日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(182541~182560件表示)
2000年6月19日
第一中央汽船は、一連の不経済船処分が前年度で終了したことに伴い、今後の中長期船隊整備として、リプレース建造を前提にバルクキャリア5〜7隻の新造長期用船の検討を進めている。内訳はケー…続き
(6月15日) ▼ヤマハ発動機販売中部マリン営業所長 木下 一(マリン事業本部舟艇事業部第3統括室長) ▼マリン事業本部舟艇事業部第2統括室長兼第3統括室長 笹川壮一(マリン事…続き
(6月29日) ▼常務取締役海外事業部長 西堀栄二(海外事業部長) ▼取締役<非常勤> 小倉宏彦(三菱電機リビング・デジタルメディア事業本部副事業本部長) ▼同 石井昭男(社…続き
(6月19日) [組織改正] ▼海事局編集部の名称を同取材部へ変更する ▼海事局コンパス出版部は、KP DATA、海運造船会社手帖の編集・発行業務を統合し、同出版部とする。 …続き
2000年6月17日
大阪港埠頭公社によると、公社が管理するバースの99年(1〜12月)の輸入貨物量(実入り)は、前年に比べてコンテナバースが17.9%、ライナーバースが73.5%の大幅な伸長となった。…続き
2000年6月16日
運輸施設整備事業団は14日、共有船舶使用料などの金利を改定した。改定内容は次のとおり。 [共有建造] ▼旅客船の建造 年2.10% ▼長中距離フェリー、遊覧船 …続き
NKKは14日、「環境報告書」を発行した。内容は「NKK環境憲章」と環境マネジメントシステム、製鉄所の省エネルギー・環境対策、鉄鋼・総合エンジニアリング技術など。今 回新たに事業所…続き
キヤノンは、欧州域内にインクジェットプリンターを出荷している英国の生産会社、Canon Manufacturing U.K.,Ltd.を9月末で閉鎖すると現地で発表した。今後、欧 …続き
日本造船研究協会は14日、「油タンカーのダブルハル化に関する調査研究」(RR76部会)の第2回会合を開催した。欧州連合(EU)が示しているタンカーのダブルハル化前倒しについて「 造…続き
P&Oネドロイドとマースク-シーランドのジョイント・ベンチャー、ヨーロッパ・レール・シャトル(ERS)は、鉄道によるコンテナ内陸輸送サービスを強化する。今月19日からブレーマーハー…続き
日本船舶輸出組合が15日発表した2000年度5月分の輸出船契約実績は、VLCC2隻、LNG船2隻を含む18隻・87万1,200総㌧となった。 5月分の契約は、ばら積み船13隻・47…続き
港湾物流情報システム協会はこのほど、港湾物流情報ネットワーク・システム、POLINET(Port Logistics Information Network)の電子データ交換(ED…続き
日本港運協会は14日、都内で第38回通常総会を開催し、1999年度事業・決算報告、2000年度事業計画を承認した。総会後の懇親会で尾崎睦会長(写真)があいさつに立ち、「 規制緩和に…続き
神戸税関は神戸港の活性化策に向けて7月1日から、神戸港埠頭公社や神戸市が所有・管理する指定保税地域での純内貨の取り扱い拡大を図るため、利用手続きなどを大幅に緩和する。公社のライナー…続き
税関行政の視点から神戸港の活性化策を検討していた「神戸港税関懇話会」は報告書をまとめ、14日発表した。「今後は消費地に直結した輸入型港湾機能が望まれる」と分析した上で、税関に求めら…続き
韓国船社の東南亜海運(Dongnama Shipping、日本総代理店=日本マリタイム)は15日、今月下旬に日本/韓国コンテナ航路に自社船1隻を投入し、サービス・スペースの増強を図…続き
海運市況が不定期船、タンカーとも好調なため、スクラップ売船が停滞し、老齢船の市場撤退が遅れている。不定期船では年初から現在までにケープサイズが2隻(兼用船除く)、パナマックスが4隻…続き
シェルが用船している韓国大宇重工建造の29万8,000重量㌧型VLCC5隻中、3隻のエンジンベッドに損傷が発生し、大きな問題となっているが、日本製造のエンジンにはそうした損傷が発生…続き
南極地域観測統合推進本部(本部長=中曽根弘文・文部相)の検討部会は14日、南極観測船“しらせ”の後継船の建造を検討することを盛り込んだ報告書をまとめた。南極観測の基本指針見直しは2…続き
日本船舶輸出組合によると2000年度5月末の輸出船手持ち工事量は408隻・1,857万5,190総㌧だった。2000年度4〜5月受注量は34隻・178万8,950総㌧だったが、同期…続き
大
中