日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,782件(181041~181060件表示)
2001年1月31日
アジア版SCの保証貨物量、過去最高に内外トランス、2月から5カ月間 内外トランスラインは2月からの日本発アジア向け海上コンテナ輸送におけるアジア版SC(サービス・コントラクト)で、…続き
神鋼電機、エンジンフォークリフト販売 神鋼電機(本社=東京都、佐伯弘文社長)は、住友ナコ・マテリアル・ハンドリング(本社=愛知県大府市、大野嘉紀社長)から、エンジン式フォークリ…続き
豪州造船所、シドニー湾の遊覧船受注 豪州造船所のイメージ・マリンは、長さ34mのカタマラン型遊覧船1隻を受注した。発注したブルー・ライン・クルーズ(シドニー)はシドニー湾を航行する…続き
2月からインターネットEDI本格運用 港シ協、4月にはASPサービスも開始 インネーネット経由での船積み情報オンライン・ネットワーク・システムの開発を進めてきた港湾物流情報シス…続き
新生・日之出汽船、船隊規模25隻に拡大 2002年3月期は黒字計上で売上100億円が目標 日之出汽船(小林宏志社長)は1月1日付で東京船舶・在来船部門の営業権を引き継いだのに続…続き
邦船社で初めてアンモニア輸送に進出 商船三井、三井物産と長期貸船契約 商船三井は韓国の現代重工に3万5,000㎥型アンモニア専用船を発注し、三井物産と長期の定期貸船契約を結ぶこ…続き
2001年1月30日
定期用船商談が活発化、複数年契約相次ぐ アフラマックス、市況高持続の見通しで アフラマックス・タンカーの定期用船商談が活発化し、複数年契約の成約が相次いだ。マーケットが引き続き…続き
東南アジア地域の代理店体制を整備 ライクス、タイ、マレーシアなど4カ国に アジアと北米、中南米間で定期コンテナサービス(2ループ)を実施するライクス・ラインズ(アメリカーナ・シ…続き
国土交通省、物流施策推進会議を設置 国土交通省は31日、物流施策推進会議の初会合を開催する。同会議は物流の効率化、円滑化、適正化に関する施策の総合的な推進を図るため、同省内で物…続き
米国政府、新ルール導入に強く反発 EUの木材梱包材検疫問題 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会が検討している木材梱包材の緊急検疫措置ルール導入をめぐり米国政府が強く…続き
2000年の受注量313隻・153億㌦ 韓国造工、建造は180隻、96億㌦ 韓国造船工業会(韓国造工)は29日、2000年の新造船受注量、建造量をまとめ発表した。2000年の受…続き
海洋科学技術センター、研究報告会 海洋科学技術センターは2月14日、経団連会館で研究報告会「JAMSTEC2001—30年の歩み、そして未来へ」を開催する。同センターは今年、創…続き
e-コマース対応システム“ペガサス”開発 日本郵船、第1弾はネット経由でB/L発行 日本郵船は外航定期船サービスのe-コマース対応システム“ペガサス”(Pegasus)を開発、…続き
山九、競争力強化へ工事専門会社を合併 山九プラント工業と山九機工サービス 山九は29日、グループ経営の強化を狙いに工事専門会社である山九プラント工業(略称SPC、本社=北九州市…続き
日本食品開発促進、神戸港の新工場竣工 中国などから原料を年間7,000㌧輸入 中華ポテトなどを製造販売する白ハトグループの日本食品開発促進(本社=大阪府、永尾和俊社長)が、神戸…続き
いすゞ、小型トラック「エルフ」改良 いすゞ自動車は、小型トラック「エルフ」に、イージードライブ性を高めたいすゞ独自のマニュアルトランスミッション「デュアルモードMT」やABS(…続き
TSL、東京/小笠原間が有力候補長さ140m、航続距離2,000km テクノスーパーライナー(TSL)の事業化計画について、扇千景国土交通大臣(写真)は26日の会見で「東京/小笠原…続き
米NNS、空母を38億㌦で受注 米国のニューポート・ニューズ・シップビルディング(NNS)は26日、米海軍からニミッツ級空母(CVN77)を受注したと発表した。契約額は38億㌦…続き
オデンセ、マースク向けコンテナ船命名 デンマークのオデンセ造船所は27日、マースク向け6,600TEU型コンテナ船の命名式を行った。命名は創業者のA・P・モラー氏のひ孫であり、…続き
合計38件と低迷、タンカー18件 造船7社、2000年12月輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2000年12月の輸出船引き合い件数は、季節的要因もあって合計38件と若…続き
大
中