日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(161~180件表示)
2025年4月25日
米国通商代表部(USTR)が発表した中国建造船などに対する米国寄港時における入港料課徴政策を受けて、ハパックロイド本社の広報担当者は23日、本紙に対して「トランプ政権が決定した入…続き
欧米の主要港湾で、コンテナ取扱量ランキングに順位変動があった。今年1~3月期のコンテナ取り扱い実績を見ると、欧州ではベルギーのアントワープ-ブルージュ港が、オランダのロッテルダム…続き
国土交通省総合政策局が23日に発表した1月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比0.2%増の2416万8000トンだった。トンキロベースでは0.6%増の121億58…続き
中国の招商局集団は19日、ケープサイズ・バルカーなどの建造で知られる国有造船の青島造船廠を取得したと発表した。近年はグループで造船事業を拡大し、自動車船やLNG船など建造船種を広…続き
ワンハイラインズは23日、自然生態系の回復と生物多様性の促進を目指す取り組みとして、台湾の寿山国家自然公園で植樹イベントを開催したと発表した。地元の顧客やサプライヤー、高雄の従業…続き
くみあい船舶のシンガポール子会社クミアイ・ナビゲーションは設立30周年を迎えたのを機に24日、同国内で50本の植樹を行った。クミアイ・ナビゲーションの黒柳智丸マネージングダイレク…続き
郵船ロジスティクスは新会社「郵船ロジスティクスグローバルマネジメント(GM)」へ「Global Headquarters(GHQ)」の機能を移し、日本地域事業に特化した企業として…続き
◆新年度がスタートして1カ月近くが過ぎたが、まだまだ真新しいスーツに身を包んだ新入社員の姿を取材先でも見かけることがある。今週に東京都内の造船エンジニアリング会社を取材で訪れた際も…続き
2025年4月24日
「愛媛県の人口や出生数は大まかに言うと日本全体の100分の1になっていますが、昨年は日本全体の出生数が80万人を割り込み、今後数十年先も造船業を続けていくためにはやはりDXや自動化…続き
ベルギー船社CMBテック(旧ユーロナブ)はバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)を吸収合併することを決めた。GOGLが22日発表した。今年4~6月中に合併契約を…続き
米国の自国造船業振興策と中国造船業への対抗措置が、世界の造船所の設備投資や建造計画に影響を与え始めている。中国の一部の造船所では、着工前の新工場建設を一時的に休止し、今後の動向を…続き
日本海事センターが22日に発表した、2025年2月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比2.3%減の204万4018トンとなった。内訳は日本から中国への輸出…続き
― 海運セクターで今最も注目していることは。 「スエズ運河の通航再開時期と米国の政策で、米国の政策では特に関税と中国関係船に対する入港税に注目している。邦船大手3社に関して注…続き
神戸市港湾局が21日に発表した神戸港の2月の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比0.1%減の16万2303TEUとなった。2カ月連続で減少した。輸出は5.1…続き
英国のタンカー・バルカー船社ユニオン・マリタイム(本社=ロンドン)は日本との結びつきをより強固にしている。日本船主からの新造長期用船や日本の造船所への新造発注に加え、船主らとのセ…続き
中国民営造船所の蕪湖造船廠は15日、子会社の三電水新能源が中国内航の標準貨物船36隻と50人乗りの遊覧船4隻を受注したと発表した。貨物船にはLNG燃料推進を採用する。契約総額は1…続き
「当社の地元は造船の町である呉で、祖業は造船向けの大型チェーンやアンカー製造でした。時代が変わり、現在はカーボンニュートラルに向けて新たな産業へということで、2014年から浮体式洋…続き
商船三井テクノトレードは風力推進装置「VentoFoil(ヴェントフォイル)コンテナ型」のリースを開始した。23日発表した。ヴェントフォイルは商船三井テクノトレードが営業代理店を…続き
日本海事センターが22日に公表したコンテナ統計によると、2024年の日本―欧州間のコンテナ荷動き量は、前年比1.3%減の117万8439TEUとなった。3年連続で減少した。日本発…続き
国土交通省は23日、海技教育機構(JMETS)の中期的なあり方に関する検討会とりまとめを公表した。JMETSの練習船による乗船実習と船社の社船実習の両方の強みを生かした訓練の実施…続き
大
中