日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,071件(18181~18200件表示)
2023年5月19日
ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)が発表した2023年1~3月期業績は、売上高が前年同期比26%減の1億9652万ドル、営業利…続き
LPG元売り大手ENEOSグローブの山本佳樹執行役員兼調達需給部長は、今後のLPG需要国について「民生用需要は、インドのように補助金による利用促進などでも増加しますし、可搬性や取り…続き
名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の4月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比0.8%増の21万766TEUだった。2カ月連続でプラスとなった。輸出…続き
ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)をグループに持つシュルテグループの幹部がこのほど来日し、都内で記者会見した。同グループのイアン・ビバレッジCEOは、「LNG…続き
ゼロエミッション船などの次世代船舶の建造に対する政府系金融機関の融資を促進するため、船舶輸出金融の国際ルール改正に向けた議論が始まった。5月10〜11日にフランス・パリで第136…続き
古野電気は、船の位置情報を30分ごとに把握できるクラウドサービス「ichidake(イチダケ) 30」を展開している。1月のサービス提供開始以降、これまで内航貨物船や漁船など18…続き
トルコのエルドアン大統領は17日、ウクライナ産穀物の輸出合意が60日間延長されることを明らかにした。複数の海外紙が報じた。輸出合意を巡ってはウクライナなどが3月18日から120日…続き
HMMは16日、企業の信用度を格付けする韓国内の2つの機関から「A-(安定的)」の評価を獲得したと発表した。昨年12月に「BBB」から「BBB+」に評価が引き上げられて以来、5カ…続き
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は17日、ノルウェー当局とノルウェー船主協会(NSA)、欧州共同体船主協会(ECSA)、国際海運会議所(ICS)とともにバングラデシュを訪問…続き
寺崎電気産業の2023年3月期連結決算は、売上高が前の期比17%増の443億円、営業利益が75%増の29億円、経常利益が79%増の35億円だった。売上高は、船舶用配電制御システム…続き
プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは10日、子会社のダミコ・タンカーズが裸用船中のMR型プロダクト船の購入オプションを行使したと発表した。購入価格は約2140万…続き
世界のコンテナ主要10港の2023年第1四半期(1〜3月)のコンテナ取扱量が出揃った。1位の上海港と2位のシンガポールが落ち込む一方で、青島港は2ケタ増となり、深セン港を抜いて4…続き
JERA、グリーン発電事業などを展開するNTTアノードエナジーは18日、再生可能エネルギー発電事業者のグリーンパワーインベストメント(GPI、本社=東京、坂木満社長)を買収すると…続き
MSCとマースクで構成される2Mは来月、アジア/北米西岸航路「オリエント/TP8」で寄港していた東京港を抜港する。マースクが17日に明らかにした。同航路での東京寄港は今春から始ま…続き
兵機海運が12日に発表した2023年3月期業績は、経常利益が前の期比17%増の6億900万円だった。外航海運事業が台湾・韓国・中国向けなどの近海航路の堅調な荷動きとスポット貨物の…続き
スカパーJSATグループのJSAT MOBILE Communicationsが提供する船舶向けサイバーセキュリティ対策サービス「FSE(Fleet Secure Endpoin…続き
マースクは15日、米国ニュージャージー州ジャージーシティーに「マースクイノベーションセンター」を開設した。16日発表した。サプライチェーン(SC)の課題を研究し、物流現場の業務プ…続き
地盤調査大手の応用地質は16日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が公募した2023年度「洋上風力発電の導入促進に向けた基礎調査に係る業務」に関する海底地盤調査実施者に…続き
世界のコンテナ取扱量トップ2の上海港とシンガポール港の4月実績は、いずれも前年同月から増加した。上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の4月のコンテナ取扱量は30.0%増の…続き
トレードワルツは16日、貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」商用版の利用を開始した国内企業が60社に到達したと発表した。認定利用者(海外企業)を含めると90社…続き
大
中