検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,556件(182541~182560件表示)

2000年10月13日

輸出船契約、上期累計660万総㌧、年間1,000万㌧突破が確実

2000年度上期累計660万総㌧、38%増輸出船契約、年間1,000万㌧突破が確実 国内造船所の2000年における輸出船契約量は、97年以来の1,000万総㌧突破が確実になった。日続き

2000年10月13日

P&Oコールドロジス、アルゼンチンの冷凍・冷蔵施設を買収

アルゼンチンの冷凍・冷蔵施設を買収P&Oコールドロジスティクス 英国P&Oグループの1社、P&Oコールドロジスティクスは10日、アルゼンチンの大手食肉輸出業者、スウィフト・ア−マー続き

2000年10月13日

東アジア航行警報会議、東京で開催

東アジア航行警報会議、東京で開催  船舶に航行警報を発している東アジア9カ国の代表が会し、「東アジア地区世界航行警報会議」が24〜25日、海上保安庁水路部(東京都中央区築地)で開続き

2000年10月13日

シェンカー・マリン・パーツ・サービス

シェンカー・マリン・パーツ・サービス 顧客密着型の特別プロダクト  シェンカーは、特別プロダクト「シェンカー・マリン・パーツ・サービス」を開始した。プロダクトの基幹センターをシン続き

2000年10月13日

運輸施設事業団、金利改定

運輸施設事業団、金利改定  運輸施設整備事業団は11日、長期プライムレートの引き下げに伴い、共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 ▼旅客船の建造=年2.25続き

2000年10月13日

日本郵船、2001年度の設備投資額を250億円に減額

2001年度の設備投資額を250億円に減額 郵船、新造発注残は長期用船含め37隻  日本郵船は2000年度550億円(船舶投資500億円)、2001年度250億円(同200億円)続き

2000年10月12日

港運規制緩和、運輸省通達案に反対と日港協の尾崎会長

「運輸省案に断固反対」と日港協の尾崎会長 港運規制緩和、料金変更命令基準など  日本港運協会の尾崎睦会長(上組社長=写真)は11日の定例記者会見で、料金変更命令の発動基準をめぐる続き

2000年10月12日

建造許可、9月26隻・73万総㌧、上期170隻・547万総㌧

上期は170隻・547万総㌧、36%増 建造許可、9月は26隻・73万総㌧  運輸省海上技術安全局によると、9月分の建造許可実績は26隻・72万7,000総㌧だった。これにより2続き

2000年10月12日

米国内陸輸送課税新規則、租税条約締結国は無関係

新規則、租税条約締結国は無関係 内陸輸送課税問題で日本政府確認  外航海運企業や航空企業が実施する国際複合貨物輸送のうち、米国内陸輸送部分で得た所得を米政府が課税対象にしようとし続き

2000年10月12日

西ア/米国ガルフのVL成約、通年で200隻突破は確実

通年で200隻の大台突破は確実 西ア/米国ガルフのVL成約数  西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数は、今年1〜9月の累計で171隻となり、前年同期の71隻か続き

2000年10月12日

タンカー構造規制、「欧州の動向注視」と高橋海交局長

欧州の動向注視、と高橋海交局長 IMOのタンカーダブルハル化規制で  国際海事機関(IMO)が、2万重量㌧以上のシングルハル原油タンカーについて、①船齢25年②使用期限2015ま続き

2000年10月12日

阪神地区でコンテナの海上輸送策検討

阪神地区でコンテナの海上輸送策検討  近畿運輸局と神戸海運監理部は阪神地区でのトラックによるコンテナ貨物の海上輸送の可能性に関する検討に乗り出す。官民合同の「近畿地区内航海運活性続き

2000年10月12日

現代重工、コスタマーレからコンテナ船5隻受注

コスタマーレからコンテナ船5隻受注現代重工、イエブセン向けスエズ型も 情報筋によると、韓国の現代重工はこのほど、ノルウェー船主K.G.イエブセン(Jebsen)向けにスエズマックス続き

2000年10月12日

洞海マリン、ケーブル船“光進丸”の船体延長

ケーブル船“光進丸”の船体延長 洞海マリン、旭洋造船で改造工事  洞海マリンシステムズ(本社=北九州市)は海底ケーブル敷設船“光進丸”(2,828総㌧)の改造工事を旭洋造船に発注続き

2000年10月12日

韓進重工、デルマス向けに1,600TEU型3隻受注

デルマス向けに1,600TEU型3隻受注 韓進重工、2002年3/6/9月納期で契約  韓国の韓進重工は、フランスのデルマス(Delmas Armement)向けに1,600TE続き

2000年10月12日

9月のPSC、航行停止処分30隻

9月のPSC、航行停止処分30隻  運輸省海上技術安全局がまとめた9月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、航行停止処分を受けた船舶は30隻だった。  旗国別内続き

2000年10月12日

ABSが恒例のゴルフ大会を開催

ABSが恒例のゴルフ大会を開催  米国船級協会(ABS)は7日、箱根仙石原の大箱根カントリークラブで第9回“ABSジャパン・フレンドリーシップ・ゴルフ・トーナメント”を開催した。続き

2000年10月12日

大王製紙・三島工場、石炭ボイラー新設で約40万㌧の需要増

石炭ボイラー新設で約40万㌧の需要増 大王製紙、三島工場で来年4月稼働  大王製紙は、三島工場(愛知県伊予三島市)の自家発電設備として、石炭ボイラー1基を追加新設する。今回の措置続き

2000年10月12日

11月にマレーシアで海賊対策専門家会合

11月にマレーシアで海賊対策専門家会合日本調査団、アジア4カ国と連携策協議 マレーシアで11月中旬、海賊対策に関する専門家会合が開催されることになった。日本政府が9月26〜29日、続き

2000年10月12日

16日から宮崎でAPEC運輸作業部会

16日から宮崎でAPEC運輸作業部会  アジア・太平洋経済協力会議(APEC)は16〜20の5日間、宮崎のシーガイア・ワールドコンベンションセンターで第18回運輸作業部会を開催す続き