検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,521件(183401~183420件表示)

2000年4月19日

フリーVLCC船隊を縮小、5隻体制に/郵船、“DIAMOND DREAM”を売船

日本郵船はフリー運航しているVLCC船隊の削減を進めており、このほどギリシャ船主ツルードス(Troodos)に24万3,849重量㌧型“DIAMOND DREAM”(三菱重工で90続き

2000年4月19日

P&Oネドロイド、電話番号変更

P&Oネドロイドの日本法人、P&O Nedlloyd(Japan)K.K.は5月1日付で東京、大阪地区における営業部、カスタマーサービス部の組織を再編するのに伴い、電話番号続き

2000年4月19日

競争力/技術強化で具体的な行動/造工の亀井会長、欧州の立場を支持

日本造船工業会の亀井俊郎会長は18日、造船記者会と会見し、競争力強化でアクションプランに取り組んでいることを明らかにし、今後、技術戦略会議で提案された課題についても「アクションプラ続き

2000年4月19日

関東/新港・大連を週2便化/中国海運、日中航路配船を改編

中国海運(集団)総公司は今月下旬に日本/中国航路のコンテナサービスを一部改編し、東京、横浜、名古屋から新港、大連向けサービスの週2便化や、北九州(門司)、神戸、大 阪から香港向け直続き

2000年4月19日

ハンディサイズ船隊を40隻強に縮小/新和、船隊整備は新造船竣工で一段落

新和海運は、ハンディサイズ・バルカー船隊を適正規模より若干少ない40隻強(短期用船含む瞬間ベース)に縮小している。マーケット低迷への対応や荷物の選別を進めているためで、北米向け鋼材続き

2000年4月19日

密航防止にCO2探知機を導入/香港のモダン・ターミナルズ

香港の大手ターミナル・オペレーター、モダン・ターミナルズ・リミテッド(MTL)は、同社が香港で運営する4つのターミナルを対象に二酸化炭素(CO2)探知機を導入した。国 際海上コンテ続き

2000年4月19日

ベルギーに自営の大型物流センター設立/日本ビクター、迅速供給とコスト減図る

日本ビクターはベルギーのボーム(Boom)に、欧州全域に供給する商品を一括集約/配送する自営の大型物流センター(倉庫面積1万8,000㎡)を設置、今月から業務を開始した。迅 速な商続き

2000年4月19日

176型BC3隻受注、後半はスエズマックスも/NKK上條船海本部長、2000年度黒字見通し

NKKの上條剛彦船舶・海洋本部長は18日、造船記者会と会見し、現状と今後の運営方針を明らかにした。上條本部長は昨年末投入した新船型の17万6,000重量㌧型ケープサイズ・バルカーに続き

2000年4月19日

176型BC3隻受注、後半はスエズマックスも/NKK上條船海本部長、2000年度黒字見通し

NKKの上條剛彦船舶・海洋本部長は18日、造船記者会と会見し、現状と今後の運営方針を明らかにした。上條本部長は昨年末投入した新船型の17万6,000重量㌧型ケープサイズ・バルカーに続き

2000年4月19日

SITC、新造船就航でレセプション

山東省海豊國際貨運集団(SITC(HOLDINGS)CO.LTD)と、同社の関東地区代理店であるダイトーコーポレーションは17日、787TEU積みコンテナ船2隻の竣工と、両船の関東続き

2000年4月18日

仙台、名古屋、大阪港は今年度完成/運輸省、耐震強化バース整備状況

運輸省港湾局がまとめた耐震強化岸壁の整備状況(1999年度末)によると、国際海上コンテナ輸送に対応し仙台、名古屋、大阪の各港で工事中の耐震バースは今年度中に完成する。既 に神戸港の続き

2000年4月18日

電子機械工業会、ICガイドブック2000年版

日本電子機械工業会(EIAJ)はこのほど、「ICガイドブック2000年度版/情報化時代を拓くIC技術・産業の全貌」を発行した。半導体の市場・技術・産 業を取り巻く環境や課題など幅広続き

2000年4月18日

大阪府港湾局、組織改編・移転

大阪府港湾局の組織改編で、企業誘致や港振興策を担当する港湾政策室企画課の振興係、分譲係およびポートセールス班が総務部総務課振興グループとなった。これに伴い17日から下記に事務所移転続き

2000年4月18日

日倉協の椎野会長、厳粛に受け止める/規制緩和推進3カ年計画措置で談話

日本倉庫協会の椎野公雄会長は17日、3月末に閣議決定された規制緩和推進3カ年計画(再改定)に関連し、今後の業界の対策を談話という形で発表した。椎野会長は「本件に関しては、十 分な議続き

2000年4月18日

艤装研、99年度事業収入3億円

船舶艤装品研究所(今村宏所長)によると、99年度の事業収入が6年ぶりに3億円の大台に乗った。また今年度上期のスローガンとして、「笑顔で応対 心にゆとり」「仕事の見直し品質システム」続き

2000年4月18日

1,000TEU型2隻の新造用船計画/SITCの楊総経理、方針語る

山東省海豊國際貨運集団(SITC(HOLDINGS)CO.LTD)の楊紹鵬総経理(YANG SHAO PENG、PRESIDENT)は17日東京で本紙記者のインタビューに応じ、今年続き

2000年4月18日

メイヤー・ベルフトに9万1,000総㌧型客船/NCL、2002年10月納期で1隻発注

ノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)は14日、ドイツのメイヤー・ベルフトに9万1,000総㌧型客船1隻を発注したと発表した。新造船は2002年10月1日就航予定。  新造船続き

2000年4月18日

VersantのODBMS技術を採用/HHLA、アルテンベルダーで

ドイツ・ハンブルク港の大手ターミナル・オペレーターであるHHLA(Hamburger Hafen-und Lagerhaus-Aktiengesellschaft)は、同社のアルテ続き

2000年4月18日

舶用整備協会、来月19日に総会

日本舶用機関整備協会は5月19日、東海大学校友会館(東京・霞ヶ関ビル)で第5回通常総会を開催する。総会後に講演会「舶用機関の電子制御システムについて」(キャタピラーパワーシステムズ続き

2000年4月18日

ペイサー・スタックトレーン、社長交代/新社長にE・K・ペンティモンティ氏

ペイサー・インターナショナル(ドン・オリス会長兼CEO)の子会社、ペイサー・スタックトレーン(本社=カリフォルニア州オークランド)の新社長にユージン・K・ペンティモンティ氏が就任し続き