検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,746件(181221~181240件表示)

2001年1月18日

最新「海上運送法・関係法令」発行

最新「海上運送法・関係法令」発行  成山堂書店は「最新・海上運送法および関係法令」を発行した。海上運送法と関係法令の最新の改正と新たに施行された交通バリアフリー法を収録。A5判・続き

2001年1月18日

香港のHIT、ZPMCにスーパークレーン3基を発注

ZPMCにスーパークレーン3基を発注 HIT、クワイチュン・ターミナルに導入  香港の大手コンテナオペレーター、HIT(Hongkong International Termin続き

2001年1月18日

輸出船契約、2000年受注301隻・1,456万総㌧、石油ショック以降最高

2000年受注、石油ショック以降最高を記録 輸出船契約実績、合計301隻・1,456万総㌧  日本船舶輸出組合がまとめた2000年(暦年)の輸出船契約実績は、301隻・1,456続き

2001年1月17日

グレイボックス、オルデンドルフからコンテナ、シャーシ管理業務受託

GLSがコンテナ、シャーシ管理業務受託 Oldendorff Carriers、アウトソーシングへ  トランスアメリカ・リーシング社の子会社であるGLS(Greybox Logi続き

2001年1月17日

興亜海運、新社長に崔氏

興亜海運、新社長に崔氏  韓国船社の興亜海運(Heung-A Shipping Co.、日本総代理店=三栄海運)の新代表取締役社長に1月1日付で崔文欽(Choi Moon-Heu続き

2001年1月17日

外航カルテル独禁法適用除外問題、今秋にOECD第2回WS

OECD、今秋にも第2回WS開催へ 外航カルテル独禁法適用除外問題  外航カルテルの独占禁止法適用除外制度の見直しを検討している経済協力開発機構(OECD)が、今秋にもこの問題を続き

2001年1月17日

ギリシャ船主がリベリア船籍を取得

ギリシャ船主がリベリア船籍を取得  リベリア船籍登録会社LISCR(Liberian International Ship & Corporate Registry)は1続き

2001年1月17日

荷主協会/TSA、シャーシチャージ支払い荷主の定義が不明確

シャーシチャージ支払い荷主の定義が不明確TSAは「カーゴインタレスト」と表記 太平洋航路安定化協定(TSA)などが今月1日から導入したシャーシ・チャージの支払い義務を負う荷主の定義続き

2001年1月17日

ダイトーコーポレーション、全営業部門でISO9002の認証取得

全営業部門でISO9002の認証取得 ダイトー、昨年末に内航貨物部も  ダイトーコーポレーション(本社=東京・芝浦、土橋龍彦社長)は12月28日付でRORO船および在来船の船内・続き

2001年1月17日

国土交通省、副大臣・大臣政務官の担務

国土交通省、副大臣・大臣政務官の担務  国土交通省は2人の副大臣と3人の大臣政務官の担務を発表した。 ▼高橋一郎副大臣=災害対策関係施策、国土関係施策および社会資本整備関係施策の続き

2001年1月17日

上海黄浦江沿岸最大ドック完成

上海黄浦江沿岸最大ドック完成  中国船舶報(China Ship News)によると、上海の長江支流の黄浦江沿岸最大のドックが完成した。完成したのは上海造船所2号ドックで、長さ2続き

2001年1月17日

松下電器、3月末に米国のコンプレッサー生産停止

3月末に米国のコンプレッサー生産停止 松下電器、米国市場にはアジアから供給  松下電器産業は15日、米国のエアコン用コンプレッサー生産会社「アメリカ松下コンプレッサー」(ノースカ続き

2001年1月17日

エクソンの燃料油子会社がHP開設

エクソンの燃料油子会社がHP開設  世界最大の燃料油供給会社、エクソンモービル・マリンヒューエルズ(ExxonMobil Marine Fuels)は15日、自社ホームページを開続き

2001年1月17日

香港貿易発展局、経済予測で報告書

香港貿易発展局、経済予測で報告書  香港貿易発展局は今年の香港の経済見通しについて「香港の製品・サービス輸出は引き続き安定的に成長する」との報告書を発表した。また香港の貿易予測に続き

2001年1月17日

韓国向けVLCC、固定船腹増もスポット成約数は増加

固定船腹増もスポット成約数は増加 韓国向けVLCC、原油輸入増が要因  2000年のペルシャ湾積み韓国向けのVLCCスポット用船成約数は256隻となり、前年の239隻から17隻増続き

2001年1月17日

USJの旅客航路、ポンツーン利用の時間帯調整が難航

ポンツーン利用の時間帯調整が難航 USJの旅客航路、減便調整の可能性も  今春開業するユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の海上アクセス航路をめぐって、USJ・ポンツーン利続き

2001年1月17日

2001年建造量、韓国が初の首位へ、日本1,130万総㌧に対し1,250万㌧竣工

2001年建造量、韓国が初の首位へ 海産研レポート、日本1,130万総㌧に対し1,250万㌧竣工  新造船の竣工量は2001年に初めて韓国が首位に立つ——。海事産業研究所は16日続き

2001年1月17日

現代重工、AMPTC向け命名

現代重工、AMPTC向け命名  韓国の現代重工は15日、エジプトのAMPTC社向け15万3,000重量㌧型タンカー1隻を命名した。現代にとって21世紀初の命名となる同船は“ZAL続き

2001年1月17日

サーブ、英国港湾局向けAIS受注

サーブ、英国港湾局向けAIS受注  スウェーデンの舶用機器メーカー、サーブ・トランスポンダーテック社はスコットランド北方沖のオークニー群島の港湾局向けに自動船舶識別システム(AI続き

2001年1月17日

アジア向けWS110台、中国などの需要減でVLCC運賃が続落

中国などの需要減でVLCC運賃が続落 アジア向けWS110台、当面現状レベルか  VLCC運賃が続落しており、ペルシャ湾積みアジア向けはWS110台と前月のWS150前後から大幅続き