検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(183001~183020件表示)

2000年5月17日

CCNI、マンザニーヨサービス追加

チリ船社CCNI(Chilena de Navegacion Interoceanica)の日本総代理店、東京マリタイムエージェンシーは15日、CCNIの日本/南 米西岸航路のサー続き

2000年5月17日

造船部門の統合視野に提携交渉、課題山積/日立/NKK、掃海艇・LNG船の関係拡大

日立造船とNKKが造船部門の統合を視野に入れた提携交渉を進めている。両社は掃海艇の建造ヤードという共通点を持ち、メンブレン方式LNG船で提携しており、こ の関係を拡大することでスケ続き

2000年5月17日

全日本マリンサプライヤーズ協会、創立30周年

全日本マリンサプライヤーズ協会(小池英夫理事長)は16日、横浜のホテルで創立30周年記念および小池理事長叙勲受章祝賀会を開催した。  同協会は1971年(昭和46年)3月、通産大臣続き

2000年5月17日

日本製鋼所、役員異動

(6月29日) ▼取締役 植木昌範(特機本部副本部長) ▼退任 常務取締役・佐野裕章=日鋼特機社長に就任予定

2000年5月16日

下旬からアジア/南米西岸サービスを開始/TMMとライクス、1,200TEU型5隻で

TMMラインズとライクス・ラインズ(両社ともマネージメント会社はアメリカーナ・シップス)は今月下旬から1,200TEU型コンテナ船5隻を投入し、アジアと中南米を結ぶ隔週の新サービス続き

2000年5月16日

運輸省、「波動地盤総合水路」完成式典

運輸省港湾技術研究所はこのほど、波と地盤と構造物の相互作用を再現する「大規模波動地盤総合水路」を完成し、17日に式典、造波デモンストレーションを実施する。従来の実験施設は模型の縮尺続き

2000年5月16日

第1・四半期、営業利益510万ユーロ/バルチラ、舶用・陸発とも受注大幅増

バルチラNSDの持ち株会社メトラ・コーポレーションはこのほど、2000年第1・四半期の決算を発表した。バルチラNSDは売上高が前年同期を3.9%上回る4億8,050万ユーロ、営業利続き

2000年5月16日

売上高86%増、営業利益2.28倍/ペイサー、第1・四半期業績好調

ペイサー・インターナショナル(ドナルド・C・オリス会長兼CEO)の今年第1・四半期の業績は売上高が前年同期比86.0%増の3億420万㌦、営業利益が2.28倍の1,750万㌦となっ続き

2000年5月16日

竣工年によって上下、まだら模様の展開/パナマックス・バルカーの中古船価格

中古船価格が上昇基調にあるハンディサイズ・バルカーに対して、パナマックス・バルカーは竣工年によって価格に上下がある、まだら模様の展開になっている。  82年の竣工船は年初に6万4,続き

2000年5月16日

現代重工にJU式リグ1基発注/A・P・モラー、2002年夏納期

デンマーク船主A・P・モラーは先週、韓国の現代重工に荒海仕様の世界最大級ジャッキアップ式リグ1基を発注したと発表した。この石油掘削リグは、モラーの子会社マースク・コントラクターズ社続き

2000年5月16日

LNG火力発電所の建設を検討/沖縄県、新エネルギー導入の一環で

沖縄県が新エネルギー導入の一環として、LNG火力発電所の建設を検討していることが明らかとなった。  これは、沖縄県と環境庁がこのほど、共同でまとめた「ゼロエミッション・アイランド沖続き

2000年5月16日

7月にアジア/北米東岸航路を新設/エバーグリーン、G型3隻+L型6隻で

エバーグリーンは、7月にパナマ経由オールウォーターサービスによるアジア/北米東岸航路を開設する、と発表した。投入船隊は、Gタイプ船(2,728TEU積み)3隻とLタイプ船(1,81続き

2000年5月16日

3次元CAD、電子データ交換に成功/造船CIM、メイツとトライボンで

造船CIM(コンピューター統合生産)の研究開発で、異なる3次元CADシステムの電子データ交換が可能になったことが確認された。実験対象としたのは、三菱重工の「MATES」(メイツ)と続き

2000年5月16日

グリーンシッピングと九州曳船が合併/商船三井、九州基盤の2社を再編・強化

商船三井は15日、九州地区で営業するグループの船舶代理店・海貨会社グリーンシッピング(資本金7,000万円、佐竹利明社長)と曳船会社の九州曳船(資本金9,000万円、岡田正記社長)続き

2000年5月16日

来年早々に事業会社設立、2003年度開業/北九州港ひびきCT、PFI導入

北九州市港湾局はこのほど、同港ひびきコンテナターミナル(CT)の施設整備と運営をPFI(Private Finance Initiative、民活インフラ)事業として実施することを続き

2000年5月16日

CIM, ACIM projects declared successful

The Ship & Ocean Foundation, which fostered the development of a computer-integrated m続き

2000年5月16日

フランスが“ERIKA”事故対策を提案/IMO海上安全委、17日開幕

国際海事機関(IMO)の海上安全委員会(MSC)は17〜26日、ロンドンで第72回会合を開催する。タンカー“ERIKA”事故で、フランスは船舶検査の改正案を提出した。ダ ブルハル化続き

2000年5月16日

港湾土木の暁建設、自己破産

TSR情報(東京商工リサーチ)によると、港湾土木工事の暁建設工業(神戸市東灘区、資本金5,000万円、川口和己社長、従業員41人)は10日、大阪地裁に自己破産を申し立てた。負債は約続き

2000年5月16日

OECD合同会合、フォワーダーも参加/独禁法適用除外見直し、日本が最終調整

今月25〜26日パリで外航海運カルテル(協議協定)の独占禁止法適用除外制度見直しをめぐるOECD(経済協力開発機構)の海運委員会と競争政策委員会の合同会合が開かれるが、15日に運輸続き

2000年5月16日

三井造船、子会社2社を合併

三井造船の100%子会社、三造ビジネスコンサルタント(本社=東京都中央区築地、川村旭社長)は15日、三造写真工業(中央区築地)と合併するため7月1日付で解散すると発表した。  三造続き