検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,558件(183561~183580件表示)

2000年4月12日

Evergreen to call at Tokyo in KJW service

Evergreen Marine Corp. (EMC) will shortly start calling at Tokyo in the westward sailings 続き

2000年4月12日

原油輸入は2004年度までほぼ横ばい/通産省、2000〜2004年度石油供給計画

通産省はこのほど、2000〜2004年度の石油供給計画をまとめた。それによると、2000年度の原油輸入は2億4,878万●で、対前年度比0.8%減。2004年度は2億5,107万●続き

2000年4月12日

投入船4隻に増配、タイに追加寄港/ワンハイ、関西/マニラサービスで

ワンハイ・ラインズは13日の大阪発船から関西/マニラサービスの投入船を1隻増やし4隻とし、従来のウイークリー配船を維持した上で、タイのバンコクとレムチャバンに追加寄港を開始する。同続き

2000年4月12日

マレーシア/タイ間で鉄道輸送サービス/日通グループ3社、下旬から週1便で開始

日本通運は今月下旬からクアラルンプール/バンコク間で鉄道輸送サービス“レール・ランドブリッジ”(Rail Landbridge)を開始する。マレーシア日本通運、タイ日本通運倉庫、タ続き

2000年4月12日

日本/オランダ、PIANCフォーラム

港湾、航路などの技術課題を研究している国際航路協会(International Navigation Association、通称PIANC)の日本部会とオランダ部会は24日、長崎続き

2000年4月12日

ケーブル船1隻、神例造船で建造/洞海タグ、KDD子会社が運航

ハーバータグ作業を主体とする洞海タグボート(本社=北九州市)は海底ケーブル敷設船1隻を建造する。新造船は9,300総tと大型で、神例造船で建造し、引き渡しは今年11月予定。洞海タグ続き

2000年4月12日

VLCC市況、不需要期でも好調に推移/日韓向けでWS80突破、今後も堅調予想

ペルシャ湾積みのVLCC運賃が原油の不需要期に突入した現在も好調に推移しており、日本や韓国向けでWS80を突破している。好調の背景には、中国を中心に船腹需要が引き続き堅調な上、船 続き

2000年4月12日

ロッテルダム港に4棟目の物流センター/プロロジス、Distripark Eemhavenに建設

米国のプロロジス(ProLogis)は、オランダ・ロッテルダム港のディストリパーク・エムハーベン(Distripark Eemhaven)で物流センターの建設に着手した。倉 庫面積続き

2000年4月12日

20日始業時から48時間スト/全国港湾、全港・全職種

全国港湾労働組合協議会(増井正行議長)は11日、港湾春闘の膠着状態を打開するため、日本港運協会に対しストライキを通告した。20日始業時から22日始業時まで、全港・全 職種で48時間続き

2000年4月12日

ANL names Ben Line Agencies as its Japan agent

Australian shipping liner ANL Container Line has appointed Ben Line Agencies (Japan) Ltd. 続き

2000年4月12日

旧社の資産管理、東京地裁が売却許可/函館どつく、引き継ぎ手続き

東京地裁は3月末、特別清算中の資産管理会社、南北海道興産(旧社)に対し敷地やドックなど設備の売却を許可した。これを受け、函館どつくは旧社からの資産引き継ぎ手続きを進めている。今 月続き

2000年4月12日

Trading houses, banks join Bolero.net

Three major trading houses -- Itochu, Marubeni and Nissho Iwai -- and as many banks --Toky続き

2000年4月12日

船舶管理業務を新和マリンに一元化/新和海運、船舶管理のプロ集団に

新和海運は船舶管理の実務を全面的に子会社の新和マリンに移管する。従来、新和海運、新和マリン、新和ライフの3社に跨っていた船舶管理業務を新和マリンに一元化し、同社を船舶管理の「専業プ続き

2000年4月12日

CNOOC向けにFPSO2基目受注/大連造船新廠、2001年8月納期

中国の大連造船新廠は、中国の石油会社China National Offshore Oil Corporation(CNOOC)からFPSO(浮体式石油生産・貯蔵・積出施設)1基を続き

2000年4月12日

NK船級船、6,539隻・1億880万総㌧/99年実績、7年ぶり隻数減少

日本海事協会(NK)がまとめた99年報告書によると、99年末時点でのNK船級船は6,539隻・1億880万総㌧だった。隻数は前年末に比べ101隻減少したが、総トン数は389万総㌧増続き

2000年4月12日

喫水線下のクラックで船体亀裂/イタリア船級協会、“ERIKA”事故報告

イタリア船級協会RINAは10日、フランス沖で沈没したタンカー“ERIKA”事故の報告書をまとめた。それによると、同船は喫水線下の小さなクラック(割れ目)が見落とされ、出 港後18続き

2000年4月12日

重工業B2B、2002年売上1兆ウォン/現代、「ヘビーインダストリーXチェンジ」

韓国の現代重工は、現代情報技術(Hyundai Information Technology)、オラクル・コーポレーション(Oracle Corporation)と組んで、重工業B続き

2000年4月12日

舶用大型ディーゼル月間生産40万馬力へ/現代、3月に過去最高の39万馬力

韓国の現代重工は、舶用大型ディーゼル機関の生産を月間40万馬力へ引き上げる。同社の発表によると、3月に過去最高の10台・39万2,600馬力の生産を記録し、月平均40万馬力生産の契続き

2000年4月12日

テスト塩野添付

添付テストです。

2000年4月12日

Mitsui ES completes power generator barge for Sri Lanka

Mitsui Engineering & Shipbuilding (MES) has completed a power-generator barge for deli続き