日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,770件(181681~181700件表示)
2000年8月11日
商船三井、自己株式の買付けを実施 商船三井は10日、自己株式の買付けを実施した。株主重視の経営方針の一環で、自社額面普通株式の1,160万株を25億6,360万円で取得した。株…続き
9月欧州、10月アジア・北米で一斉に ITF、FOCキャンペーン 国際運輸労連(ITF)は9月に欧州全域、10月に北米・カナダ地域とアジア・太平洋地域でそれぞれFOC(便宜置籍…続き
中国・南通で衣料用糸を増産へ 東レ、石川工場の機能を大幅移管 生産・供給体制のグローバルオペレーションを推進中の東レは、中国などでのポリエステル長繊維の汎用撚り糸の需要拡大に対…続き
ソナンゴル向けプラント、FSO受注 三星物産、海洋部分は三星重に発注へ 韓国の三星物産は、アンゴラ国営石油ソナンゴル(Sonangol)から石油精製プラントの建設、石油生産プラ…続き
新社長に高宮信夫前商船三井客船会長シャトル・ハイウェイライン 大分/横須賀間に高速フェリー航路の新規開設を目指すシャトル・ハイウェイラインは10日、大幅増資を行い準備会社から事業会…続き
次世代内航船「スーパーエコシップ」運輸省、5年間で開発費35億円要求 運輸省海上技術安全局は来年度概算要求に、次世代内航船「スーパーエコシップ」(イメージ図参照)の研究開発を盛り込…続き
子ども霞が関見学デー 中央省庁(27省庁)は23、24日の両日、「子ども霞が関見学デー」を開催する。運輸省では、ビデオ上映、パネル・模型(自動車、船舶、航空など)展示、液状化実…続き
東南豪州直航サービス、順調なスタート 現代商船、輸出入ともフルブッキング 現代商船が8月から同盟船のスペースを利用して開始した、日本主要港発の東南豪州向け直航サービスは順調な滑…続き
VLCC運賃が過去最高水準に急騰欧米向けは湾岸戦争時をしのぐ高値 ペルシャ湾積みのVLCC運賃が急騰しており、日本向けはWS127.5で湾岸戦争を除く平時では過去最高を更新した。一…続き
MCディーゼル機関、1億馬力突破 MAN B&W、舶用機関では初 MAN B&Wディーゼルはこのほど、MC型ディーゼル機関が、受注/就航中合わせて舶用で初の「1億馬力」を達成し…続き
メトラ、「バルチラ」に改称 バルチラNSDのホールディングカンパニー、メトラは「バルチラ」に改称する。9月13日に開催する臨時株主総会で決定する。英文名は「Wartsila C…続き
現代重工、上期営業利益52%増 韓国の現代重工は2000年上期(1〜6月)に営業利益4,884億ウォンと前年同期比52.2%増となった。連合ニュースによると、グループ持分売却損…続き
(8月10日) ▼海上交通局海事産業課長 島崎有平(警察庁長官官房付)
2000年8月10日
海保庁、日韓合同訓練の見学者を公募 海上保安庁は9月7日、門司沖で韓国海洋警察庁と捜索救助、海洋汚染防除に関する「第2回日韓合同救難・防除訓練」を実施する。同庁は一般の人々に業…続き
今年上半期は3.6%増の320万TEU ロッテルダム港、他港と比べ伸び悩み 欧州最大のコンテナ港、オランダ・ロッテルダム港が今年上半期(1〜6月期)に取り扱ったコンテナ貨物は3…続き
若手9人で“ドット・コム発掘隊”編成 郵船、ネットビジネスの事業化を検討推進 日本郵船(草刈隆郎社長)はきょう10日付で広報グループ(青木敏雄グループ長)に「ネットビジネスチー…続き
日本財団、11月に第2回海洋セミナー 日本財団は11月下旬にも第2回海洋管理セミナーを開催する予定。第1回は7月13日に「新世紀へ向けて海を考える—海洋管理の取り組み」と題して…続き
パナマの海事ミッションが20日に来日 外務大臣を団長に海事庁長官、運河庁部長 パナマ共和国の外務大臣を団長とする海事ミッションが20日に来日する。メンバーは、Jose Migu…続き
独自案まとめ月末にIMOへ提出 ICS、タンカー規制強化問題で シングルハルタンカーのダブルハル化前倒しをはじめタンカー規制強化を今年10月に国際海事機関(IMO)の関係委員会…続き
フェアモントから“TESS 52”購入 ワールドワイド、常石で来年4月竣工 香港船主ワールドワイド・シッピングは、香港のフェアモントが常石造船で建造中の5万2,000重量㌧型バ…続き
大
中