検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(183161~183180件表示)

2000年5月9日

神戸港カッターレースに93チーム参加

5月14日に神戸港・メリケンパークで行われる恒例の神戸港カッターレースに93チームが参加する。男子一般は64、女子は21、男子特別は8の計93チームが競う。なお、荒天の場合は中止。

2000年5月9日

更改Sea—NACCSの運用開始/EMCとユニグローリー、15日入港から

エバーグリーンとユニグローリーの2社は8日、15日以降の日本入港船舶を対象に更改Sea−NACCSの運用を開始する。 港湾における総合物流情報システムとして更改Sea−NACCSが続き

2000年5月9日

“ERIKA”事故で海事関係団体と会合/IACS、海事産業の信頼回復図る

国際船級協会連合(IACS)は、海事関係の国際団体とタンカー“ERIKA”事故に関して会合した。海事産業に対する批判が強まっており、船級協会と各団体が協力し、信頼回復を図るのが目的続き

2000年5月9日

西ア/ガルフのVLCC需要が急増/1〜4月のスポット成約数は77隻

西アフリカ積み米国ガルフ向けのVLCC需要が急増している。今年1〜4月のスポット用船成約数は77隻で、前年同期の43隻を大幅に上回った。西ア/ガ ルフのVLCC需要増はペルシャ湾積続き

2000年5月9日

アウトリーチ53mの大型クレーン追加導入/マレーシア・タンジュンペレパス港

今春から本格操業を開始したマレーシアのタンジュンペレパス(Tanjung Pelepas)港は、今月にもノンパナマックス型コンテナ船(コンテナ横18列積み)対 応のアウトリーチ53続き

2000年5月9日

パイオニア、PDP生産能力3倍増へ/海外出荷7割で海上輸送が基本

ディスプレイ事業を強化中のパイオニア(本社=東京)は150億円を投じて、プラズマディスプレイ(PDP)の生産能力を現行(年産5万台)の3倍(同15万台)に引き上げる。来 秋ごろまで続き

2000年5月9日

USCGのPSC拘束、99年はゼロ/ABS船級船、97年4隻、98年3隻

アメリカン・ビューロー・オブ・シッピング(ABS)はこのほど、米国コースト・ガード(USCG)によるポート・ステート・コントロール(PSC)でABS船級船の拘束が99年はゼロだった続き

2000年5月9日

99年コンテナ取扱量1,155万TEU・9.6%増/5大港シェア80.7%、その他諸港が7.5%に拡大

日本の外貿コンテナ取扱量が初めて1,100万TEUを突破した。港湾近代化促進協議会によると、99年(1〜12月)の全国52港の外貿コンテナ取扱量は1,155万2,601TEU(空コ続き

2000年5月9日

真横走行やその場での旋回が可能/TCM、画期的フォークリフト発売

TCMは8日、次世代フォークリフト「アクロバ」(ACROBA)を11日から全国一斉に発売すると発表した。アクロバは①真横にも走れる(世界初)②その場で旋回が可能(世界初)③シートが続き

2000年5月9日

次世代フォーク、10月から欧米販売も/TCM、99年度は国内生産の4割輸出

TCMは別項のとおり、エンジン式では世界初の真横走行やその場旋回などが可能な画期的次世代フォークリフト「アクロバ」を開発したが、大阪でも発表説明会を開いた。初 年度は国内で年間2,続き

2000年5月9日

2002年末までの手持ち工事量を確保/江南造船廠、73型BC受注活況

中国上海市の江南造船廠は昨年来、パナマックス・バルカーを通算12隻受注し、2002年末までの手持ち工事を確保した。本紙の現地取材によると、同社は昨年、香港、ギリシャ、ド イツの船主続き

2000年5月9日

海保庁のロゴマークとキャッチコピー

海上保安庁は4月28日、ロゴマークとキャッチコピーを発表した。同庁の5つの基本使命(海上の治安維持、海上交通の安全確保、海難救助、海上防災・海洋環境保全、国内外機関との連携・協力)続き

2000年5月9日

山九、役員異動・人事異動

(5月20日) ▼常務取締役兼執行役員物流事業本部長 榎本俟雄(常務取締役兼執行役員物流事業本部長兼ロジスティクス事業部長) ▼物流事業本部副本部長兼ロジスティクス事業部長 甲続き

2000年5月9日

新和海運、役員管掌業務

(6月下旬開催株主総会後) ▼代表取締役社長 鷲見嘉一  ▼代表取締役専務 谷地健一=総務グループおよび経理・企画両部管掌、海務部担当 ▼同 前原晃美=鉄鋼原料・油送船・不定続き

2000年5月9日

【訃報】橋本八十彦氏(元川崎汽船専務取締役、元川崎航空サービス会長、元第一勧業銀行取締役)

橋本八十彦氏(はしもと やそひこ=元川崎汽船専務取締役、元川崎航空サービス会長、元第一勧業銀行取締役) 2日、心不全のため死去。81歳。通夜は親族のみで執り行われた。告 別式は15続き

2000年5月9日

旭タンカー、役員異動

(6月29日) ▼代表取締役社長<環境安全本部長> 立石信義 ▼代表取締役副社長<社長補佐> 菊間 邁=新任 ▼常務取締役<船舶営業本部長> 生駒康介 ▼同<管理本部長> 続き

2000年5月9日

新和海運、人事異動

(6月下旬開催定時株主総会後) ▼総務グループ付、SHINWA(USA)INC出向<部長待遇> 森本 寛(ロンドン首席駐在員<次長待遇>) ▼経理部長 管 徹(経理部次長) 続き

2000年5月9日

三井造船、人事異動

(5月1日) [千葉事業所] ▼総務部長 菊池隆明(船舶・艦艇事業本部官公庁船・高速船営業部主査) [プラントエンジニアリング事業本部] ▼企画管理部長兼務委嘱を解く プラ続き

2000年5月9日

新和海運、役員異動

(6月下旬開催定時株主総会後) ▼常務取締役 永田正照(取締役) ▼常務取締役 森島壽昭(取締役) ▼取締役相談役 谷川 明(取締役会長) ▼取締役 秋山謙治(近海グループ続き

2000年5月9日

日本船主責任相互保険組合、人事異動

(6月1日) ▼損害調査部長 金井達夫(業務総括部付部長) ▼東京内航契約部長 佐藤暁子(東京外航契約部長代理) ▼損害調査部第三課長 沢辺浩明(神戸支部課長)