検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,700件(181841~181860件表示)

2000年12月4日

第一中央汽船、人事異動

(12月1日) ▼第一中央クラブ会長 福田 満(船舶グループ海務監督) ▼出向・ファースト マリン サービス 舛井正利(第一中央クラブ会長)

2000年12月1日

オークランド港バース№55/56、韓進海運が実質25年の優先借受契約

韓進海運が実質25年の優先借受契約締結 米国オークランド港のバース№55/56で  韓国の韓進海運はこのほど、米国オークランド港ミドルハーバーで造成中の新コンテナターミナル(バー続き

2000年12月1日

OSG、NOLからVLCC2隻を新造リセール

NOLからVLCC2隻を新造リセール OSG、T・インターナショナルに投入  米国船社オーバーシーズ・シップホールディング・グループ(OSG)はこのほど、シンガポール船社ネプチュ続き

2000年12月1日

倉庫業規制緩和、7日の官民懇談会で運輸省見解を提示

7日の会合で運輸省見解を提示洞総務審議官、倉庫業規制緩和 運輸省の洞駿総務審議官は30日の定例会見で、倉庫業の参入・料金規制緩和について、7日に開く4回目の官民懇談会にこれまでの関続き

2000年12月1日

旅客2社、鹿児島/那覇間の運賃値上げ

旅客2社、鹿児島/那覇間の運賃値上げ  運輸省は1日、大島運輸、マリックスラインの旅客船2社から申請のあった鹿児島/那覇航路の運賃の上限引き上げを認可する。これにより、例えば両社続き

2000年12月1日

九四フェリー、民事再生開始申し立て、負債31億円

民事再生開始申し立て、負債31億円九四フェリー、11月28日に保全命令 九四フェリーボート(愛媛県八幡浜市、清水保社長、資本金9,999万円)は11月20日、松山地裁に民事再生手続続き

2000年12月1日

ベルゲッセン、大宇造船にLNG船追加1隻発注へ

大宇造船にLNG船追加1隻発注へ ベルゲッセン、オプション行使固める  ノルウェー船主ベルゲッセン(Bergesen Dy Asa)は、韓国の大宇造船工業に13万8,000㎥型L続き

2000年12月1日

カナディアン・パシフィック・レールウエイ、AC機関車51台を新規整備

CPR、AC機関車51台を新規整備AC式は381台、北米随一の保有比率に カナディアン・パシフィック・レールウエイ(CPR)はこのほど、AC(交流式電気)機関車51台をGEトランス続き

2000年12月1日

谷野海技局長、国際造船問題は韓国と協調姿勢で

国際造船問題、韓国とも協調姿勢を 谷野海技局長、海事局の構想など語る  運輸省海上技術安全局の谷野龍一郎局長(写真)は11月30日の定例会見で、欧州と韓国の造船摩擦を主体とした国続き

2000年12月1日

アフラの解撤は15隻・約140万重量㌧、前年実績並み

アフラの解撤は15隻・約140万重量㌧ 前年実績並み、市況好調でも解撤進展  今年に入ってから現在までにスクラップ売船されたアフラマックス・タンカー(別表参照)は15隻・約140続き

2000年12月1日

“ゆにこん”、来年4月以降も運休

“ゆにこん”、来年4月以降も運休  東日本フェリーは超高速フェリー“ゆにこん”(1,500総㌧)を来年4月以降も運航休止する方針だ。  同船は三菱重工で建造され、97年6月就航。続き

2000年12月1日

造船大手7社の10月輸出船引き合い、合計64件、タンカー急増

合計64件、タンカーの引き合い急増造船大手7社、10月の輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2000年10月の輸出船引き合い件数は、タンカー新造意欲の高まりを背景に合計64件と続き

2000年12月1日

“海王丸”と日本丸”が神戸でランデブー

“海王丸”と日本丸”が神戸でランデブー  運輸省航海訓練所の練習帆船“海王丸”と“日本丸”が4日、神戸港・新港第1突堤でランデブーする。昨年12月以来1年ぶり。

2000年12月1日

荷主協会、シャーシ・チャージ導入でTSAに質問状

シャーシ・チャージ導入で質問状荷主協会が28日付でTSAに 日本荷主協会は11月28日、太平洋航路安定化協定(TSA)に対し、シャーシ・チャージの導入に関して質問状を送付した。 内続き

2000年12月1日

2000〜04年度内航適正船腹量、貨物船9年ぶり不足に

適正船腹量、貨物船9年ぶり不足に 海造審内航部会、2000〜2004年度  海運造船合理化審議会の内航海運部会(部会長=加藤俊平・東京理科大学教授)は29日、2000〜2004年続き

2000年12月1日

米国IAS、元OOCLのジム・プーン氏を招へい

元OOCLのジム・プーン氏を招へい IAS、取締役会の顧問役に  インターネット上でコンテナ機器の交換やコンテナ管理サービスを提供する米国のIAS(インターナショナル・アセット・続き

2000年12月1日

CENSA、内陸輸送課税規則最終化は年明けに

内陸輸送課税規則、最終化は年明けに CENSA、CSG通じ内容確認へ  海運関係者によると、外航海運企業や航空企業が実施した国際複合貨物輸送のうち、米国内陸輸送部分で得た所得を米続き

2000年12月1日

米国エンロン、むつ小川原に火力発電所建設

燃料はパイプラインの天然ガスかLNG エンロン、むつ小川原に火力発電所建設  米国のエネルギー会社エンロン・グループのエンコム・コーポレーション<ジャパン>(本社=ニ続き

2000年12月1日

5カ国の海上警備長官が東京で会合、密航・海賊対策など連携・協力

5カ国の海上警備長官、東京で会合密航・海賊対策など連携・協力 北西太平洋地域5カ国の海上警備機関による長官級会合が12月19〜22日、東京で開催される。薬物・銃器の不正取引、密航・続き

2000年12月1日

日本郵船、ホームページ刷新

日本郵船、ホームページ刷新新世紀を記念、IR拡充も検討 日本郵船は1日、同社ホームページ(http://www.nykline.co.jp/)をリニューアルする。 今回のリニューア続き