検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(183061~183080件表示)

2000年9月8日

カシワテック、役員異動

(8月30日) ▼代表取締役社長 山下英郎 ▼代表取締役副社長 柚木茂登 ▼常務取締役 西川栄一 ▼取締役社長室長 山下義郎=新任 ▼監査役 山下興郎

2000年9月8日

運輸省、人事異動

(9月8日) ▼海上技術安全局船員部労働基準課補佐官 三上誠順(北海道開発庁企画室開発専門官) ▼北海道開発庁に出向<企画室開発専門官> 君塚秀喜(運 複合貨物流通課 補) 続き

2000年9月7日

神戸で国際物流セミナー

神戸で国際物流セミナー  ジェトロ神戸、神戸市産業振興財団、ジェトロ神戸FAZ支援センターは22日、午後1時30分から神戸キメックセンタービル(神戸市中央区港島南町1-5-2)で続き

2000年9月7日

TSL運航に7社・1自治体、14航路応募

TSL運航に7社・1自治体、14航路応募 長距離8、中距離3、離島2、国際1航路  TSL(テクノスーパーライナー:新形式超高速船)運航事業者への応募は、7社・1自治体から14航続き

2000年9月7日

米国議会、海運関係法案は成立可能性低い

海運関係法案は成立可能性低い 米国議会、6日から再開  米国議会が6日から再開したが、定航関係者の話を総合すると日本海運に関係する法案が成立する可能性は低い。米議会では外航カルテ続き

2000年9月7日

国際協力銀行、ベネズエラに690億円融資

国際協力銀行、ベネズエラに690億円融資 国際協力銀行はこのほど、ベネズエラ石油公社と総額690億円の貸付契約に調印した。同資金は、カラカス東方320kmのカリブ海沿岸に位置するプ続き

2000年9月7日

コッカム、バルカー用積付計算機を開発

コッカム、バルカー用積付計算機を開発  スウェーデンのコッカム・ソニックス社(Kockum Sonics AB)は、バルクキャリア用の積み付け計算機「LoadRite」を開発した続き

2000年9月7日

舶用工業製品、99年の生産高7,474億円

99年の生産高は7,474億円・14.1%減舶用工業製品統計、内航関連が大幅減 運輸省海上技術安全局舶用工業課は6日、1999年(1〜12月)の「舶用工業製品統計」をまとめ発表した続き

2000年9月7日

8月の自動車輸入は1万8,157台

8月の自動車輸入は1万8,157台  日本自動車輸入組合が6日発表した今年8月の輸入車新規登録台数は1万8,157台で前年同月比6.3%増だった。内訳は外国メーカー車が1万6,7続き

2000年9月7日

ペイサー、ノンアセット型物流業者GTS買収

ノンアセット型物流業者GTS買収 ペイサー、3PL事業を強化  米国の物流業者、ペイサー・インターナショナル(ドン・オリス会長兼CEO)は5日、カリフォルニア州の物流業者、GTS続き

2000年9月7日

東京船舶、仙台受け東南アジアサービス

東京船舶、仙台受け東南アジアサービス  東京船舶は先月28日から仙台受け東南アジア向けサービスを開始した。仙台/東京間は近海郵船の内航フィーダーを利用、東京で同社が提供する東南ア続き

2000年9月7日

香港貿易発展局の新会長にウー氏

香港貿易発展局の新会長にウー氏  香港政府は、香港貿易発展局(HKTDC)のビクター・ファン会長が任期終了の9月30日に退任し、その後任にピーター・ウー氏が新会長に就任すると発表続き

2000年9月7日

神戸港、8月は17万4,756TEU

8月は17万4,756TEU・13%増 神戸港、隻数とも3カ月ぶり2ケタ増  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、神戸港外貿コンテナターミナルにおける8月の取扱貨物量は前年同月比続き

2000年9月7日

川重、飯野向け82型LPG船1隻受注

8万2,200㎥型LPG船1隻を受注 川重、飯野向け2003年第1Q納期  川崎重工は6日、飯野海運のパナマ子会社I.S.Carriers S.A.から8万2,200㎥型LPG船続き

2000年9月7日

中国のVLスポット成約、1〜8月で106隻

1〜8月で106隻、年間で150隻前後に 中国のPG積みVLCCのスポット成約  中国によるペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は今年1〜8月の累計で100隻を突破、前年同続き

2000年9月7日

来年度春闘方針、海員組合中執了承

最低基本給の中央交渉方式を堅持 来年度春闘方針、海員組合中執了承  全日本海員組合は4日に開催した臨時中央執行委員会で来年度の労働協約改定交渉(外航春闘交渉)の中間答申を了承した続き

2000年9月7日

NPSC、常陸那珂港に定期寄港

常陸那珂港に初の東西トランクライン NPSCが今月下旬から定期寄港開始  今年7月から1,100TEU型コンテナ船2隻を投入し、日本/北米航路で定期サービスを開始した米国のノース続き

2000年9月7日

AMPTC、アフラマックス型2隻を新造

アフラマックス型2隻の新造を計画 中東AMPTC、現代重工と交渉  OPEC加盟国で運営しているAMPTC(Arab Maritime Petroleum Transport C続き

2000年9月7日

OECフレイトジャパン、月間100TEU目標

取扱輸出量、当面は月間100TEU目標OECフレイトジャパン、航空輸送も 台湾最大手NVOCCであるOECグループの日本法人、オーイーシーフレイトジャパン(本社=神戸市、藤井誠治社続き

2000年9月7日

OTAL、ロッテルダム/アントワープ間バージ輸送

ロッテルダム/アントワープ間バージ輸送 OTAL、デイリー運航、10時間で直結  主に欧州/西アフリカ間で定期船サービスを営むOTアフリカライン(OTAL)は、今月中旬からロッテ続き