日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,666件(180561~180580件表示)
2001年6月15日
APL子会社のSCMシステムを採用ニューバランス、通関手続きも可能に 米国のフットウェア・メーカー、ニュー・バランス(NB、本社=ボストン、資本金6億3,000万㌦)はサプライチェ…続き
アジアで生産強化、100万㌧体制目指す 王子製紙、物流もアジア基点に大幅増へ 王子製紙はアジアでの生産強化などを柱とした2001年度〜2005年度までの中長期経営計画を策定した…続き
韓進、CAX西航で東京に追加寄港 日本出し中国向け直行便も開始 韓進海運は北米西岸航路CAXサービス(China America eXpress)の西航で東京に追加寄港する。同…続き
2000年度のプラント成約152億㌦ 経済産業省、アジア向け回復 経済産業省がまとめた2000年度の海外プラント成約実績は、152億3,000万㌦と3年ぶりに100億㌦台を回復…続き
運輸施設整備事業団、基礎的研究課題を採択 運輸施設整備事業団は14日、2001年度の公募型基礎的研究課題5課題を採択した。 通常募集課題では「海水電解法による舶用排煙脱硫・脱硝シス…続き
ワコール、中国で新たな生販拠点を計画日本への輸入品は漸増、総販売の11%に ワコールはアジアでの高級下着需要の拡大に対応するため、数年後をめどに中国で生産・販売体制を強化する。一方…続き
川重に50型バルカー1隻発注 伊藤忠商事、神戸で2002年後半竣工 伊藤忠商事は、川崎重工に5万重量㌧型バルカー1隻の発注を決め、このほど正式契約に調印した。同新造船は、川重・…続き
ハチソン、中国・寧波港のフェーズⅡ開発寧波港務局と合弁会社設立 ハチソン・ポート・ホールディングズ(HPH)はこのほど、寧波(Ningbo)で開かれた第3回浙江投資貿易シンポジウム…続き
三井造船、46BC“GLARUS”引き渡し 三井造船は14日、玉野事業所で建造したスイスのマスマリナー(MASSMARINER)向け4万6,500重量㌧型バルカー“GLARUS…続き
日本海洋工学会、エネルギー戦略パネル 日本海洋工学会は7月25日、日本大学理工学部(東京都千代田区)で「海洋工学パネル」を開催する。 同会は年2回、活動報告とパネルを行ってお…続き
荷主など120社以上参加のテストが成功 GTネクサス、7月から対象地域拡大 ライナー船社12社が参加するポータル・サイトのGTネクサスは13日、4月2日から立ち上げたパイロット…続き
アジア/アフリカ航路で新サービス開始 建恒海運、コンテナ船4隻で隔週配船 台湾の建恒海運は今月上旬から1,354TEU積みコンテナ4隻を投入し、アジア/アフリカ航路で隔週配船の…続き
日通、インドネシアに航空貨物合弁会社 日本通運は13日、インドネシアに航空貨物専門の現地法人「インドネシア日本通運」(資本金100万米㌦)を設立したと発表した。7月から営業を開始す…続き
国際港湾交流協力会の2001年度事業 国際港湾交流協力会(JOPCA=Japan Overseas Ports Cooperation Association)は13日、東京・…続き
現代重工、船舶管理システム販売 韓国の現代重工は14日、「知能型機関室予測診断」と「タンカー荷役自動化」システムの本格的な販売を開始したと発表した。 同社は2つのシステムを自…続き
ケープの中古船売買が相次ぎ成約 ボシマールやコエクレリッチが買船 ケープサイズ・バルカーを対象とした中古船売買が相次いで決まり、ベルギー船社ボシマール、イタリア船社コエクレリッ…続き
1〜5月は前年同期比で23隻減 中国、VLCCのスポット成約数 ペルシャ湾積み中国向けのVLCCスポット成約数が前年同期比で激減している。今年1〜5月は39隻となり、前年同期の…続き
韓国造船労組がスト不参加産別労組にも不加入 韓国の労働組合の中で先鋭的とみられてきた造船労組が、12日から突入したゼネストに不参加、また産別労組にも加入しないなど、穏健路線をとって…続き
再び工事遅延、ベニス発着クルーズに打撃 客船“オリンピック・エクスプローラー” ロイヤル・オリンピック・クルーズはこのほど、ドイツで建造中の新造船“オリンピック・エクスプローラ…続き
リサイクル推進でガイドライン 国土交通省、推進協議会を設置 国土交通省は、国および地方公共団体の港湾・空港整備事業で、リサイクルをより一層体系的かつ着実に推進するための取り組み…続き
大
中