日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,687件(161~180件表示)
2025年9月11日
韓国のHJ重工業は9日、大洋州地域の船主から8850TEU型コンテナ船4隻を受注したと発表した。発注者は公表していないが、ギリシャ船主ナビオス・マリタイム・パートナーズが決算発表…続き
大阪市は10日、大阪・関西万博開催中の交通円滑化策を検討するため、第3回大阪市道路交通円滑化対策会議と第4回幹事会を開催した。万博開幕後から現在までの道路交通状況について報告され…続き
函館どつくは9日、青森県の北浜造船鉄工の船台を借用して300kL積み給油船を建造し、船主に引き渡したと発表した。他社船台での新造船建造は今回が2隻目という。 建造した&ldq…続き
安全弁専業メーカーの福井製作所と日本海事協会(NK)は、水素焚き二元燃料エンジン向け超高圧安全弁の共同検討に関する基本合意書(MOU)を締結し、イタリア・ミラノで開催中の展示会「…続き
大手ターミナルオペレーターのDPワールドは8日、同社のカナダ法人が同国のモントリオール港湾局と、コントクレール拡張プロジェクトの一環として整備する新たなコンテナターミナルの陸上施…続き
博多港ふ頭は今月1日から、2025年度の「博多港コンテナ物流トライアル推進事業」の募集を開始した。博多港を利用した新たな物流モデルを構築する荷主を支援する。支援事業予定数は12事…続き
ハンファエンジン(旧HSDエンジン)は9日、9万3000立方メートル型の大型アンモニア運搬船(VLAC)用のアンモニア燃料供給システム(AFSS)について、韓国船級協会(KR)か…続き
北米の貨物鉄道大手カナディアン・ナショナル鉄道(CN)とCSXは現地時間9日、米国テネシー州ナッシュビルへの新たな複合一貫輸送サービスを開発するための覚書(MOU)に署名したと発…続き
阪神国際港湾会社は6日、帝国ホテル大阪で開催されたパナマ共和国主催レセプションに参加した。8日発表した。木戸貴文社長以下5人が参加し、同国のムリーノ大統領とも面会した。同社は、「…続き
◆昨年末頃だっただろうか。ゆりかもめに乗っていたら軍艦のようなものが見えた。よく見たら解体工事のため養生シートで覆われた船の科学館だった。本館は船の形をしていたことから、その形に添…続き
2025年9月10日
国内船主の投資判断が多様化している。日本造船所への発注は先物納期、船価高で用船条件が合わず、先行発注できる大手有力船主に限定されている。次善の策となっているのが中国造船への発注で…続き
アンモニア燃料エンジンを搭載した外航船の建造が始まった。日本ではアンモニア運搬船、韓国ではLPG/アンモニア運搬船、中国ではコンテナ船がそれぞれ来年に竣工する予定。ゼロエミッショ…続き
関光汽船は今月から社名を関光ロジNEXTに変更した。関光ロジNEXTの入谷一成社長は、「アウターブランディングの面のみならず、インナーブランディングの観点でも良い効果がありました」…続き
CMA-CGMは8日、欧州域内コンテナ航路の新設を発表した。新たにアルバニアとクロアチア、イタリア、マルタを結ぶコンテナ船サービス「MAESTRALE」を10月5日から開始する。…続き
座談会参加者(社名五十音順) エクセノヤマミズ 福田真也氏 ノブレックスマリン 吉田篤人氏 ブリッジ・マリン ルー・ホフェリク氏 ユニバーシップ 戸山大輔氏 <司会> …続き
エヴァレンスは、11月に今治と東京で技術セミナーを開催する。 セミナーでは、高崎講二九州大学名誉教授による基調講演に続き、市場動向、国際海事機関(IMO)の第83回海洋環境保…続き
シップデータセンター(ShipDC)はこのほど、「ShipDCデータハンドブック -運航データの性能解析-」を発行した。森谷明事業推進部長は「この本をまとめるのに約1年かかりました…続き
■国内外でバンカリング体制 メタノール燃料船の就航がコンテナ船を中心に進むのに伴い、世界各地でメタノールバンカリング拠点形成に向けた環境整備が進められている。 ロッテル…続き
ノルウェーの自動車運搬船運航大手ホーグオートライナーズは3日、9100台積載の環境対応型自動車船「オーロラクラス」全12隻シリーズのうち、第6番船の命名式をスウェーデンのヨーテボ…続き
韓国船社高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は10月から、西日本―韓国コンテナ航路を再編する。航路の最適化のため、既存の4サービスを、「JSS」「JKW」「JKE」の3サー…続き
大
中