検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(181001~181020件表示)

2000年9月27日

トキメック、役員異動

(9月30日) ▼退任 代表取締役常務取締役<営業担当>・黒石守郎 ▼同 取締役<事業推進担当>・深井貞雄 ▼同 同<飯能事業所長>・阿久津光徳

2000年9月26日

メトラ、正式に「バルチラ」へ改称

メトラ、正式に「バルチラ」へ改称  バルチラNSDのホールディングカンパニー、フィンランドのメトラ・コーポレーションは9月22日付で「バルチラ・コーポレーション」に改称した。フィ続き

2000年9月26日

CSX、CTIロジスティックスの売却完了

CTIロジスティックスの売却完了CSX、売却益は長期借入金の返済に 米国の大手東部鉄道会社、CSXコーポレーション(本社=バージニア州リッチモンド)は今月22日付で子会社CTIロジ続き

2000年9月26日

神戸港、企業誘致で年270万㌧の新規貨物

神戸港、企業誘致で年270万㌧の新規貨物 神戸セミナー、「港の機能二分」と塩畑氏  第12回神戸FAZセミナー(ジェトロ神戸など主催)が22日開かれ、神戸市港湾整備局の竹田尚弘誘続き

2000年9月26日

米洋上大学船と南極観測船が神戸寄港

米洋上大学船と南極観測船が神戸寄港  神戸港に26日、米国ピッツバーグ大学の洋上大学船“ユニバース・エクスプローラー”(2万2,162総㌧)と南極観測船“しらせ”が相次ぎ寄港する続き

2000年9月26日

NOLグループ、上期は大幅な損益改善

NOLグループ、上期は大幅な損益改善 定期船、物流、不定期船部門とも好調  NOLグループの今年上半期(1〜6月期)の業績は、外航定期船、ロジスティクス、不定期船の3部門とも好調続き

2000年9月26日

マックグレゴー、蘭造船所から受注

マックグレゴー、蘭造船所から受注  大手甲板機器メーカーのマックグレゴー社は20日、オランダの造船会社バン・デル・ギーセンから3万6,000総㌧型カーフェリーのRORO装置を50続き

2000年9月26日

日本トランスシティ、退職給付信託を設定

日本トランスシティ、退職給付信託を設定  日本トランスシティ(本社=四日市、鍋田雅久社長)は退職給付に係る会計基準の適用に伴って発生する差額(連結ベースで約87億円)を一括償却す続き

2000年9月26日

廃家電輸送、10月に5ルートで実証実験

廃家電輸送、10月に5ルートで実証実験 内航コンテナ船・フェリー・台船・陸送  リサイクル物流の効率的な海上輸送システムの構築を目指す本格的な実証実験が、10月に初めて実施される続き

2000年9月26日

日通、物流関連のソフトウェア開発目指す

物流関連のソフトウェア開発目指す 日通海運事業部、子会社で新規事業  日本通運の海運事業部は、10月1日付で子会社の日通海外引越サービス(Nippon Express Inter続き

2000年9月26日

川重、経常損170億円、中間損90億円

経常損170億円、中間損90億円 川重、販管費の調整取りやめ  川崎重工は25日、2001年3月期の中間決算(単独)見通しを、売上高3,400億円、経常損失170億円、中間損失9続き

2000年9月26日

港湾審計画部会、基本方針を審議

港湾審計画部会、基本方針を審議  港湾審議会(運輸相の諮問機関)は25日、計画部会を開き、港湾の利用・開発に関する運輸相の基本方針見直しについて審議した。同 日の会合では運輸省が続き

2000年9月26日

1級舶用機関整備士、46人合格

1級舶用機関整備士、46人合格 日本舶用機関整備協会は、舶用機関整備士資格検定の1級舶用機関整備士46人の合格者を決定した。今回の受験者数は90人で、うち52人が学科試験に合格し、続き

2000年9月26日

神戸港の貨物流出シェア、地方港43%

貨物流出シェア、最大は地方港43%神戸港、大阪港24%・T/S貨物16% 99年の神戸港の外貿コンテナ取扱量は217.6万TEUで、震災前の94年(291.6万TEU)に比べて7割続き

2000年9月26日

MUと石播、東京第1で“あけぼの”進水

東京第1工場、最後の護衛艦 MUと石播、“あけぼの”進水  マリンユナイテッド(MU)と石川島播磨重工は25日、石播の東京第1工場で建造中の防衛庁向け97年度護衛艦の命名・進水式続き

2000年9月26日

フィリピンで海運担当局長級会議

来月25日から海運担当局長級会議 アジア11カ国政府、フィリピンで  アジア各国の海運担当局長クラスが年1回集まるアジア海運フォーラムが来月25〜27の3日間、フィリピン・マニラ続き

2000年9月26日

中国、修理船価格規約草案

採算割れ受注に罰則規定盛る中国の修理船価格規約草案 中国の海事ニュースによると、中国政府は修理船の採算割れ受注を防止するため「修理船業価格規約(草案)」(価格規約)をまとめた。草案続き

2000年9月26日

現代重工、VLCC級FSO受注、陸上組立

ナイジェリア向けVLCC級FSO受注 現代重工、陸上組立工法採用し納期短縮  韓国の現代重工は25日、ナイジェリア向けに1億5,000万㌦の価値がある34万重量㌧型FSO(浮体式続き

2000年9月26日

運輸省、港運規制緩和を外船協に説明

運輸省、港運規制緩和を外船協に説明 改正港運事業法や事前協議改善など  外国船舶協会のJ・H・マドセン副会長(マースク)以下、同協会の常任理事を務める米国、欧州、アジアの船社代表続き

2000年9月26日

ドイツ造船労働者、25年間で初の増加

ドイツ造船労働者、25年間で初の増加  ドイツの造船労働者が過去25年間で初めて増加に転じた。ロイズ・リスト紙がドイツのIGメタルの情報を報道したもので、今年のドイツ造船労働者は続き