検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,790件(182861~182880件表示)

2001年2月9日

大阪市の帆船、来年度の訓練日程決まる

大阪市の帆船、来年度の訓練日程決まる  大阪市所有の帆船“あこがれ”の来年度(4〜6月)セイル・トレーニングスケジュールが決まった。  同期間中は1日〜3泊4日までの「入門コース続き

2001年2月9日

北九州港・太刀浦CTに燻蒸倉庫整備、今夏供用へ

太刀浦CTに燻蒸倉庫整備、今夏供用へ 北九州港セミナー、1日16TEUの処理能力  北九州市港湾局は7日、都内のホテルで北九州港セミナーを開き、同港門司太刀浦第2コンテナターミナ続き

2001年2月9日

海員組合、シンガポール籍船に初の抗議行動

シンガポール籍船に初の抗議行動海員組合、FOCキャンペーン 全日本海員組合は7日、全国23の港で一斉実施している第54次FOC・マルシップキャンペーンで、配乗船員の労働条件が国際労続き

2001年2月9日

ルノー・日産、物流子会社「CAT」を完全売却へ

物流子会社「CAT」を完全売却へルノー・日産、事業資本集中の一環 フランス自動車メーカーのルノーは、物流子会社「Compagnie d'Affretement et de Tran続き

2001年2月9日

ケッペル・ヒタチ、サプライ船とFPSO改造工事を受注

サプライ船とFPSO改造工事を受注ケッペル・ヒタチ、計6,000万S㌦で シンガポールのケッペル・ヒタチゾウセン(KHZ)は6日、多目的サプライ船1隻とFPSO(浮体式石油生産・貯続き

2001年2月9日

古野電気、国内初の液晶表示式「音響測深機」販売

国内初の液晶表示式「音響測深機」販売 古野電気、船舶設備規程の新基準に対応  古野電気はこのほど、新型カラー液晶表示式「音響測深機 FE-700」の国内販売を開始した。新型機は今続き

2001年2月9日

FELS子会社、FPSO“ペトロブラス48”改造工事受注

FPSO“ペトロブラス48”改造工事FELS子会社、7,500万S㌦で受注 シンガポールのケッペルFELSは6日、ブラジルの合弁会社FELSセタールがFPSO(浮体式石油生産・貯蔵続き

2001年2月9日

日本財団、第2回設備資金22億円

日本財団、第2回設備資金22億円  日本財団の2000年度「造船関係貸付事業第2回設備資金」の融資額は、24件・総額21億9,050万円となった。貸付実行日は3月8日。前年度第2続き

2001年2月9日

四国の廃家電、姫路の工場が受け入れ、陸送で搬入

四国の廃家電、姫路の工場が受け入れ 明石大橋などの陸送で処理工場に搬入  四国で発生する廃家電のリサイクル工場への輸送方法は、スタート時は明石海峡大橋などを利用した陸送ルートで兵続き

2001年2月9日

UAEのAHI、3万㌧ドック正式稼働、修繕対象船が拡大

3万㌧ドック正式稼働、修繕対象船が拡大 AHI、UAE第2位造船所の地位確立  中東のアラブ・ヘビー・インダストリーズ(Arab Heavy Indutries=AHI、UAE・続き

2001年2月9日

海員組合FOCキャンペーン、シンガポール籍船に初の抗議行動

シンガポール籍船に初の抗議行動海員組合、FOCキャンペーン 全日本海員組合は7日、全国23の港で一斉実施している第54次FOC・マルシップキャンペーンで、配乗船員の労働条件が国際労続き

2001年2月9日

ユーロゲート、昨年の取扱実績765万TEU、20.5%増

昨年の取扱実績765万TEU、20.5%増 ユーロゲート、ドイツ2港で405万TEU  欧州の大手ターミナル・オペレーター、ユーロゲートが昨年、欧州各港で取り扱ったコンテナ貨物は続き

2001年2月9日

ハルター、PCTCを起工、米国で初めて建造

PCTCを起工、米国で初めて建造 ハルター、ハワイ/西海岸航路向け  米国の中手造船会社ハルター・マリンは5日、ミシシッピー州パスカゴウラで、同国で初めて建造する自動車/トラック続き

2001年2月9日

カナダ・バンクーバー港、8.7%増の116万TEU、港勢衰えず

8.7%増の116万TEU、港勢衰えず カナダ・バンクーバー港、伸び鈍化も  カナダ・バンクーバー港(ブリティッシュ・コロンビア州)の昨年のコンテナ取扱量は前年比8.7%増の11続き

2001年2月9日

飯野海運、イランのPCCとケミカルCOA

イランのPCCとケミカルCOA 飯野海運、15万㌧、1年プラス1年  飯野海運はイランのペトロケミカル・コマーシャル・カンパニー(PCC)とアジア向けにメタノールを中心とした石油続き

2001年2月9日

今年契約終了のチップ専用船は15隻、延長交渉スタート

今年契約終了のチップ専用船は15隻 延長交渉スタート、メーカーごとに濃淡  2001年に10〜15年の輸送契約が終了するチップ専用船は15隻となっており、今年のチップ船業界では船続き

2001年2月9日

郵船・現代商船・SPIC、3年ぶりに日本/タイ航路3ループ体制復活

3年ぶりに日本/タイ航路3ループ体制復活 郵船、現代商船、SPICの3社コンソーシアム  日本/タイ航路で協調配船を実施する日本郵船、現代商船、SPICの3社コンソーシアムは今月続き

2001年2月8日

JILS、ロジスティクス関西大会

JILS、ロジスティクス関西大会 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2月22、23日の両日、オオサカサンパレス(吹田市千里万博公園)で「ネットワーク社会に対応するロジステ続き

2001年2月8日

シンクロリフトとTTSが提携

シンクロリフトとTTSが提携  米国のシンクロリフトと、ノルウェーのTTSハンドリング・システムズ社は全世界で販売提携することで合意した。両社の発表によると、シップリフトを製造販続き

2001年2月8日

不定期船社、市況の先行き不安から荷物確保に走る

市況の先行き不安から荷物確保に走る 不定期船社、スポット輸送比率を低減  邦船不定期船オペレーターの多くがマーケットの先行き不安を背景に、今後のスポット輸送を減らすためCOA(数続き