日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,790件(183001~183020件表示)
2001年2月2日
川崎汽船、ASXサービスを改編釜山、上海に追加寄港、船隊を増強 川崎汽船は3月から、日本・アジア/北米西岸を結ぶ北米太平洋航路ASXサービスで、寄港地に釜山、上海(復航)を追加し、…続き
(2月1日) [企画本部] ▼理事 小原義夫(レーザ事業センター長) ▼経営品質推進グループ部長 豊住 滋(戦略企画グループ主管) [業務本部] ▼環境管理部長<人事部主…続き
(2月1日) ▼レーザ事業センター担当兼務を免ずる<業務全般社長補佐、営業全般担当、企画本部長、技術本部長、貿易管理室長、防衛事業総括室長> 取締役執行役員副社長・谷口博保 ▼…続き
(2月1日) ▼出向・エヌワイケイ輸送技術研究所 羽飼 猛(出向・日本船主責任相互保険組合<東京>) ▼人事グループ調査役兼出向・エヌワイケイ輸送技術研究所 片山真人(人事グル…続き
(2月1日) ▼総務部付部長 松本敏之(日本郵船より出向)
(2月1日) ▼玉野事業所長補佐を委嘱 理事・冨山義司(プラントエンジニアリング事業本部副事業本部長)
(2月1日) ▼海務部長 鏡 敏弘(海務部副部長) ▼関連事業部専任部長 能勢洋光(PT MITSUI O.S.K. LINES (INDONESIA)社長) ▼陸上勤務&m…続き
2001年2月1日
日立物流、機構改革 日立物流は2月16日付で、ロジスティクスソリューション統括本部システム開発営業本部内に「輸送システム部」を新設する。また、同日付で国際営業本部を海上第三営業…続き
三井造船、50型バルカー引き渡し 三井造船は1月31日、玉野事業所で建造したMAZATLAN SHIPPING(シンガポール)向け50型バルクキャリア“IKAN MAZATLA…続き
世界3極と本社を結ぶ対応訓練を実施 商船三井、コンテナ船の事故を想定 商船三井は1月30日、コンテナ船の海難事故を想定し、定航部門の航路運営・地域管理を行っている北米、欧州、ア…続き
CN鉄道がウィスコンシン・セントラル買収 買収価格1株当たり17.15㌦、総額約8億㌦ カナディアン・ナショナル(CN)鉄道とウィスコンシン・セントラル・トランスポーテーション…続き
運輸事業団、2001年度研究課題を募集 運輸施設整備事業団は「2001年度運輸分野における基礎的研究推進制度」の研究課題を募集する。 2001年度は「運輸分野における安全性の…続き
船舶管理を電子化、ISMに対応宇部興産海運、電子印鑑も初採用 宇部興産海運は船舶管理システムを電子化し、国際安全管理コード(ISMコード)の取得に努めている。セメント船“第五興栄丸…続き
プレミアテクノロジーが社名変更 船舶通信を手がけるプレミア テクノロジー(田中羊二社長)は2月1日付で「エクスパダイト」(XPEDITE)に社名変更する。 米国の親会社Pre…続き
生産571台・490万馬力、2年連続減少 ディーゼル主要11社、2000年実績 船舶の主機関に搭載されるディーゼルエンジンを生産している国内の主要11社の2000年1〜12…続き
日立造船、プレス営業の新拠点を開設 日立造船は北米地区の自動車用プレスの受注拡大、メンテナンス・アフターサービス体制の拡充拠点として、2月1日付で米国テネシー州のナッシュビルに…続き
松下電器、SCMを重視した2001年度の船社選定 貨物滞留ロスコストを数値化、評価基準簡素化 松下電器産業はサプライチェーン・マネジメント(SCM)の推進を大きく視野に入れた形…続き
造船統合の結論は2月以降に 石播/川重の2社先行で協議 商船建造で事業提携を結んでいる石川島播磨重工、川崎重工、三井造船の3社のうち、石播と川重が先行して船舶部門の統合を前提と…続き
台湾OECグループ、年内めどに東京に拠点開設 アジア発北米向け貨物を拡大、営業強化 台湾最大手のNVOCC、OECグループはこのほど、グループ全体の営業責任者を集めた営業戦略会…続き
次年度COAはオプション契約を行使 北陸電力、パナマックス市況高に対応 北陸電力は1月31日、昨年1月に契約更改した2000年度の一般炭COA(数量輸送契約)について、次年度分…続き
大
中