔵原案内示 大蔵省は20日、2001年度政府予算案の大蔵原案を運輸省に内示した。新年1月6日の省庁再編で統合され海事局続き

2000年12月21日

中国港湾のコンテナ取扱量、2000年は2,000万TEUに

2000年は11.1%増の2,000万TEUに 香港除く中国港湾のコンテナ取扱量  上海など中国本土の港(香港を除く)におけるコンテナ取扱量が今年は前年実績比11.1%増の2,0続き

2000年12月20日

香港ワーコン、日立造船にVLCC3隻目を発注内定

日立造船にVLCC3隻目を発注内定香港ワーコン、2003年4〜5月納期 情報筋によると、香港船主ワーコン・シッピング(Wah Kwong Shipping)はこのほど、日立造船に今続き

2000年12月20日

スクラップ売船、アフラは前年並み、VLCCは低水準

アフラは前年並み、VLCCは低水準スクラップ売船の進展度合いに差 タンカー市況が過去最高水準で推移する中、船型によってスクラップ売船の進展度合いに差が出ている。アフラマックス・タン続き

2000年12月20日

ブレーメン港日本代表事務所、今月末で閉鎖

ブレーメン港日本代表事務所、今月末で閉鎖  ドイツ・ブレーメン港日本代表事務所(柴山剛介在日代表)は今月末限りで閉鎖することになった。また併せて大亜海運産業も閉社する。柴山剛介在続き

2000年12月20日

日通、省庁再編の移転作業が本格化

日通、省庁再編の移転作業が本格化  日本通運が受注した中央省庁再編にかかわる移転作業が本格的にスタートした。同社が獲得したのは21省庁のうち14省庁で、移転作業全体の7〜8割に相続き

2000年12月20日

日通、物流パッケージソフト「Wins2000」を開発

物流パッケージソフト「Wins2000」を開発 日通、送り状作成から保管・配送業務まで  日本通運のe-ロジスティクス部はMicrosoft Accessベースの在庫管理・配送支続き

2000年12月20日

日本財団、杉の樹皮製油吸着材を商品化

日本財団、杉の樹皮製油吸着材を商品化  日本財団は19日、“ナホトカ”重油流出事故を契機に開発した杉の樹皮製油吸着材を商品化したと発表した。商品名は「杉の油取り(ゆとり)」。  続き

2000年12月20日

現代自動車、4月に2車種追加投入

現代自動車、4月に2車種追加投入 現代商船が完成車の追加輸送分も担当  現代自動車の日本法人、ヒュンダイモータージャパン(千葉県印西市)は18日、来年1月からの日本での輸入販売開続き

2000年12月20日

OOCL、新瀬戸内・九州/台湾・香港サービスを開始

OOCL、新STXサービスを開始455TEU型2隻で1ループ単独配船 OOCLは18日志布志起こしで、新瀬戸内・九州/台湾・香港サービス(STX)を開始した。同社はこれまで愛媛オー続き

2000年12月20日

海員組合・外航雇対委、外労協解散問題など議論

外労協解散問題など議題 海員組合、21日に外航雇対委  全日本海員組合は21日、外航雇用対策委員会を開く。同日の会合では外航労務協会が来年1月1日をもって日本船主協会に機能を移管続き