検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(182101~182120件表示)

2000年7月13日

地域特性に対応、CTはPFIに適す/三港建の佐藤局長、就任会見で諸課題

運輸省第三港湾建設局の佐藤清局長は11日、就任会見を行い、「当局の管轄は近畿、中国、四国と広域でかつ地域性に富んでおり、経済界を含めた地元の要望を踏まえて地域特性に合った整備を進め続き

2000年7月13日

海洋研、27日に定例研究会

海洋産業研究会は今月27日、東京・霞が関の尚友会館で定例研究会を開催する。プログラムは次のとおり。 ▼「海洋撹拌浄化装置『密度流拡散装置』について」(大内一之・大内海洋コンサルタン続き

2000年7月13日

日本/星港・タイ間で輸出入のSC導入へ/内外トランス、アジアサービスを強化

内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は日本/アジア間のコンテナ輸送サービスを強化する。同社は日本発アジア向け輸送で“アジア版SC(サービス・コントラクト)”を導入している続き

2000年7月13日

省庁再編で環境、IT問題をプラスに/岩村運政局長、就任会見

運輸省の岩村敬運輸政策局長は12日の就任会見で、来年1月の省庁再編について「現在も取り組んでいる都市、環境、IT(情報技術)、少子高齢化の問題について、4省庁が一つになることにより続き

2000年7月13日

外航チップ輸送の業務提携は未定/三菱と北越製紙、推進委員会で検討

製紙業界6位の三菱製紙と同7位の北越製紙は11日、資本・業務提携することで合意したと発表した。業務提携の範囲には「資材共同購入・物流協力」などが挙げられているが、詳細については今後続き

2000年7月13日

1〜4月の外貿コンテナ取扱量73万TEU/横浜港、北米・中国・アジア貨物が7割

横浜港が今年1〜4月に取り扱った外貿コンテナは73万3,737TEU(うち実入りは60万4,566TEU)で前年同期に比べ9.3%増加した。航路別にみると、北米西岸、中国、極東・東続き

2000年7月13日

14日に港湾審第172回計画部会

港湾審議会第172回計画部会が14日に開催される。2000年度特定港湾施設整備事業基本計画、港湾の開発・利用および保全航路の開発、新潟港、横浜港などの港湾計画改定を審議する。

2000年7月13日

第4回海洋文学大賞贈賞式

第4回「海洋文学大賞」の贈賞式と記念パーティーが19日午後5時から船の科学館(東京都品川区)で開催される。小説・ノンフィクション部門は「寛政猿兵衛師」(安土肇氏)、童話部門は「白い続き

2000年7月13日

ブリュッセル事務所開設/CESA、韓国への非難継続

欧州造船業協会(CESA:Committee of European Union Shipbuilder's Association)はこのほど、韓国の低船価受注を改めて非難すると続き

2000年7月13日

神戸観光汽船、民事再生開始申立

神戸観光汽船(神戸市中央区、資本金2億5,000万円、長谷川茂社長、従業員46人)は7日、神戸地裁に民事再生手続き開始を申し立て、10日保全命令を受けた。申立代理人は廣田稔弁護士(続き

2000年7月13日

海上コンテナトレーラーの街頭取締り

関東運輸局は警察当局および道路管理者と合同で国際海上コンテナトレーラーの街頭取締りを実施する。背高コンテナ(高さ9フィート6インチ)を積載する車両の事故防止を図る。 ▼時期=7月〜続き

2000年7月13日

耐震クレーン2基を搬入・据付/東京港・大井CT新6号バース

東京港埠頭公社は16、17日に大井コンテナターミナルの新6号バースに世界初の耐震コンテナクレーン2基の搬入ならびに据付作業を行う。  7バース体制への再整備が進む大井CTのうち、続き

2000年7月13日

タンカー32隻、バルカー20隻/大宇の受注残、コンテナ船は11隻

大宇重工の6月19日現在の新造船受注残は合計77隻、内訳はタンカーが32隻、バルカー20隻、コンテナ船11隻、その他14隻となっている。  大宇重工の新造船(石油掘削リグ含む)の受続き

2000年7月13日

現代重工、ブロック吊上げ新工法開発

現代重工はブロック吊上げの新工法を開発し、31万重量㌧型VLCCの建造に適用、作業効率の向上と災害発生危険度の低下を達成した。同社の新工法は、人手に頼っていたのを機械装置と治具を組続き

2000年7月13日

ギリシャ船主、3,584隻・1億5,096万重量㌧/過去最高の支配船腹量、新造発注残210隻

ギリシャ船主の支配船腹が1億5,000万重量㌧を突破し、今年3月時点で3,584隻・1億5,096万重量㌧となったことが明らかになった。ヘレニック・チャンバー・オブ・シッピングの統続き

2000年7月12日

中国江州、ドイツから小型コンテナ船2隻

中国海事報によると、中国の江州造船所はドイツ船主から670TEU積みコンテナ船1隻プラス・オプション1隻を受注した。  江州は同船主向けに4,800重量㌧型多目的船6隻を建造した実続き

2000年7月12日

輸入貨物は年間4,000TEUの取り扱い/メイコーヨーロッパ、年率10%の伸び

名港海運のヨーロッパ法人、メイコー・ヨーロッパ(本社=アントワープ、伊藤正清社長)が取り扱う海上コンテナ貨物は輸出入合わせ年間約5,000TEUにのぼっている。このうち輸入貨物は約続き

2000年7月12日

大宇とULCC3隻目建造で最終交渉/ヘレスポント、今週半ばにも正式契約

関係筋によると、ギリシャ船主ヘレスポント・グループは、大宇重工と44万2,000重量㌧型タンカー追加1隻の建造で最終交渉に入っており、今週半ばに契約調印する見通しだ。昨年末、同型船続き

2000年7月12日

小型LPG船1+1隻で中国へ引き合い/イタリアのSTARGAS、1,200万㌦で

中国海事報によると、イタリア・ベニスにあるSTARGASは、中国の造船所に3,500型LPG船1隻プラス・オプション1隻の新造で引き合いを出している。船主側のシップブローカーは1隻続き

2000年7月12日

OECD閣僚理事会、造船市場安定望む

OECDのホームページは、6月27日に閣僚理事会で採択された共同声明を掲載し、造船市場安定化を求めている。内容(共同声明第22項目)は次のとおり。  ▼理事会はOECD造船協定が発続き