日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(182681~182700件表示)
2000年6月5日
三菱商事グループの国際総合物流会社であるエム・シー・トランス インターナショナル(略称McTI、本社=東京都千代田区、上東野治男社長、資本金20億円、売上高120億円、従業員60人…続き
ダイハツ工業の今年上期(1〜6月)のアジア向け出荷量(国内工場生産ベース)は約9,400TEUで、前年同期に比べて約3割の増加となる見通し。主要仕向地のマレーシアが堅調に増加してい…続き
トキメックの2000年3月期決算は、売上高の減少に加え、販売価格の低下で収益率が悪化。希望退職者募集などで当期損失を計上した。 同社の受注高は406億円(前期比1%減)、売上高4…続き
主要海事国は、船舶情報をホームページ上で閲覧できる情報システム「EQUASIS」(European Quality Shipping Information System)を構築、…続き
南本牧ふ頭に日本初の水深16mバース整備を目指す横浜市は2日、横浜市港湾審議会に南本牧ふ頭のバース水深を15mから16mに変更する港湾計画変更案を諮問し、承認を受けた。7 月に開催…続き
日本荷主協会は5月30日開催した第26回通常総会で、宮崎幹士会長の退任に伴い、新会長に可児晋・三菱商事常務を選任した。 このほか新役員として、副会長に大橋信夫・三井物産専務、武井…続き
東京商船大、神戸商船大および日本海洋科学は14日午後6時から、海運ビル(東京都千代田区平河町)で海事シンクタンクコンソーシアム結成の記念フォーラムを開催する。同コンソーシアムは、日…続き
(6月1日) ▼システム構築の迅速化、営業戦略化および企画機能の強化を行うため、情報システム室を物流企画室に統合した。 ▼特定の事業を行わせるオフィス・デポ事業所を新設した。
三菱商事グループの国際総合物流会社であるエム・シー・トランス インターナショナル(略称McTI、本社=東京都千代田区、上東野治男社長)は、今月内にメキシコと台湾で新たに物流展開を図…続き
フィンランド政府は、松材線虫が生息する国からフィンランド向けに輸送される針葉樹梱包材の船積みを規制する新規則を発表、5月31日付で施行した。対象となるのは日本、米国、カナダ、メキシ…続き
日本財団の海賊情報によると、5月27日マラッカ・シンガポール海峡で、日本関係船社のLNG船(11万1,000総㌧)が海賊の追撃を受けた。LNG船の乗組員は、海賊が高速小型艇で船尾に…続き
官民で構成する「タンカー構造規制強化に伴う経済的影響調査検討サブ・ワーキング・グループ(SWG)」(座長=橋本寿朗・法政大学教授)の第1回会合が1日に開催され、7月中に海運、造 船…続き
大東通商がケミカルタンカーのリプレース建造を開始した。低迷していたマーケットは底を脱した感があるほか、船価も底値とみられることから今がチャンスと判断。とりあえず“ORIENTAL …続き
運輸省は1日、設置51周年記念祝賀会を開催した。運輸省は来年1月、建設省、国土庁、北海道開発庁と統合し国土交通省に生まれ変わるため、最後の祝賀会となった。歴 代の運輸大臣や局長OB…続き
石油元売り第5位のジャパンエナジー(本社=東京都港区、野見山昭彦社長)は2日、同グループの主要会社である銅精錬第1位の日鉱金属(本社=東京都港区、賀川鐵一社長)と共同持ち株会社設立…続き
米国CSXコーポレーションの内航コンテナ船社、CSXラインズは1日、ISMコード(国際安全管理コード)に基づく安全管理システムの二つの認証を取得したことを発表した。 今回、CSX…続き
東京船舶の2000年3月期連結決算は、売上高が314億5,500万円で前期比11.4%減、営業利益が5億4,400万円、経常利益が2億3,700万円、当期利益が2億1,100万円で…続き
東京三友シッピング(本社=東京、井上清社長)は、シノトランスが今月開設する日本/台湾/香港間の新サービスのブッキング・エージェントに任命された。 このサービスは、ユニグローリーが…続き
大
中