日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,834件(183601~183620件表示)
2000年12月26日
(2001年1月1日) ▼神戸造船所副所長兼製品事業部長 浦谷良美(神戸造船所副所長) ▼神戸造船所品質保証部長 野坂 敬(神戸造船所プラント工作部長) ▼下関造船所工作部長…続き
(2001年1月1日) ▼常務取締役 飯沼義雄(取締役)
2000年12月25日
住重、新造船の進水・竣工実績 住友重機械は22日、2000年(1〜12月)の新造船進水・竣工実績を発表した。進水量は11隻・39万総㌧(前年18隻・68万総㌧)、竣工量は13隻…続き
コンテナ海陸一貫輸送で鉄道省と協定締結 COSCO、効率的なシステム整備で協力 中国船社のCOSCOは22日、同社のフォワーディング会社であるコスフレイト(Cosfreight…続き
10月分竣工実績、24隻・110万総㌧ 運輸省運輸政策局がまとめた造船造機統計速報によると、10月分の船舶建造実績は起工量26隻・114万5,000総㌧、竣工量24隻・109万…続き
キュナード、先行予約制度を導入 キュナードは、2003年末に就航予定の新造船“クイーンメリー2”のイノギュラルクルーズ「パトロンズ・プレビュー」について、2001年に“クイーン…続き
今年のケープサイズ船腹量は大幅純増 解撤は10隻・約122万重量㌧と低水準 今年スクラップ売船されたケープサイズ・バルカー(8万重量㌧型以上、兼用船含む)は、マーケットが好調に…続き
大日本塗料、田辺化学と合併 大日本塗料は22日、自動車用塗料、プラスティック用塗料に独自技術を持つ田辺化学工業と2001年10月1日付で合併すると発表した。存続会社は大日本塗料…続き
船協、2000年の海運界10大ニュース 日本船主協会は22日、2000年の海運界10大ニュースを発表した。 ▼合併などの経営効率化に加え、海運市況の改善にも支えられ、大手海運会…続き
最終案決定、年明けにずれ込み 欧州委、木材梱包材検疫ルール 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は18、19の両日、植物・森林問題常任委員会を開き、E U加盟15カ国…続き
欧州向けにアフラマックス1隻受注 住友重機械、2003年初め納期で契約 情報筋によると、住友重機械は、欧州船主向けに10万5,000重量㌧型タンカー1隻を受注、このほど契約に調…続き
コンテナ船の船名を変更、冠に“MOL”商船三井、ブランド名の浸透、定着目指す 商船三井は、同社が定期航路に配船しているコンテナ船の船名を変更し、“MOL”を冠とする名に統一する。2…続き
総合物流施策大綱の改定作業スタート 運輸、建設など14省庁、来年6月まとめ 運輸、建設、通産、総務など14省庁は22日、運輸省の会議室で「総合物流施策推進会議幹事会」を開き、総…続き
神戸港、2000年の10大ニュース 神戸市港湾整備局は22日、2000年の神戸港10大ニュースを発表した。 ▼日本初の日韓定期クルーズ客船“スーパースタートーラス”、神戸に就航…続き
水産高校・大学の練習船を代替建造 文部科学省、深海掘削計画76億円 文部省と科学技術庁が統合して発足する文部科学省の来年度予算案で、水産高校や大学の練習船の代替建造が決まった。…続き
石播、新造船進水・竣工実績 石川島播磨重工は22日、2000年(1〜12月)の新造船進水・竣工実績を発表した。進水量は合計12隻・103万総㌧(前年12隻・94万総㌧)、竣工量…続き
市場認識で一致、輸出信用了解を改定 OECD造船部会、欧韓は立場主張 OECD造船部会が18〜19日パリで開催され、造船市場の動向で共通認識を得たほか、船舶輸出信用了解を改定す…続き
欧州議会の韓国への強硬姿勢を支持 CESA、欧韓造船協議で態度表明 欧州造船業協議会(CESA)は21日、欧州議会が韓国に対し強硬な姿勢で臨むことについて支持すると発表した。欧…続き
陸上組立のセミサブリグ完成 現代重工、2基で工期短縮手法確立 韓国の現代重工は22日、陸上組立の2万5,500㌧型セミサブ・ドリリング・リグを完成し、公式試運転を開始したと発表…続き
ナビオン向けシャトル・タンカー2隻 三星重工、150型の世界最大船型を契約 韓国の三星重工はこのほど、ノルウェー船主ナビオン(Navion)向け世界最大級の15万重量㌧型シャト…続き
大
中