日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,642件(180221~180240件表示)
2001年7月2日
国際港湾協会、日本セミナー 第14回国際港湾協会(IAPH)日本セミナーが7月18日開催される。5月にモントリオールで開催されたIAPHの第22回総会には60カ国・800人以上が参…続き
ナブコ、神戸営業所移転 ナブコは神戸営業事務所を移転、7月2日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒651-2413 神戸市西区福吉台1丁目1617番1 ナブコ西神事業所…続き
日立・有明、75型BC“ALKYON”完工 日立造船は6月28日、有明工場で建造していたリベリアのPine Cone International 向けパナマックス・バルカー“A…続き
オークランド港、フォスター局長が退任後任にT・ヨシタニ副局長を推薦 米国・オークランド港湾局のチャールズ・W・フォスター局長(Charles W. Foster, Executiv…続き
郵船トラベル、横浜で“飛鳥”の無料説明会 郵船トラベルは7月4日、クルーズセンター横浜の開設を記念し、“飛鳥”の無料説明会を開催する。ベテランクルーズ・アドバイザーの小林良子さ…続き
自動車輸出、5カ月連続の前年割れ 日本自動車工業会が発表した2001年5月期の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前月比18.5%減の28万6,758台(完成車25万7,…続き
大島建造52型を期間7年で新造用船 商船三井、一般産業向け石炭輸送用に 商船三井は、国内船主が2003年第2・四半期の竣工予定で大島造船に新造発注した5万2,000重量㌧の大型…続き
中国の大手輸送企業2社と提携 APLL、内陸輸送の事業基盤強化 APLロジスティクス(APLL)は、中国の大手輸送企業2社と提携することを明らかにした。APLLはこれにより中国…続き
船積み確認情報をe-メールで自動送信 コンターム社、米国発LCL貨物を対象に 米国の大手コンソリデーターであるコンターム・コンソリデーション・サービスはこのほど、“E-docs…続き
三湖重工に105型タンカー各2隻を発注テナマリスとミネルバ、2004年第1Q納期 欧州からの情報によると、ギリシャ船主のテナマリス(Thenamaris)とミネルバ・マリン(Min…続き
フェスティバル、新造客船が完成 フェスティバル・クルーズは6月22日、フランスのアトランティック造船所で客船“EUROPEAN VISION”(写真)の引き渡しを受けた。乗客数…続き
朝陽商船、今月から日韓航路再開か 首脳陣来日、関係者と協議 朝陽商船が日韓航路再開に向け、関係者と協議している。6月25日〜29日に首脳陣が来日し、ターミナル関係者や債権者を訪…続き
尿素を使ったNOx削減技術開発 現代、ディーゼルで2大学と共同 現代重工はこのほど、ディーゼルエンジン排ガスのNOx(窒素酸化物)を削減する技術を開発したと発表した。尿素を使用…続き
三菱・下関、九越向け新造船引き渡し 三菱重工は6月29日、下関造船所で九越フェリー向け“ニューれいんぼうらぶ”(1万1,401総㌧=写真)を引き渡した。現行の“れいんぼうらぶ”…続き
新日鉄の積荷保証で今治に大型鉱石船を発注商船三井、ケープ2隻の新造長期用船も決定ケープ発注残7隻、パナマ型も2隻を整備 商船三井が鉄鋼原料輸送船の船隊整備を相次いで決めた。まず新日…続き
国土交通省、事務次官に小幡氏 安富海事局長、谷野氏は技術総括審議官 国土交通省は幹部人事を固めた。事務次官に旧運輸省の小幡政人氏が就任する。谷野龍一郎海事局長が技術総括審議官に…続き
北米向け強化、上海便開設などで貨物増をTCL大阪支店、輸出LCL8%増目標 トランスコンテナ大阪支店(川野賢治支店長)は、トランジットタイム(T/T)を大幅短縮したインタクト輸送に…続き
郵船歴史資料館、夏休み実験教室で人工雪 日本郵船歴史資料館は8月10日、元東京大学講師の中井俊介氏を講師に招き、夏休み実験教室「人工雪の作り方」を開催する。ドライアイスを使用し…続き
ユアサ、シンガポールへの物流集約化構想 アジア各国工場出しコンテナ貨物を対象に 二輪車用鉛蓄電池市場で世界トップシェアを誇るユアサ・コーポレーションは今後、シンガポールへの物流…続き
P&ONL、中南米域内航路を増強 P&Oネドロイドは今月からパナマ/マナウスのフィーダー航路を増強し、定曜日ウイークリーサービスに改善する。新「アマゾン・サービス」は4隻体制で、ア…続き
大
中