日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,716件(181341~181360件表示)
2001年5月8日
市況低迷でスクラップ売船商談に動き VLCC/ULCC、4月に2隻成約 タンカーマーケットの大幅下落を受けて、昨年来、停滞していたVLCC/ULCCのスクラップ売船商談が動き出…続き
1〜3月、経常利益1,004億ウォン 大宇造船、ウォン安で年間上方修正 韓国の大宇造船工業は今年1〜3月期に売上高6,827億ウォン、経常利益1,004億ウォンを達成した。ウォ…続き
名古屋港鍋田新CT、順調な滑り出し 今月中旬以降、寄港船が順次増加へ 名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(略称NUCT、山本満社長)が運営する名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミ…続き
神戸/高松航路、1隻追加し1便増便 加藤汽船、フェリーの需要増に対応 ジャンボフェリーの名称で、3,500㌧級フェリー2隻で神戸(新港第3突堤)/高松航路を運航する加藤汽船は、…続き
独2船主向け6,750TEU型を計8隻契約 大宇造船、2003年2月〜04年8月に竣工 韓国の大宇造船工業は、ドイツ船主2社向けに6,750TEU型コンテナ船計8隻を受注、この…続き
中国観光旅行団が往復とも日中フェリー利用 大阪港と上海港を結ぶ日中国際定期フェリーを往復航とも初めて利用した中国の訪日団体観光ツアーの一行39人が4日、上海フェリー運航の“蘇州…続き
川汽、ベア400円・臨手62.0割で妥結 本人基本給・臨手は同時決着の流れ 2001年度の雇用船員の労働条件を個別交渉ベースで話し合っていた川崎汽船と全日本海員組合・関東地方支…続き
6月からアジア/北米西岸航路新設 ワンハイ、自社船運航では初参入 台湾船社ワンハイラインズは6月から自社運航船を投入し、中国・台湾・香港/北米西岸航路を開設する。ワンハイは昨年…続き
長崎/串木野航路が2年5カ月ぶり復活 “マダムバタフライ”、パソコン50台装備 ジェイオーシャン(本社=長崎県三和町、西田直樹社長)のカーフェリー“マダムバタフライ”(835総…続き
双竜重工、「STX」宣言式 舶用補機ディーゼル機関を生産している韓国の双竜重工は2日、昌原(チャンオン)本社で新社名「STX」とCI宣布式を開催した。STXはシステム・テクノロ…続き
名港海運社長に三輪副社長が昇格 名港海運は、三輪尚治副社長が社長に昇格、高橋治朗社長が代表権のある会長に就任すると発表した。6月28日就任予定。 三輪尚治氏(みわ・なおは…続き
日本/タイ航路でスロットチャーター 韓進海運、川崎汽船のJTXから 韓進海運は川崎汽船の日本/タイ航路からスロットチャーターを開始する。開始の第1船は6日バンコク寄港の“Jav…続き
LNG船1隻、大型コンテナ船2隻契約 三星重工、中国向け9,000個積みも内定 韓国の三星重工は先月末、13万8,000m 3型LNG船1隻、7,400TEU型コンテナ船2隻の…続き
USJ客の利用交通、旅客船は5.2% 近畿運輸局は3月末開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)客の利用公共交通状況をまとめた。それによると、開業から4月22日までの…続き
PG/日本、4月の平均運賃はWS73VLCC運賃、約1年ぶりの低水準に 4月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS73となり、前年同月比で約11ポイント下落、2000年3…続き
2000年度一般炭輸送量は480万㌧強飯野海運、前年比131.6%増 飯野海運の2000年度一般炭輸送は、前年比131.6%増の480万㌧強に達した。国内電力会社向けの一般炭輸送は…続き
HNNの株式取得契約に署名 PSA、競争問題などクリア シンガポールを拠点とするターミナルオペレーターPSAは4月30日、ベルギーのCMBとノルドナシからHNNの株式過半数取得…続き
当面はマレーシアとインドネシアで生産 アイワ、丸型ブラウン管TVから撤退 アイワは既報(4月20日付)のとおり、国内外の生産拠点を海外工場1カ所に集約する方向で検討を進めていた…続き
危険物輸送船訓練センターを開設 川汽、VLCCやLNG船の安全運航徹底 川崎汽船は7日、タンカーやLNG船の安全運航の徹底と環境保全の確立を目指し、自社研修所(東京・町田)内に…続き
バルチラ、オールボルグ子会社買収 バルチラはこのほど、オールボルグ・インダストリーズのサービス子会社を買収することで契約内示書(L/I)を交わした。サービス会社買収により、スル…続き
大
中