検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(18341~18360件表示)

2023年3月14日

【ログブック】久田成昭・北陸地方整備局港湾空港部長

「先日行われた、交通政策審議会港湾分科会第17回事業評価部会では、敦賀港鞠山南地区の複合一貫輸送ターミナル整備事業に関して、来年度予算に向けた港湾整備事業における新規事業採択時評価続き

2023年3月14日

洋上風力関連の作業船、今後6年で新造発注3.5兆円に、クラークソン予測

 英ブローカー大手クラークソンはこのほど、洋上風力発電に関する大型作業船の需要展望を明らかにし、2028年の終わりまでの6年間で260億ドル(約3兆5000億円)規模の新造船発注が続き

2023年3月14日

MOLケミカルタンカー株式会社、役員異動・役員体制

(3月31日) ▼退任 代表取締役・石浦哲郎 ▼退任 取締役・久井 拓 (4月1日) ▼取締役 光田明生=新任 ▼取締役 中山大輔=新任 <4月1日以降の役員体制> 続き

2023年3月14日

日本郵船、契約全航海をカーボンオフセット、中国電力向け新造石炭船で

 日本郵船は13日、中国電力向けの石炭専用船“神楽(かぐら)”が大島造船所(長崎県)で3月9日に竣工したと発表した。同船では中国電力との長期輸送契約の下、カ続き

2023年3月14日

再び動き出す日本の洋上風力、セントラル方式で案件形成を加速無料

 日本の洋上風力発電が再び動き出した。昨年12月、経済産業省と国土交通省は秋田、新潟、長崎の計4区域を対象とする事業者の公募を開始した。21年12月に事業者が選定された第一弾公募(続き

2023年3月14日

【ログブック】曽我貴也・日本郵船取締役・専務執行役員

新中期経営計画を発表した日本郵船。2026年度、30年度の経常利益や純利益の計画を2000億〜3000億円規模とした。曽我貴也取締役・専務執行役員は発表会見で「この数字は昨年度と今続き

2023年3月14日

釜山発コンテナ運賃指標、南米東岸除き下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が13日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は総合指標が前週比続き

2023年3月14日

中国造船、ハンディサイズ刷新、新大洋造船、新41型バルカー受注

 中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国造船所、新大洋造船(前揚州大洋造船)は8日、ギリシャ船主ビザンチン・マリタイムから4万1000重量トン型バルカー4隻を受続き

2023年3月14日

K造船、MR型2隻追加受注、UAE船社向け

 韓国中堅のK造船(旧STX造船海洋)は、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビを拠点とする海運会社アル・シール・マリンからMR型プロダクト船2隻を追加受注した。アル・シール・マリンが続き

2023年3月14日

内航総連、TOKYO MXの番組に出演

 3月15日(水)午後9時25〜54分に放送されるTOKYO MXのバラエティ番組「遊戯配信 e-Strangers」に日本内航海運組合総連合会の岡本信也広報委員長(岡本海運社長)続き

2023年3月14日

資源エネルギー庁、洋上風力人材育成を支援無料

 資源エネルギー庁は2022年度から洋上風力発電人材育成事業を開始した。24年度までの3年間の事業になり、洋上風力人材の育成に資するカリキュラムなどを開発する取り組みに対し関連費用続き

2023年3月14日

【ログブック】渡邉保範・海上保安庁警備救難部長

海上保安庁の巡視船“せっつ”は東南アジア周辺海域での海賊対策のため、マラッカ・シンガポール海峡まで南下した後、ベトナム・ダナン港に寄港。約1カ月に及ぶ任務を終えて先頃帰港し、神戸港続き

2023年3月14日

アジア発米国向け東航荷動き、2月は29%減の119万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが13日発表した2023年2月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比28.8%減の118万9997TEUだった。中国出し続き

2023年3月14日

コンテナによる中古車輸出5.7%増、22年実績、UAE向けが首位維持

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基に算出した2022年の日本からのコンテナによる中古車輸出台数は前年比5.7%増の28万2012台だった。2年ぶりに前年比プラス続き

2023年3月14日

GWO訓練、洋上風力作業員の“免許証”無料

 風力発電設備の保守などを担当する作業員はGWO(グローバル・ウィンド・オーガナイゼーション)が定める標準に準拠した訓練(GWOトレーニングスタンダード、GWO訓練)を修了すること続き

2023年3月14日

広船国際、自動車船受注残22隻で世界一に、コスコ向け自動車船3隻受注

 中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は10日、同国のコスコグループの広州遠洋自動車海運から二元燃料の7000台積み自動車船3隻を受注した。CSSCが同日発表した。広船国際は急増続き

2023年3月14日

日本郵船、洋上風力の旗艦県・秋田に訓練センター無料

 日本郵船は秋田県に洋上風力発電に関わる人材の訓練センターを立ち上げる。洋上風車の保守などに携わる作業員を運ぶCTV(クルー・トランスファー・ベッセル)などの操船や、保守作業の基本続き

2023年3月14日

GSBN/コスコ/OOCL/SICIT、化学貨物の安全輸送で協業

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム(PF)「GSBN(Global Shipping Business Network)」は9日、化学関連貨物の安全輸送を目的として、続き

2023年3月14日

商船三井、洋上風力人材育成に厚み無料

 商船三井は洋上風力発電に関わる船員、保守作業員向け訓練の提供、フィリピンからの人材派遣を通じて、この分野の人材需要に応える。杉山正幸電力・風力エネルギー事業群第二ユニット長は「日続き

2023年3月14日

PIL、中国/海峡地、中東航路を開始、今月から

 PILは今月中旬から、中国とマレーシア、中東を結ぶ「GC2」を開始する。2日発表した。中東でのカバレッジ強化のため、中国と海峡地や中東を結ぶ「CGS」「GCS」サービスに追加する続き