検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,592件(182881~182900件表示)

2000年5月23日

マックグレゴー、米海軍向け工事受注

大手甲板機器メーカーのマックグレゴーは、米海軍と5万3,500重量㌧型RORO船(シーリフト)のランプ改造で契約した。  米海軍は戦略物資輸送用RORO船を、新造と改造で整備する計続き

2000年5月23日

会員の総力を結集、難局克服/舶用工の山岡会長、定時総会で

日本舶用工業会の山岡淳男会長(写真)は18日の定時総会後の懇親会で、「会員の総力を結集し難局を克服したい」とあいさつした。あいさつ要旨は次のとおり。 ▼舶用工業界は内外ともに数多く続き

2000年5月23日

二階運輸相、中国・江主席と会談

北京を訪問した二階俊博運輸大臣は20日、人民大会堂で中国の江沢民国家主席と会談した。この中で、二階運輸相は「日中関係の発展に尽力する」と強調。江主席は「5,000人規模の使節団は日続き

2000年5月23日

「品質管理の推進に邁進」と赤阪会長/船舶品管協、副会長に大塚・静船社長

日本船舶品質管理協会は17日の第30回通常総会で、会長に赤阪全七・赤阪鉄工所副社長を再任した。赤阪会長(写真)は「品質管理の推進に邁進したい」と抱負を述べた。  副会長では板澤宏続き

2000年5月23日

トライアル結果を検討会に報告/東京港のゲートオープン時間延長

東京港のゲートオープン検討会は22日の第22回会合で、コンテナターミナルのゲートオープン時間の延長に関するトライアルの実施結果を報告した。今後の取り扱いについては、今 回の結果を踏続き

2000年5月23日

舶用整備協、新会長に多田氏

日本舶用機関整備協会は19日の第5回通常総会で、4月末に辞任した今市憲作会長(大阪補機製作所会長)の後任に、多田康博副会長(呉ダイヤ会長)を選任した。総会後の懇親会で、多田新会長(続き

2000年5月23日

52型BCと35型PCを各2隻受注/大東造船、欧州向けオプション行使

韓国の大東造船はこのほど、欧州の2つの船主から5万2,000重量㌧型バルカー2隻と3万5,000重量㌧型プロダクト船2隻を受注した。ロイズ・リスト紙によると、2件ともオプション行使続き

2000年5月23日

JSEA to take part in Posidonia 2000

The Japan Ship Exporters' Association (JSEA) will participate in Posidonia 2000 in conjunc続き

2000年5月23日

6月の南米東岸向け運賃修復を再確認/協定加盟12社、荷動き増加を追い風に

日本・アジア/南米東岸航路の主要船社が結成している日本・極東/南米東岸航路協議協定(Japan and Far East/Brazil and River Plate Shippi続き

2000年5月23日

マリン業界の中期ビジョン策定/舟艇工、技術大賞にトーハツ船外機

日本舟艇工業会は18日、創立30周年を迎え策定したマリン業界の中期ビジョン「海と共により豊かな明日を」を発表した。プレジャーボートの隻数が10年後には1.5倍の60万隻に達すると予続き

2000年5月23日

西芝電機、当期利益2億円

西芝電機の2000年3月期連結決算は、受注高214億円(前期比1.1%減)、売上高219億円(3.7%減)となった。発電システムは増加したが、船舶用電機品を中心に受注・販売環境が厳続き

2000年5月23日

三菱倉庫、経常利益7.1%減/物流、不動産事業とも伸び悩み

三菱倉庫の2000年3月期連結決算は、物流事業、不動産事業とも営業収益が伸び悩んだ結果、売上高は前期に比べ1.6%減の1,531億7,800万円。利益は営業段階で9.1%減の112続き

2000年5月23日

ウインチの江川鉄工所、民事再生申立

TSR情報(東京商工リサーチ)によると、江川鉄工所(下関市彦島、資本金1,500万円、北国勝彦社長、従業員50人)は18日、山口地裁下関支部に民事再生手続き開始を申し立てた。負債額続き

2000年5月23日

GPSセンサー、今期売上倍増目指す/古野電気、有珠山の噴火予知で活躍

古野電気(本社=西宮市)は、北海道・有珠山の噴火予知で活躍した機動計測が可能な「フルノGPSセンサー」(GPS連続リモートモニタリングシステム=写真)などGPSセンサー関係の販売を続き

2000年5月23日

大宇1,859億ウォンの赤、他4社黒字/韓国造船5社第1Q、現代の受注増加

韓国の造船主要5社の2000年第1・四半期(1〜3月)決算は、大宇重工が1,859億ウォンの経常損失を出したが、他4社はいずれも黒字だった。現代重工は受注が大きく増えている。  韓続き

2000年5月23日

新世紀港湾ビジョン懇談会が発足/次回会合から専門家レク、各論へ

運輸省港湾局はこのほど、新世紀に展開すべき港湾政策全般の方向を検討する「新世紀港湾ビジョン懇談会」を設置、第1回会合を開いた。会合では今後の進め方として、港 湾物流や港湾の空間利用続き

2000年5月23日

San Ei Shipping to serve as AMFICON's Japan agent

San Ei Shipping has been appointed agent in Japan for Britain's Amphibious Container Leasi続き

2000年5月23日

テルモ、中国・杭州工場の生産能力倍増/日本向けに海上出荷、他国出荷も視野に

医薬品・医療器具メーカーのテルモ(本社=東京)はこのほど、カテーテル(capheter)などを製造する中国浙江省の杭州工場の生産能力を倍増させた。需要が拡大しているカテーテルを増産続き

2000年5月23日

不定期船部門の新造船発注に警鐘/ASF総会、トレード安定委名称変更

アジア船主フォーラムは18日、韓国のソウルで第9回総会を開き、トレード安定化委員会の名称を現在の「Stabilization of Trade Committee 」(STC)から続き

2000年5月23日

現代重工、月刊IRニュース発刊

韓国の現代重工は近く、投資家向けに同社の経営概況を知らせる月刊「IRニュース」を発刊する。韓国でこうした試みは初めてという。  現代重工はA4判6枚程度に、同社の経営概況、売上実績続き