検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,595件(182761~182780件表示)

2000年5月29日

ヤマハ発動機、8円配当継続

ヤマハ発動機の2000年3月期連結決算は、売上高8,771億円(前期比8.5%増)で、円高が影響し営業利益は373億円(8.2%減)となった。しかし前期、早 期退職優遇制度に伴う退続き

2000年5月29日

4,800TEU型6隻、現代重工に発注/ジム、96〜97年竣工船以来の新造整備

イスラエル船社ジム・ラインはパナマックス型の4,800TEU積みコンテナ船6隻を韓国の現代重工に発注したと発表した。竣工は2002年内。ジムは計3億円の船隊投資としている。  ジム続き

2000年5月29日

温風真空併用型乾燥機の開発に成功/小型船建造の豊産業、実用化目指す

小型船や中大型船のブロック建造などを手がける豊産業(本社=兵庫県相生市、那波寿夫社長)はこのほど、「温風真空併用型乾燥機」の試作機の開発に成功した。低温乾燥により、食 品廃棄物など続き

2000年5月29日

カーゴ・ターミナル・グループ設置/米シアトル港、貨物サービスを統合

米国シアトル港港湾局は26日、局内に新たに「カーゴ・ターミナル・グループ」を設置した。  この新しいチームはコンテナ、在来貨物、倉庫、インターモダル輸送の4つのカーゴ・サービス・フ続き

2000年5月29日

BHL、有珠山噴火ボランティア支援

ブルーハイウェイラインは、有珠山噴火被災地でのボランティア活動従事者に対し、二等運賃を無料にするなどの支援を始めた。23日から6月22日までの期間、大洗/苫小牧航路を対象に①旅客二続き

2000年5月29日

2001年3月期は4期ぶりの増収予想/日通、荷動き回復に確かな手応え

日本通運の1999年度の営業収益は1兆2,656億円、前年比1.4%の減収となったが、2001年3月期は4期ぶりに増収を見込んでいる。同社によると、今年2月以降、わずかながらも増収続き

2000年5月29日

住友倉庫、純利益0.6%増の29.6億円/倉庫業除く物流業が増収、売上高2.4%増

住友倉庫の2000年3月期連結決算は、売上高が倉庫業を除く港運業など物流業の営業収益が伸びた結果、918億1,300万円、前期比2.4%の増収。利益は営業段階で49億6,600万円続き

2000年5月29日

売上高506億円・3.6%増、増収減益/名村造船[連結]、営業利益が半減

名村造船所の2000年3月期連結決算は、増収減益となった。配当は5円。  売上高は506億円(前期比3.6%増)と増加したが、売上原価、販売費および一般管理費を抑えきれず、営業利益続き

2000年5月29日

売上高6%減、最終損益は2億の赤字/サノヤス[連結]、配当は5円を継続

サノヤス・ヒシノ明昌の2000年3月期連結決算は、売上高が573億9,500万円(前期比6.2%減)で、営業利益5億3,500万円(69.2%減)、経常利益4,900万円(95.8続き

2000年5月29日

売上高微増、経常利益42億円と改善/三井造船[連結]、最終損益136億円の赤

三井造船の2000年3月期連結決算は、売上高が4,567億円(前期比4.3%減)で、経常利益は42億円(前期は1億円)と増加したものの、当期純損失は136億円の赤字(前期42億円の続き

2000年5月29日

量産部門が貢献、単体売上は過去最高/住友重機械[連結]、2期ぶり3円復配

住友重機械の2000年3月期連結決算は、標準・量産機械部門が貢献し、経常利益55億円と黒字転換を果たした。しかし建機部門の不振により当期損失63億円を計上した。また単体も売上高が過続き

2000年5月29日

神戸海運監理部、リサイクル輸送推進

神戸海運監理部は、家電リサイクルに対応した海上輸送の検討に積極的に取り組んでいく。今年度の新規重点施策の一つに盛り込んだ。  このほかの重点施策としては内航船員の確保に向けて近く、続き

2000年5月29日

退職引当金1,027億円で790億円の損失/石播[連結]、船舶の営業損失55億円

石川島播磨重工の2000年3月期連結決算は、売上高9,951億円(前期比5,6%減)、経常損失86億円(前期123億円の黒字)、当期損失790億円(58億円の黒字)だった。陸上部門続き

2000年5月29日

大手3社は定航運賃修復で収益過去最高/主要海運14社、2000年3月期連単決算

主要海運会社の2000年3月期連結および単体決算が26日までに出そろった。円高、海運マーケットの低迷、バンカー価格の高騰というマイナス要因があったが、大手3社は定航運賃の修復、コス続き

2000年5月29日

船・海部門の業績、連結赤も単独で黒/三菱重工、次期50億円の赤字を予想

三菱重工の2000年3月期業績では、船舶・海洋セグメントが連結ベースで2億円の営業損失を計上したものの、単体ベースでは収支トントンだった。連結で営業損失を出したのは、船舶関係会社の続き

2000年5月29日

赤阪鉄工所、新社長に赤阪全七氏

赤阪鉄工所は26日、赤阪全七副社長の代表取締役社長昇格を発表した。赤阪忍社長は代表取締役会長に就任する。6月29日の定時株主総会で正式決定する。 <赤阪全七(あかさか・ぜんしち)>続き

2000年5月29日

燃料費、前期比45.2%増の1,300億円/海運大手3社、バンカー高で大幅増

海運大手3社の99年度燃料費は、消費量が1,026万㌧と前期比15.4%増だったのに対して、同45.2%増の1,300億円となった。燃料費が大きく増加したのは、期中バンカー単価が1続き

2000年5月29日

合併などにより増減傾向まちまち/邦船大手3社、営業部門別売上高

邦船大手3社が発表した2000年3月期単体決算を営業部門別に見ると、日本郵船は油送船部門が増加し定期船と不定期専用船部門が減少、商船三井は不定期専用船と油送船が増加し定期船が減少、続き

2000年5月29日

通関の迅速化や用地有効活用を指摘/神戸港税関懇話会、来月9日に報告書

神戸港の活性化策を検討している官民合同の「神戸港税関懇話会」は、来月9日に活性化策に向けた報告書をまとめる予定。  民間からは「港湾用地が効率的に利用されておらず、工場立地などの有続き

2000年5月29日

当期損失、三菱1,370億円、石播790億円/造船大手7社[連結]、日立造船1社が黒字

造船大手7社の2000年3月期連結決算は、三菱重工が3重工再統合(1964年)以来初の赤字になり、川崎重工、石川島播磨重工の重工大手3社合計の当期損失は2,346億円となった。7社続き