日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(183081~183100件表示)
2000年5月12日
(5月29日) ▼経営企画室情報システム部長 山本皓司(経営企画室情報システム部専門部長)
(6月1日) ▼海外事業部長兼情報化推進室・物流部担当 常務取締役・日野昭彦(経理部長) ▼東日本統括部長 同・本浄嘉章(水処理・食機事業本部長兼三浦環境科学研究所担当) ▼…続き
(5月10日) ▼新事業本部長を兼任 専務取締役<技術、品質・環境、海外管掌、技術本部長>・世羅勝也 ▼退任 常務取締役<新事業本部長>・大平和彦=参与に就任
(5月11日) ▼国際船員グループチーム長 中井尚文(海上<機関長>) ▼海上<機関長> 木下 忠(国際船員グループチーム長) ▼出向・上五島石油備蓄<東京> 河津雄文(海上…続き
2000年5月11日
韓国の韓国重工、三星重工、大宇重工の合弁による大型ディーゼルエンジン・メーカーHSDは、4月に40万馬力の舶用大型ディーゼルエンジンを生産した。HSDは4月7日に創立記念式典を開催…続き
シップ・アンド・オーシャン財団はあす12日、日本財団ビル(東京・虎ノ門)でCIMSクラブの成果発表会を開催する。同財団と造船会社は日本財団の補助を受け、CIMSの開発研究に11年間…続き
United Arab Shipping Co. (UASC) has started a fixed-day weekly container feeder service be…続き
二階俊博運輸大臣の対談集「観光立国宣言—躍動の観光産業を語る」(丸ノ内出版)が発刊された。対談の相手として登場するのは、松田昌士・東日本旅客鉄道社長、兼子勲・日本航空社長、故宮岡公…続き
運輸省運輸政策局がこのほど発表した造船造機統計速報によると、2月分の船舶建造実績は起工量15隻・51万8,000総㌧、竣工量20隻・71万8,000総㌧(竣工船価649億円)だった…続き
韓国銀行が学会、研究機関、業界専門家203人を対象に“マクロ経済指標の見通し”をアンケート調査した結果、賃金上昇率は今年が12.3%、来年が10.6%と、1999年(12.1%)か…続き
欧州からの情報によると、韓国の三湖重工(旧・漢拏重工)は、ギリシャ船主テナマリス向けに16万5,000重量㌧型と11万3,000重量㌧型のタンカーを各2隻受注したもようだ。全 4隻…続き
Peninsular and Oriental Steam Navigation Co. (P&O) announced on May 9 that Tim Harris …続き
大阪補機製作所が民事再生開始を申し立てたことで、同社の今市憲作会長は業界団体の役職も辞任する。今市会長はシップ・アンド・オーシャン財団と日本舶用機関整備協会の会長を務めている。S&…続き
日本港運協会の尾崎睦会長は10日、常任理事会後の記者会見で、国会審議が大詰めを迎えている港運規制緩和に伴う関連法改正について「業者には被害の少ない規制緩和になると思うが、実施にあた…続き
近鉄エクスプレスは9日、ナスダックジャパンへの年内上場を実現するため準備中であることを明らかにした。上場は(1)総合物流業者として確固たる経営基盤確立(2)顧客の物流ニーズの実現を…続き
Warehousing company Kamigumi is on course to become an integrated logistics services provi…続き
Leading marine equipment manufacturer MacGregor will build deck cranes and hatch covers fo…続き
大手甲板機器メーカーのマックグレゴー(スウェーデン)は5日、シンガポールで建造される1,040TEU型コンテナ船4隻分のデッキクレーンとハッチカバーで契約したと発表した。 コンテ…続き
ペルシャ湾積み日本向けのVLCC運賃は、4月の平均値がWS84.05となり、97年10月以来の高水準を記録した。1〜2月の同運賃はWS50台に低迷していたが、3 月に入って米国や中…続き
海上保安庁は12日、石狩灯台を一般公開する。石狩灯台は明治25年元旦に点灯して以来、100年を超える現在も内部は建設当時のまま残している。また1957年には映画「喜びも悲しみも幾年…続き
大
中