検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,606件(18161~18180件表示)

2023年7月24日

中船澄西船舶修造、82型バルカーの受注相次ぐ、香港船社から2隻受注

 中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、香港の香港良和海運から8万2600重量トン型バルカー2隻を受注した。CSSCが19日発表した。受注した82型バルカーは中船澄続き

2023年7月24日

岩谷産業、万博で水素燃料電池船の旅客運航、中之島/夢洲航路で

 岩谷産業は20日、2025年に開催される大阪・関西万博で水素燃料電池船の旅客運航を行うと発表した。中之島ゲートから万博会場となる夢洲をつなぐ航路を運航する。運航は京阪グループの大続き

2023年7月24日

中北製作所、23年5月期は経常益37%増

 中北製作所の2023年5月期単体決算は、売上高が前の期比8%減の158億円、営業利益が52%増の8億1600万円、経常利益が37%増の11億円、純利益が45%増の8億600万円で続き

2023年7月24日

サイバーポート、青海A4でターミナル問い合わせ機能、来月導入

 国土交通省港湾局はこのほど、「第2回サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物流)」を開催し、サイバーポート(港湾物流)の入力項目の標準化や港湾物流手続きの電子化推進に向け続き

2023年7月24日

JERA、総額3億ドルのCVC活動を開始、スタートアップなどに投資

 JERAは21日、エネルギー領域でのイノベーションの加速や新たな事業機会の創出を目的として、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)活動を開始したと発表した。最先端の技術やビジ続き

2023年7月24日

CNC、日韓航路で高知寄港開始、迅速なT・Tなど評価

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリーナビゲーション)と高知県は20日、高知港にCNCの日韓コンテナサービス「NPF」が就航したと発表した。  同サービスの寄港地・ローテー続き

2023年7月24日

トレードワルツ、中小企業向け補助金申請を支援、ECサイト経由で安価に

 ブロックチェーン基盤の貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは7月から、補助金適用後の価格でSaaSサービスを購入・導入できるECサイト続き

2023年7月24日

三井住友海上、事故対応マネジメントでセミナー開催、具体例など挙げ解説

 三井住友海上火災保険は21日、「外航貨物海上保険セミナー〜輸出入時の【事故対応】マネジメント〜」をオンライン形式で開催した。セミナーは、第1部「「いまさら聞けない!!外航貨物海上続き

2023年7月24日

JERA、水素製造などの共同開発で覚書、サウジ政府系ファンドと

 JERAは20日、サウジアラビアの政府系ファンドであるパブリック・インベストメント・ファンド(PIF)との間で、グリーン水素製造などの共同開発に関する覚書を締結したと発表した。覚続き

2023年7月24日

星港、上期は3%増の1903万TEU

 シンガポール港の今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比3.4%増の1903万TEUとなった。1月と2月は前年同月実績を下回っていたが、3月以降は増加が続いている。6続き

2023年7月24日

山縣記念財団、23年「山縣勝見賞」贈呈式を開催

 山縣記念財団は18日、「2023年山縣勝見賞」の贈呈式を4年ぶりに都内で開催した。受賞者は、著作賞が伊藤玄二郎氏編『船の仕事 海の仕事』、論文賞が吉田正則氏著『人間工学とルール形続き

2023年7月24日

船協、「海の日プロジェクトin汐留」に出展

 日本船主協会は「海の日」の17日に開催された「海の日プロジェクトin汐留」で海運や水先人をはじめとする海事産業の魅力を紹介する海事PRブースを出展した。20日に発表した。同ブース続き

2023年7月24日

川崎汽船、ESG指数の構成銘柄に継続選定

 川崎汽船は21日、ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sec続き

2023年7月24日

商船三井、ESG指数の構成銘柄に継続選定

 商船三井は20日、ESG投資指数「FTSE4Good Index」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Rel続き

2023年7月24日

【青灯】穀物輸出巡る外交戦

◆ウクライナ産穀物の輸出合意がロシアの反対によって失効してから、黒海情勢が不安定になっている。合意期限の最終日だった17日には、クリミアとロシア本土を結ぶクリミア橋が爆発により損傷続き

2023年7月21日

《シリーズ》私の1隻“Grand Dolphin”、マリントレーダー 山田裕彦さんの1隻、自動車船の多目的船化が加速

 自動車船ブローカーのマリントレーダー・山田裕彦顧問が挙げる“私の1隻”は、シド海運が新来島どっくグループで2004年から07年にかけて12隻建造した640続き

2023年7月21日

【ログブック】塚本達郎・日本マリンエンジニアリング学会会長

日本船舶海洋工学会、日本航海学会との合同表彰式で式辞を述べた、日本マリンエンジニアリング学会の塚本達郎会長。「先日開催されたIMO(国際海事機関)の第80回海洋環境保護委員会(ME続き

2023年7月21日

吉田運送、ICD収容能力の拡張を計画、30年までに2200TEUに

 吉田運送は19日、北関東の坂東と佐野で運営している内陸コンテナデポの合計収容能力について、現在の1600TEUから2030年までに2200TEUに拡張すると発表した。コロナ禍にお続き

2023年7月21日

日本財団の無人船プロジェクト「ステージ2」、新造・既存内航4隻で実証、25年実用化

日本財団は内航分野の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」ステージ2の内容を20日に開催したセミナーの中で明らかにした。2022年10月から26年3月の3年半で、新造・既存続き

2023年7月21日

NSY、スエズ型タンカー受注、アドバンテージ向け2隻成約

 日本シップヤード(NSY)は、スイスのジュネーブに拠点を置くアドバンテージ・タンカーズからスエズマックス・タンカー2隻を受注したようだ。アドバンテージ・タンカーズがこのほど、同社続き