検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(182881~182900件表示)

2000年9月21日

中造工、アフリカ4カ国と交流会議

フェリー、作業船の需要は多い中造工、アフリカ4カ国と会議 日本中型造船工業会は、「日本アフリカ造船交流会議」を含む欧州ミッション報告書をまとめた。三輪善雄会長(内海造船社長=写真)続き

2000年9月21日

金剛山クルーズ、10月20日発で第一陣

金剛山クルーズ、10月20日発で第一陣現代商船、日本人・在日コリアンに販売開始 現代商船ジャパンは20日、日本人と在日韓国・朝鮮人の金剛山クルーズへの送客を、10月20日から実施す続き

2000年9月21日

出光タンカー、“TAJIMA”の用船を3年延長

“TAJIMA”の用船契約を3年延長 出光タンカー、日本郵船のVLCC  出光タンカーは、日本郵船から定期用船しているVLCC“TAJIMA”(25万8,096重量㌧型、石川島播続き

2000年9月21日

COSCO、上海造船に50型BC2隻を発注

上海造船に50型BC2隻を発注 COSCO、2003年納期  COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)はこのほど、上海造船に5万重量㌧型バルカー2隻を発注したもようだ。納期は20続き

2000年9月21日

中造工と小船工、年度内に統合

中造工と小船工の統合、正式に内定 諸条件詰め、年度内に統合  社団法人日本中型造船工業会(中造工、三輪善雄会長)と財団法人日本小型船舶工業会(小船工、真砂忠夫会長)の統合が20日続き

2000年9月21日

海洋研、28日に定例研究会

海洋研、28日に定例研究会  海洋産業研究会は28日、東京・霞が関の尚友会館で定例研究会を開催する。  プログラムは次のとおり。 ▼「膜分離技術と海水淡水化について」(佐々木崇夫続き

2000年9月21日

マレーシアMSE、99年業績は増収増益

99年業績は増収増益、プラント生産が増加 マレーシアMSE、海洋構造物の営業強化  マレーシアの大手造船会社マレーシア・シップヤード&エンジニアリング(MSE)の99年売上高は5続き

2000年9月21日

日本郵船、人事異動

(9月21日) ▼出向、中和航運<神戸> 家原梅男(海上<船長>) ▼出向、エヌ・シー・ストルト輸送サービス<名古屋> 角谷 剛(海上<船長>)

2000年9月21日

運輸省、人事異動

(9月18日) ▼辞職 藤野公孝(総務審議官) (9月20日) ▼大臣官房総務審議官 洞 駿(運 次長) ▼運輸政策局次長心得兼務 星野茂夫(運 政策課長)

2000年9月20日

米国シアトル港、7月は6.9%増

米国シアトル港、7月は6.9%増  米国シアトル港の7月のコンテナ取扱量は12万8,205TEU、前年同月に比べ6.9%増を記録した。この結果、今年1〜7月期の実績は85万2,2続き

2000年9月20日

オーク、VL1隻+1隻で大宇と最終交渉

VLCC1隻+1隻で大宇と最終交渉 オーク、2002年8月納期で実質内定  シンガポール船主のオーク・マリタイム(Oak Maritime)は、韓国の大宇重工とVLCC1隻プラス続き

2000年9月20日

MSC、10月15日付で緊急BAF改定

10月15日付で緊急BAFを改定 MSC、日本・アジア発豪州向け対象に  日本・アジア/豪州航路で定期配船しているMSC(Mediterranean Shipping Co.S.続き

2000年9月20日

ハパックロイドの99/2000年度業績、増収増益

1999/2000年度業績、増収増益 ハパックロイド、定期船部門が好調  ハパックロイド・グループの1999/2000年度(1999年10月〜2000年9月期)の業績が増収増益に続き

2000年9月20日

日本郵船、船舶管理子会社マリテックを解散

船舶管理子会社のマリテックを解散 郵船、太平洋と八馬に業務を移管  日本郵船は19日、今年度内に船舶管理子会社のマリテックマネージメント(マリテック)を解散し、タンカー関係の船舶続き

2000年9月20日

OOIL、新CFOにシムス氏

新CFOにニコラス・D・シムス氏OOIL、香港上海銀行出身 OOCLの親会社、OOIL(オリエント・オーバーシーズ・インターナショナル・リミテッド)は新しいCFO(最高財務責任者)続き

2000年9月20日

スルザー「TriboPack」実機登場

無解放3年、シリンダー注油量削減スルザー「TriboPack」実機登場 シリンダーライナーのオーバーホール間隔を3年まで延長でき、シリンダー注油量を1.3g/kWhまで削減できるス続き

2000年9月20日

名古屋と大阪で神戸港セミナー

名古屋と大阪で神戸港セミナー  神戸市港湾整備局は企業誘致に向けて10月10日に名古屋で、同13日に大阪で「神戸ロジスティクスセミナー」を開催する。名古屋では新港東ふ頭に進出した続き

2000年9月20日

造工の亀井会長、業界統合は必要

11月のJEKUは「討論する場」に造工の亀井会長、業界統合は必要 日本造船工業会の亀井俊郎会長(写真)は19日会見し、11月開催の日韓欧米造船首脳会議(JEKU)について「議論を戦続き

2000年9月20日

ケッペル・ヒタチ、上期売上高2億㌦

上期売上高2億㌦、当期利益750万㌦ ケッペル・ヒタチ、下期厳しい見通し  シンガポールの大手造船会社ケッペル・ヒタチゾウセン(KHZ)の国内主力3工場の2000年上期業績は、売続き

2000年9月20日

商船三井、新造自動車船第8船が竣工

新造自動車船、8船目が竣工商船三井、スクラップも同時進行 商船三井は19日、今治造船・丸亀工場で建造していた6,000台積みPCTC(自動車・トラック専用船)“PRESTIGE A続き