検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,595件(182701~182720件表示)

2000年5月31日

連結子会社数が増え41%の大幅増収/日新、連結最終利益は45.6%減

日新の2000年3月期連結決算は、売上高が前期比40.9%増の1,797億5,200万円だったが、経常利益は14.6%減の20億8,500万円となり、増収減益だった。最終利益は45続き

2000年5月31日

ササクラ、売上高124億円・11%減

ササクラの2000年3月期連結決算は、上期の受注減が響き、受注高は110億円(前期比5.8%減)、売上高124億円(11.0%減)となった。期末受注残高は89億円(17.7%減)。続き

2000年5月31日

11月の次回会合から船社・荷主と対話/OECD海運委、業界ニーズを反映へ

OECD(経済協力開発機構)海運委員会が24〜25日の2日間フランス・パリで開催され、11月に予定される次回会合から船社や荷主などの業界と対話していくことになった。対話の場を設ける続き

2000年5月31日

日鉄海運、単体は増収増益/ケープサイズ中心に海運市況回復

日鉄海運は30日、2000年3月期の単体・連結決算を発表した。 単体は海運業収益が174億円(前期170億300万円)、海運業費用が151億9,700万円(同143億1,800万円続き

2000年5月31日

売上高11%減、当期純利益は1億円/内海[連結]、次期も減収減益を予想

内海造船の2000年3月期連結決算は、売上高241億3,100万円(前期比11.3%減)、経常利益2億4,000万円(同60.3%減)、当期純利益1億1,100万円(同40%減)の続き

2000年5月31日

ハーディング、新型救命艇を開発

舶用救命設備メーカーのシャット・ハーディング(ノルウェー)は26日、ボート・ダビットの新システム“KISS”を開発したと発表した。メンテナンスが容易なのが特徴で、50人乗りと大型化続き

2000年5月31日

船協、教育ビデオ第3作を完成

日本船主協会は、学校・学生向け広報事業の一環として、社会科教材用ビデオ「海運の工夫・技術シリーズ3/地球環境と海運」(21分)を完成した。96年の第1作「エネルギー資源」、98年の続き

2000年5月31日

造船CIM「MATES」のオープン化第一歩/三菱、TRIBONと詳細設計含むデータ交換

三菱重工は30日、トライボン・ソリューションズ(TRIBON Solutions:旧コッカムズ・コンピューター・システムズKCS)との間でISO(国際標準化機構)の STEPを経由続き

2000年5月31日

今年度の起用船社決定、分散交渉体制は成功/松下電器、欧米内陸輸送重視し既起用14社

松下電器産業は、2000年度のコンテナ船社の起用体制を決めた。99年度と同じ14社で、メインキャリアはAPL、マースク-シーランド、日本郵船、エバーグリーン、商船三井、川崎汽船、P続き

2000年5月31日

Ship insurance rates likely to remain stable

Ship insurance premiums in Japan, which have been sliding for the past three years, will l続き

2000年5月31日

南ア・南米東岸向けスペース不足に対応/GEX、31日香港起こしで臨時船投入

日本・アジア/南アフリカ/南米東岸航路でコンソーシアムGEX(グッドホープエキスプレス)を結成している日本郵船、CSAV、ノルスルの3社は、3 1日香港起こしで同サービス1,200続き

2000年5月31日

VDR装備、旅客船以外の新造船も対象/IMO、“ERIKA”対策で事務局長が発言

国際海事機関(IMO)は17〜26日の第72回海上安全委員会(MSC)で、船舶版ブラックボックスの航海データ記録装置(VDR)義務づけの対象として「新造・現存旅客船および新造の貨物続き

2000年5月31日

99年度にハンディマックス25隻受注/三井造船、国内トップクラスの受注

三井造船は昨年度、ハンディマックス・バルカーを25隻受注したことが判明した。同社の説明によると、前年度に受注した新造船30隻のうち、5万重量㌧型20隻、4 万6,000重量㌧型5隻続き

2000年5月31日

昭和シェル船舶と3年半の定期貸船契約/川汽、川重建造の新造VLCCが対象

川崎汽船は、川崎重工に発注し2001年6月に竣工する30万重量㌧型VLCCを対象に、昭和シェル船舶と定期貸船契約を締結した。契約期間は竣工後3年半で、期中の用船料は固定式となってい続き

2000年5月31日

マリンネット、本格運用控え説明会/2・5日に大阪、6・7日に神戸で

マリンネット社(本社=東京、古田貴信社長)は6月上旬に大阪と神戸で同社のサービスに関する説明会を開催する(海事プレス社協賛)。  マリンネット社はインターネットを通じ海運・造船業界続き

2000年5月31日

小池酸素工業、役員異動

(6月29日) ▼常務取締役機械本部長 大池 勇(取締役機械本部長) ▼取締役 横田 修(顧問)=新任 ▼監査役<非常勤> 小池清次(小池化学社長) ▼同 大谷 保 ▼退続き

2000年5月31日

三井造船、人事異動

(6月1日) ▼理事、千葉事業所長兼務を委嘱 成田満州男(船舶・艦艇事業本部副事業本部長) ▼昭島研究センター長を兼務 八木 光(船舶・艦艇事業本部事業開発部長)

2000年5月31日

三浦工業、役員異動

(6月29日) ▼代表取締役副社長 吉成佑治(代表取締役専務取締役) ▼専務取締役 日野昭彦(常務取締役) ▼常務取締役 浅野 勉(取締役) ▼取締役<メディカル事業部長>続き

2000年5月31日

運輸省、人事異動

(5月29日) ▼海上技術安全局検査測度課付 小橋素己(外務省在ハンブルク総領事館領事)

2000年5月31日

内海造船、役員異動

(6月29日) ▼取締役 濱田 徹(修繕船営業部長)=新任 ▼同・非常勤 重藤毅直(日立造船船舶・防衛事業本部有明工場長兼九州日立造船社長)=新任 ▼監査役<非常勤・社外監査続き