日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(181541~181560件表示)
2000年12月20日
日通、省庁再編の移転作業が本格化 日本通運が受注した中央省庁再編にかかわる移転作業が本格的にスタートした。同社が獲得したのは21省庁のうち14省庁で、移転作業全体の7〜8割に相…続き
物流パッケージソフト「Wins2000」を開発 日通、送り状作成から保管・配送業務まで 日本通運のe-ロジスティクス部はMicrosoft Accessベースの在庫管理・配送支…続き
日本財団、杉の樹皮製油吸着材を商品化 日本財団は19日、“ナホトカ”重油流出事故を契機に開発した杉の樹皮製油吸着材を商品化したと発表した。商品名は「杉の油取り(ゆとり)」。 …続き
現代自動車、4月に2車種追加投入 現代商船が完成車の追加輸送分も担当 現代自動車の日本法人、ヒュンダイモータージャパン(千葉県印西市)は18日、来年1月からの日本での輸入販売開…続き
OOCL、新STXサービスを開始455TEU型2隻で1ループ単独配船 OOCLは18日志布志起こしで、新瀬戸内・九州/台湾・香港サービス(STX)を開始した。同社はこれまで愛媛オー…続き
外労協解散問題など議題 海員組合、21日に外航雇対委 全日本海員組合は21日、外航雇用対策委員会を開く。同日の会合では外航労務協会が来年1月1日をもって日本船主協会に機能を移管…続き
日通、2000年の10大ニュース 日本通運は19日、今年の同社10大ニュースを発表した。内容は次のとおり。 ▼IT改革に向けて本格スタート(3月に「IT改革本部」を設置) ▼部…続き
韓国とは“是是非非”明確にし対話深める造工の亀井会長、船価改善に期待 日本造船工業会の亀井俊郎会長(写真)は19日、今年最後の会見に臨み「韓国とは是是非非を明確にし、対話を深めたい…続き
三井造船、2000年のトピックス 三井造船は19日、2000年の同社トピックス(全社、船舶・海洋部門)を発表した。 <全社> ▼英国子会社三井バブコックが台湾発電プロジェクトを…続き
三井造船の進水実績、18隻・71万総㌧ 三井造船は19日、2000年(1〜12月)の新造船進水量、竣工量を発表した。進水量は18隻・71万総㌧・113万重量㌧、竣工量は21隻・9…続き
米国NNS、情報部門を分社化 米国の大手造船会社ニューポート・ニューズ・シップビルディング(NNS)は18日、情報サービス部門を分社化したと発表した。新会社名は「NAPTHEO…続き
Shipbuilders in Kobe and its vicinity completed 63 ships tot…続き
新道路が完成、港湾へのアクセス改善 米国バンクーバー港、建設費1,000万㌦ 米国バンクーバー港(ワシントン州)の主要港湾施設に通じる新道路がこのほど完成した。新道路はバンクー…続き
影響出るのは日本発貨物の1〜2% TSA、来年1月のシャーシチャージ導入 太平洋航路安定化協定(TSA)が来年1月1日からのシャーシ・チャージ導入を発表している問題で、TSA関…続き
2000年のVLCC受注、日韓合計で60隻規模 トップは日立の14隻、2位の大宇は12隻 2000年に日韓造船所が受注したVLCCおよびULCCは、内定/オプション船を含め、合…続き
2000年12月19日
九州電力の年度末ミニCOA 積み地未定で数量のみ内定 九州電力はこのほど、パナマックス・バルカーとスモールハンディ・バルカー対象の来年1月〜5月末積みミニCOA(数量輸送契約)…続き
浚渫工事の調査・研究プロジェクトを承認米国NY/NJ港湾委員会、総予算400万㌦ 米国ニューヨーク/ニュージャージー港のコミッショナー委員会は、同港の大規模な浚渫工事のための調査・…続き
無煙機関、2001年春竣工船に搭載 バルチラ、カーニバル向け客船 バルチラはこのほど、フィンランドのクバナー・マサヤーズで建造中のカーニバル・クルーズ・ラインズ向け8万6,00…続き
東京ガス向けLNG船1+1隻を正式受注川崎重工、初の14万5,000㎥型を建造 川崎重工は18日、東京ガスの100%子会社である東京エルエヌジータンカー向けにLNG船1隻を正式受注…続き
外航海運活性化へ継続的取り組み 泉総括政務次官が就任会見 運輸省の泉信也総括政務次官(写真)は18日、就任後初の記者会見を開き、「外航海運は日本の輸入貨物のほぼ100%を輸送し…続き
大
中