日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(179901~179920件表示)
2000年11月28日
丸全昭和運輸、連結純利益16.5億円に 丸全昭和運輸の2001年3月期連結中間決算は、売上高が376億9,300万円、経常利益が16億6,300万円だった。純利益は期初、9億5…続き
韓国の双龍重工、グループ分離 韓国の双龍重工業は近く、グループを分離する。連合ニュースによると、ハンヌリ・コンソーシアムが11月21日に双龍重工株式を㈱双龍持ち分5%、双龍セメン…続き
安田倉庫、連結純利益18%増に 安田倉庫の2001年3月期連結中間決算は、売上高が109億1,800万円、経常利益が11億1,700万円、純利益4億9,100万円となった。初の…続き
Container cargo traffic between Japan and China totaled 363,…続き
基盤協、林兼跡地譲渡で12月21日入札 造船業基盤整備事業協会は12月21日、林兼造船・下関造船所第3工場跡地の土地・設備譲渡に関する一般競争入札を実施する。同協会が第2次設備…続き
来年のワイン輸入、今年の1割増を計画モトックス、欧州に倉庫確保し在庫型輸入 中堅ワイン輸入業者で酒類専門商社のモトックス(本社=東大阪市)は来年、今年のワイン輸入量約31.2万ケー…続き
神戸発動機、増収減益 神戸発動機の2001年3月期中間決算は、受注高45億円(前年同期比28.7%増)、売上高46億円(2.6%増)となった。しかし売上原価が増加し、営業利益1…続き
プロダクト市況で過去最高値を更新 MRでWS350、LRもWS300突破 プロダクトキャリアのスポット市況が高騰を続けている。27日付までのマーケットレポートによる12月積みの…続き
上期新造船完工54隻・353万総㌧造船11社実績、売上/受注とも増加 上場している造船11社の2000年度上期新造船完工実績は54隻・353万総㌧となり、前年同期を3隻・153万総…続き
(12月1日) ▼総合エンジニアリング事業部津製作所総務部統括スタッフ 関田 彰(船舶・海洋本部艦船・修繕船営業部鶴見営業室長)
2000年11月27日
PSAと日商岩井/日立造船の2グループ 北九州港PFI事業者審査第2次書類提出 北九州港の新コンテナターミナル「ひびきコンテナターミナル」のPFI(Private Financ…続き
単体経常利益が5億弱と黒字化 第一中央汽船、合理化策が奏効 第一中央汽船は24日、2001年3月期中間の連結および単体決算を発表した。連結の売上高は339億7,800万円、営業…続き
大蔵省、上期のサービス国際収支速報 大蔵省がまとめた2000年度上期の国際収支状況(速報)によると、サービス収支は2兆6,468億円の赤字で、前年同期比6,002億円の赤字幅縮…続き
運輸省、シャトル・ハイウェイラインの新規航路許可 フェリー建造は佐世保、吉田海運から用船 運輸省は24日付でシャトル・ハイウェイライン(本社=横浜市、高宮信夫社長)から申請が出…続き
新造船上期受注7隻・402億円NKK、受注残29隻・1,122億円 NKKの2000年度上期の新造船の受注高は402億円、売上高192億円、受注残高は1,122億円だった。新造船受…続き
造船重機労連、ライフアップ2001フォーラム 造船重機労連は12月6〜7日、ニューフジヤホテル(静岡県熱海市)で「ライフアップ2001フォーラム」を開催する。初日、吉井眞之委員長が…続き
外航船舶のP&I保険分野に本格進出 東京海上、スタンダードクラブと提携 東京海上火災保険は24日、国際P&I保険組合スタンダードクラブおよびその管理・運営会社である英国チャール…続き
復航の激増で往復航インバランスさらに悪化日中コンテナ航路の第3・四半期荷動き 日本/中国航路の今年第3・四半期(7〜9月期)のコンテナ荷動き(邦船、中国船積取分)は、往航が前年同期…続き
ササクラ、連結の売上高46億円 ササクラの2001年3月期連結中間決算は、受注高55億円、売上高46億円となった。営業利益は8,000万円、経常利益は2億1,000万円、中間純利益…続き
含み損処理で7億円強の特別損失計上 新和海運、中間純損失2億3,700万円 新和海運は24日、2001年3月期中間の連結および単体決算を発表した。 連結中間決算は売上高344…続き
大
中